三密防止が感染を防ぐ決め手とはいっても、スポーツの無観客試合というのは、私、どうも違和感を感じて仕方がないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/bb97c987d343c172dba04eb75cfe0782.jpg)
プロ野球 中日ドラゴンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/3171f8e1474be5e52d7fd71c0c6382a4.jpg)
サッカー J1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/eb6eaab4218edb6b05505cc599741224.jpg)
大相撲 本場所
最近は、ようやく緩和されてきて、制限付きで観客を集めるようになってきましたけれど、どんなもんだろ。
商業スポーツで、観客の入場料が収入源になっているものは、TVの放映権収入しか見込めない。
施設にお客さんが来て、飲み物、食べ物をじゃんじゃんお買い上げいただいて、ナンボということもある。
選手、力士などだって、競技のさなか、ワーーツと湧くから余計力が入る。
今、大相撲なんか、取組後、弓取り式の時、「よいしょ」などと声出してはいけない。拍手しなさいということらしい。
テレビ観戦ばっかりの私でさえ、コロナの前の状態が懐かしい。
でも、日本人は公衆道徳などは、守るほうだから、いわれたことは納得して護ろうとする。
こういう性質なので、日本は、コロナの蔓延がおとなしくて済んでいるにちがいない。