サンズ・トーク

氷川神社の築地塀

赤坂の氷川神社は、江戸幕府八代将軍徳川吉宗が修築造営された古社で、幕末の英傑、勝海舟がこの付近に住まいし、氷川清話を残していることで知られている。
権現造りの風格ある社殿や、境内の大銀杏がひときわ目を引くが、社殿のかたわらにある築地塀が一段の趣きを添えている。

築地塀は、江戸の街のなかでもあちこち、建物の火除けに用いられている。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事