先週の金曜日、一番乗りで行って参りました。
子供が幼稚園・学校の間のお出かけなので、家を出るまでに
一通りの家事を片付け、道中の電車でグウ~。。。
ビーズショーが神戸で始まった時から行っていますが、残念
ながら、年々、縮小傾向に感じます。
今思えば、開催当初はLauraMcCabeさんや、HuibPetersenさんに
直接ビーズワークを教えていただけて、本当にラッキーでした。
ワークショップとは別の日に、上の子をベビーカーに乗せ、
離乳食を持参して神戸に出直し、ブースを見て回っていました。
海外の方から見た日本の赤ちゃんは可愛い
らしく、写真を撮らせて、と数人に頼まれました^^
昨年も、押谷初美さんの素晴らしいワークショップに参加した
のですが、今年は残念ながらそれもなく、お買い物のみ。
とは言え、そう広くない会場に2時間もいてしまいました(笑)
作品になっていなくても、見るだけで楽しいんですよね~
そんな感じで、買ってきたもの。

マツノビーズのピーナッツビーズ。
左から3つ(寒色系)は、マットな感じでものすごく雰囲気あります。
右のは色に一目惚れしました。新色らしいです。
下のアイボリーのは、特小シャーロットです。キラキラ光ってきれいです。

左上:ビーズエンブロイダリーのブレスレットのキット。
右上:編みかけの作品の糸端を挟んでおけるピンチ。便利グッズです。
下:チェコのビンテージ。何に使うか決めていませんが、持ってるだけで幸せ(*^^*)
来年の日程が、既に決まっていました。
来年は何かのワークショップに参加できればいいなぁ~
関西圏以外のビーズ作家さん、大阪や神戸に是非いらして下さい!!
いいとこですよぉーーー
子供が幼稚園・学校の間のお出かけなので、家を出るまでに
一通りの家事を片付け、道中の電車でグウ~。。。
ビーズショーが神戸で始まった時から行っていますが、残念
ながら、年々、縮小傾向に感じます。
今思えば、開催当初はLauraMcCabeさんや、HuibPetersenさんに
直接ビーズワークを教えていただけて、本当にラッキーでした。
ワークショップとは別の日に、上の子をベビーカーに乗せ、
離乳食を持参して神戸に出直し、ブースを見て回っていました。
海外の方から見た日本の赤ちゃんは可愛い
らしく、写真を撮らせて、と数人に頼まれました^^
昨年も、押谷初美さんの素晴らしいワークショップに参加した
のですが、今年は残念ながらそれもなく、お買い物のみ。
とは言え、そう広くない会場に2時間もいてしまいました(笑)
作品になっていなくても、見るだけで楽しいんですよね~
そんな感じで、買ってきたもの。

マツノビーズのピーナッツビーズ。
左から3つ(寒色系)は、マットな感じでものすごく雰囲気あります。
右のは色に一目惚れしました。新色らしいです。
下のアイボリーのは、特小シャーロットです。キラキラ光ってきれいです。

左上:ビーズエンブロイダリーのブレスレットのキット。
右上:編みかけの作品の糸端を挟んでおけるピンチ。便利グッズです。
下:チェコのビンテージ。何に使うか決めていませんが、持ってるだけで幸せ(*^^*)
来年の日程が、既に決まっていました。
来年は何かのワークショップに参加できればいいなぁ~
関西圏以外のビーズ作家さん、大阪や神戸に是非いらして下さい!!
いいとこですよぉーーー