このあたりは、利根川のほとんど源流部に近く、ホテルから15分ぐらいのところに宝川温泉がある。
宝川温泉は、今を去ること8年前、K嫁さんの運転で連れて行ってもらったことを思い出します。
川の渓流に沿って、大きな自然の露天風呂があるのが名物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/481bf29e1de0f3d18c020d335330dd9e.jpg)
利根川の殆ど源流部。
水上高原ホテル200は、周囲に72ホールズのゴルフ場があるほか、続きの山にはスキーコースがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/3609e4f6ad00e022ac9806ac047e5a36.jpg)
今風のスポーツリゾートなのだが、宿泊者にいろんなアクティビティを提供しているのが特徴。
宝川温泉に送迎する温泉利用。
尾瀬にトレッキングに行く一日コース。
川の急流を駆け下るラフティング体験コース。
これから夏休みにかけて、子供向けの自然観察コースとか花火大会があったりするんだとか。
高原にきて、自然を満喫することができるというリゾートなのですが、わしらは、もうそんなにがつがつしない。飲んで食って土産物みて、温泉にはいったらもう十分なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/d63d2f816be78f165432407dad7364e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/92416116f3f803b142b5b0b4fdd7f63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/caf3d23e862d3086e4f5fac2380b7dc7.jpg)
宿泊した翌日は、雨。ゴルフの客は、折角だが雨のゴルフになってしまったのだ。
私ら夫婦は、別にアクティビティというのでもなく、夕飯はバイキングで飲み放題がついているので、あれこれ、あくせくすることもない。
温泉は肌がぬるぬるすべすべする、いい湯ざわりなので、露天風呂にもゆきました、ゴルフ場併設の大浴場へも行きました。
帰りは上越新幹線の上毛高原駅まで送ってもらって、東京駅までひょいと帰って来ることが出来るのでした。