goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

菜園のグランドデザイン

私の菜園のスペースは、2区画で60㎡。この狭い所でいろいろやろうというので、キツキツ、無理があるのです。

5~6月は、作物が切り替わる時期。
完成・収獲・撤去できるところは、じゃがいも、玉ねぎ、そら豆、きぬさや。
それとイチゴのところがもう収獲終わり。
今年、イチゴはまず良くできた。これは、粒のよくないものはジャムにできるから楽しめる。そして、次年のために苗を取っておかなくてはならない。

イチゴの区画には、小玉スイカをしかけるつもりで、種を買って来た。
中玉トマトは6本、もう植えてある。
Uさんにカボチャの苗を2本貰うつもりで、これは苗が威勢よく成長しているので、早く引き取って植えなくてはならない。
Uさんに落花生の種を貰って、これはポットで芽出ししている。これは、数本のことだけれど、結構場所を取るのだ。
あと、ピーマンの芽が数本、定植せねばならない。ゴーヤも数本、芽が出たので畑に下ろすつもり。
それから、問題なのはさつまいも。我が家では、安納芋を土に埋めて、発芽してくる芽を苗にして相当栽培したいのだ。これが広い区画を占領するんで、何本植えられるか、やってみなくちゃ分からない。

さつまいもの苗づくり

こんなあくせくを60㎡に詰め込もうというので、グランドデザインとはいったが、要するに行き当たりばったり、先着順になってしまいそうなのでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園・園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事