サンズ・トーク

隅田川 橋物語(十一) 桜橋

平面、X状の優美な橋で、人々の散歩やジョギングに利用され、西岸には台東区のスポーツセンターがある。



また、毎年春には、このあたりの水面で、ボートの対抗競技「早慶レガッタ」が行われるなど、隅田川きっての健康スポットである。

昔は、このあたりに竹屋の渡しがあって、墨堤の桜を愛でる風流人が渡船で行き交っていた。


台東リバーサイドスポーツセンターの公園の一角にある石碑
(無神経に拓本をとったらしく、石の面が汚れているのが惜しい)

桜橋の東側は墨堤通りと向島の料亭街、西側には待乳山聖天から浅草や吉原などがあって、江戸期以降の爛熟した庶民文化を象徴する場所が多い。

この両岸あたりには、私もそれなりに愛着を覚える話題もあり、橋物語とは別に説明の稿を綴ることとしたい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事