ひねもすのたりのたり 朝ドラ・ちょこ三昧

 
━ 15分のお楽しみ ━
 

★『さくら』 第22週 「遠くて近きは男女の仲」(127)

2007-08-27 07:45:59 | ’07(本’02) 66 『さくら』
★『さくら』 第22週 「遠くて近きは男女の仲」(127)

作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎
ハワイ英語指導:小泉珠代

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
松下響子   太田裕美 :さくらの母
松下もも   板倉 香 :さくらの妹、ステファニー・もも・松下
勅使河原容子 今村恵子 :高山あけぼの中学校の養護教諭
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
沼田佳奈子  長澤まさみ:大介の姉
沼田孫作   奥村公延 :大介の祖父、和ろうそく作り職人
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚約




制作統括:吉川幸司

美術:岡島太郎
技術:佐々木喜昭   音響効果:太田岳二
記録:野田茂子    編集  :岩崎幹子   
撮影:安藤清茂    映像技術:片岡啓太
照明:小林隆興    美術進行:小山 隆
音声:鈴木克明

演出:三鬼一希

解説(副音声):江原正士

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

ダッドの「3月いっぱいでもどってきなさい、ハワイに」の理由は
「 環太平洋文化研究センター 」 の 「 ハワイ日系移民研究所 」  設立

  ハワイって太平洋の真ん中にあるでしょ?
  周りの国の文化とか歴史を総合的に研究する、人種とか民族とか関係なく‥‥

そして、ダッドが、その「ハワイ日系移民研究所」のディレクターに選ばれて
高校から出向という形で就任する、
そこで、さくらに助手として手伝ってほしいとのこと。


ほほぉ。 あの論文がこんなことになるのね。

「どうするんだ」と桂木先生に「考えます」とさくら。


さて ‥‥ 沼田家相談所に 満を持して佳奈子ちゃん、参入 
確かに「幅広い年齢層」(by みどり)


放課後の教室、お習字のはりかえをする桂木&さくら

後ろの黒板は、2月3日、2月4日 となってるけど、
さくらたちの手にしているのは「初日の出」とか「賀正」とか「寝正月」
「減量」はそのままはってあるし、これは冬休みの宿題のお習字?
2月になってからはるのかしら? なんてことが気になる私。
(そうそう「満腹」ってのもあったわ~、「減量」を書いたカレと同じ手蹟かしらん 

だって、これから、最終回まで長いんだも~~~~ん



とにかく、勅使河原先生のお食事のお誘いも桂木先生はお断り
さくらに「お前も一緒にどーだ」なんて言ってしまうようでは
勅使河原センセも、へこみそうな気がするけど、そうでもないのね

にしても
「ハワイに帰る件、どう思います? 個人的に。個人的な意見を」と聞いても
桂木先生の答えは、「お前が考えろ。 あ、止めて欲しいのか~?」 なんて具合で

結局「金魚」も「果物」も、お習字は張られることはなかったのでした。
 

『さくら』(126)

2007-08-25 07:45:44 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市
       岐阜県古川町

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
勅使河原容子 今村恵子 :高山あけぼの中学校の養護教諭
大庭弘子   高村尚枝 :高山あけぼの中学校の美術教師・お菓子好き
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

I LOVE YOU の夢をまた見たさくら 

「好き? 桂木先生を? まさか」
少なくとも気にしていることを認めて、またまた沼田家相談員に相談 

    「気になる? 恋やさ~、恋 


桂木先生も沢田先生に相談 

    「やっぱり好きなんじゃないの?」


しかも、勅使河原先生、行動が大胆になってきて、桂木先生を 食事に誘う!
今度は、ダブルデートじゃない!
桂木先生、行っちゃうし 

沢田先生にまで「さくら先生の気をひくために、わざと行ったんだ」といわれる始末


ムードあるイタ飯屋で、桂木先生は優しかったらしい
そして、勅使河原先生、ついに「告白しようと思うの~~ 」と、さくらに宣戦布告


黙っていられない、沼田家、相談員3人衆

「あんたが抵抗しても事態は進んどるんやよ!」

たねさん、なんと桂木先生を「招待」して、質問攻め

  どういう娘さんが好きなんやな?
  年は? (年上もいい と桂木)
  つりあいってのがあるから23ぐらいがええな、背丈は? 小柄なのがええもな
  お肌は? 浅黒い子がええな 
  国際社会やから英語が喋れた方がええなー

 どーーー考えても、さくらのことでしょう

そこにハワイのダーッドから電話 
「3月いっぱいでもどってきなさい、ハワイに」

思わず桂木先生を見るさくら

『さくら』(125)

2007-08-24 08:16:32 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎
ハワイ英語指導:小泉珠代

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
竹下徹     笹野高史:高山あけぼの中学校の教頭
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
松下響子   太田裕美 :さくらの母
レオナルド  ラモス瑠偉:「レオナルド」のマスター、ブラジル人
夏子      鈴木砂羽:レオナルドの妻
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
松下もも   板倉 香 :さくらの妹、ステファニー・もも・松下
勅使河原容子 今村恵子 :高山あけぼの中学校の養護教諭
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄

矢富信吉   岩崎ひろし:高山あけぼの中学校の国語教師(教務主任)
庄司照男   荒木優騎 :高山あけぼの中学校の数学教師
大庭弘子   高村尚枝 :高山あけぼの中学校の美術教師・お菓子好き
ベン       ケント・デリカット:「レオナルド」の常連、大工の修行中、米・ユタ州出身
アイーシャ  ディア・ベネディクト:「レオナルド」の常連、陶芸の修行中、セネガル出身
イボンヌ    マサボ・イザベル・ナオミ:「レオナルド」の常連、日本酒の文化を研究中、フランス人

沼田佳奈子  長澤まさみ:大介の姉
沼田大介   江成正元 :2年C組の生徒、和ロウソク「沼田屋」の息子
沼田拓也   阿部修也 :みどりの息子【子役】

井上雅彦   加藤千秋 :高山あけぼの中学校の国語教師

竹内遼平   川本貴則 :2年C組の生徒
小田哲生   安藤 奏 :2年C組の生徒
牛丸 彰   小林元樹 :2年C組の生徒
大久保潤   石原裕太 :2年C組の生徒

       ラザリス
       グッドフェイス

沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母
沼田孫作   奥村公延 :大介の祖父、和ろうそく作り職人
曙大作     内藤武敏:あけぼの中学校の理事長、戦時中、淑子と婚約
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚約
中曽根正晴  江守徹  :高山あけぼの中学校の校長

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

今日も江原さん劇場から 

夢の中の、I LOVE YOU

そしてこれでもかと  回想される三寺まいり抱きすくめられシーン 

昨日のおさらいですね 

職員室の席でも、ついつい桂木先生を見てしまい、
目をそらして、逆さまの教科書を読むという、王道を行く動揺ぶり

桂木先生もまたさくらを見る ‥‥

そんな2人をチェックして様子を聞きに来る沢田先生。

さて、竹下教頭が「ちょっとさくら先生」と呼びに来て、校長室へ。
理事長と中曽根校長、竹下教頭から「1年延期」について切り出される。

竹下教頭は「矢富先生から聞きましてね」と。
( おお、ちゃんと順番を守ったわけね、教職員のみなさん )

さくらは、家族と相談するけれど、自分は「お願いしたい」と答える。

複雑だったダッドは、「いいんじゃないか」と賛成してくれた。
さくらが先日書いた論文『飛騨地方の伝統と文化について』がハワイの新聞に載り
さくらの日本への気持ちがよくわかったから らしい。
またさくらも「あと1年、教師という仕事をしたい」と。
( 教師という仕事!
  そういえば、何かしたっけ~~ と、ちびっと意地悪に見てみる。
  今は、他にも理由がありそうだし~~~ )

で、あと1年よろしくお願いします と曙理事長に報告するさくら。
淑子さんから新聞、送ってもらいました と新聞を見せてくれる。
おお、写真も載っている。

英和辞典を引きながら、一生懸命読む沢田先生、いいなぁ~。

沼田家でも、2Cの教室でも、大喜び 
そしてれおなるどでもカンパーイ 

「今日は、桂木先生は?」 と、ちょっと素直になったさくらなのに

勅使河原先生と一緒にあらわれた桂木先生に、オトメゴコロは複雑


「もうベッタベッタベッタベッタしちゃって、スッゴイんですよ  」
と沼田家相談員に報告するさくら

「嫉妬やな」(みどり)
「嫉妬やな」(筆子)
「嫉妬やな」(たねさん) ああ~~~、ジェラシーやな と、言って欲しかった!


で、バージョンアップした夢を見るさくら 

「エリザベス」
「ハイ」
「I LOVE YOU」
「I LOVE YOU , TOO 


『さくら』(124)

2007-08-23 07:45:02 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎
ハワイ英語指導:小泉珠代

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
松下響子   太田裕美 :さくらの母
レオナルド  ラモス瑠偉:「レオナルド」のマスター、ブラジル人
夏子      鈴木砂羽:レオナルドの妻
松下もも   板倉 香 :さくらの妹、ステファニー・もも・松下
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
勅使河原容子 今村恵子 :高山あけぼの中学校の養護教諭
ベン       ケント・デリカット:「レオナルド」の常連、大工の修行中、米・ユタ州出身
アイーシャ  ディア・ベネディクト:「レオナルド」の常連、陶芸の修行中、セネガル出身
イボンヌ    マサボ・イザベル・ナオミ:「レオナルド」の常連、日本酒の文化を研究中、フランス人

エンゼルプロ
        ラザリス
        セントラル子供タレント

沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚約

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

日本にいるの延ばしたら? という周囲の声に揺れるさくら。

ノートに赤ペンで STAY  IN  JAPAN  と書く

ハワイの家族は、グランマ、マムは「賛成よ~」 モモは「ちょっとさびしい」
ダーッドは、ちょっと複雑


そんな時、寮には省一さん、沼田家には勅使河原先生、ご登場

ダブル・デートよ、もう一度 ということで、誘いに来たのだけれど
さくらも桂木先生も「会いたくない」と断る~~

が、偶然を装って、レオナルドでダブル・デート(?)と相成る。
プンプンのさくらは、怒って帰ろうとして、イスの角におでこをぶつける

こういう時は、相談所(新相談員、佳奈子ちゃんが加入と思ったら、こさくらちゃん  )

「自分の気持ちを見てみないよ」(みどりさん)
「どっか深いところにあるんでないの  LOVE  が」(筆子さん)
   LO~VE   が」(たねさん)

たねさんの発音が最高デス 


最高すぎて、さくらは職員室でもたねさんの
 LOVE  が   LOVE  が 
がリフレインしてきます~


さて、桂木先生は、全面的に俺が悪かった、申し訳ないと謝り
さくらも、自分も悪かったと謝り、仲直り。

でもって、桂木先生は、「傷は?」とレオナルドでぶつけたオデコに手をあてる。
桂木先生を見上げるさくら ‥‥

さぁ!  やはりの 三寺参り 抱きすくめられ事件 の回想

あせったさくらは、「ダイジョウブですから~」と走り去る


そして、職員室 ‥


  「いろいろと言ったけど」
  「先生、何で英語なんですか?」

  「エリザベス?」「はい?」

  「好きなんだよ、俺は お前を」


 ハッとして起きるさくら! 夢!    


『さくら』(123)

2007-08-22 08:29:25 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎
ハワイ英語指導:小泉珠代

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市
       岐阜県古川町

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
松下響子   太田裕美 :さくらの母
松下もも   板倉 香 :さくらの妹、ステファニー・もも・松下
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
守口武     見栄晴 :高山あけぼの中学校の社会科教師
庄司照男   荒木優騎 :高山あけぼの中学校の数学教師
大庭弘子   高村尚枝 :高山あけぼの中学校の美術教師・お菓子好き

沼田佳奈子  長澤まさみ:大介の姉
沼田大介   江成正元 :2年C組の生徒、和ロウソク「沼田屋」の息子
沼田拓也   阿部修也 :みどりの息子【子役】

沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
沼田孫作   奥村公延 :大介の祖父、和ろうそく作り職人
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚約

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

また再びの 三寺参りの抱きすくめられ回想シーン


桂木先生の話とは ‥ 
「あれなー スマン! あれ間違い。
 だから なかったことにしてくれる?
 自分でもよくわからない、気の迷いっていうのかな」


そりゃ怒るわよねぇ  

もしかしたら  って気がさくらにはなかったとは
いえないんだし~

 相談所 

「気の迷い~~?」「失礼な話やな」
「でしょう? 腹が立って! バカにしている」に
みどりさんだけ「ガッカリしたのではないか?」と、やはり核心をつく。



ずぅえ~~~ったい、許せないっ! 」と、マンガのセリフのように発音したさくら

今日の放送には、『ごくせん』(日テレ)か『トリック』(テレ朝)のように
バーン とか ひゅっ とか  効果音つき


桂木先生の行動は、オトコになって想像するに、
確かに「どうしてそうしたのかわからない」かもしれないけれど
でも「気の迷い」って言い方はないわね~。

ずえ~~ったい許さないモードのさくらは、桂木先生を無視し
2人の様子を怪しく思った沢田先生は、給湯室で話を聞く。

「え 抱いた?」

「好きなんじゃないの?」
「好きですよ、同僚として、人間として」 そっかぁ、彼女として ではないの~。

「気の迷いっていうか~」
「あー、もしかしてそれ言ったの さくら先生に。それマズイよ。」


さくらのつんつんモードは、持っていた本を桂木先生のつま先にわざと落とすほど。
ところで 『日系ハワイ移民の系譜』を学校のコピー機でコピーするのはいいのかなぁ。
英語の授業で使うのかなぁ、謎だなぁ~


しかし、そんな2人の険悪モードはおかまいなしで
職員室でも、沼田家でも 「あと1年日本に残れば?」「帰るの延ばしたら?」の合唱。

「考えたこともありませんでした」とさくら

ま、そりゃそうよね、年末年始はずっとゥロビー問題、癒えたかと思ったら
1月15日からは 三寺参り抱きすくめられ問題 だものね。


ももにメールをするさくら ‥

 

    Momo
    How's going?

I'm doing all right now,
sorry for making you all worried the past few weeks.
I'm not completely recovered yet,
but I've come through the worst times
Thanks to you and everyone

Anyway, I got news for you.

I was asked if I wanted to stay in Japan.
I've get used to the life here and there's no reason really,
to fly back home so soon


ゥロビーとのことで心配かけて悪かった、
完全に回復はしてないけど最悪の時からは脱出したわ

ところで、日本に残らないかって言われているのよ ‥ って感じ

『さくら』(122)

2007-08-21 08:45:00 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県古川町

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
大庭弘子   高村尚枝 :高山あけぼの中学校の美術教師・お菓子好き
                6月23日(72回) 以来の登場です!

       キャロット
       放映新社

沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

再び、三寺参りの抱きすくめられ回想シーン

「ちょーっとちょっと聞いたわよ~」と、職員室で大庭先生。
久しぶりなのに( 当時 舞台があったんですよね、高村尚枝さん )
学校を2、3日オヤスミしていただけのような自然な問いかけ! さすが!
「2人で三寺参り行ったんだって~~~?」
「ちょっとちょっと、それで何かあったんじゃないのぉ?」


「三寺参り 桂木先生に抱きすくめられた事件」相談所 沼田家に 開設される。

みどりさんに「こういう経験あります?」相と談してしまったさくら。
でも、その前に‥と論文を メールに添付して送信。
ほぉ~~ ホントに書いてたんだ。

次の相談員は筆子さん、そして、真打登場のたねさん

「こういうときのあとって、好きとかなんとか言ってきますよね?」
「言ってこんの? 桂木先生」
「がばっとされて嬉しい?」 核心をつく相談員たち

照れてるのか、そうでもない様子だし ‥ と
結論は「桂木先生に直接聞いてみる」 (≧∇≦)!!

う~ん、それが簡単にできればねぇ~~~~~。

おまけに思い出してみて、の 回想シーンつき。
この前は、桂木先生に言われて、ゥロビーとの出会いから回想してたっけ。
忙しいこっちゃ。



今日の登場人物は、渦中の桂木先生以外、女性。

女はやっぱり、うわさ好きのおしゃべり好き ってこと‥? (^_^;) 



で、桂木先生、話があるって、なぁに~~~~~




桜景 詞・麻生香太郎 曲・小六禮次郎 歌・森 公美子

4番の冬の歌詞が流れました。

冬の和み リゲル 心あたためる
歴史を超えてゆく 折り目正しさ
花 さくら やまと 永遠(とわ)のまなざし
愛し合う限り 滅びはしない…
それがあなたの故郷 わたしの国


★『さくら』 第21週 「恋は思案のほか」(121)

2007-08-20 22:26:00 | ’07(本’02) 66 『さくら』
★『さくら』 第21週 「恋は思案のほか」(121)

作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県古川町

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
レオナルド  ラモス瑠偉:「レオナルド」のマスター、ブラジル人
夏子      鈴木砂羽:レオナルドの妻
竹下徹     笹野高史:高山あけぼの中学校の教頭
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
守口武     見栄晴 :高山あけぼの中学校の社会科教師
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
ベン       ケント・デリカット:「レオナルド」の常連、大工の修行中、米・ユタ州出身
矢富信吉   岩崎ひろし:高山あけぼの中学校の国語教師(教務主任)
庄司照男   荒木優騎 :高山あけぼの中学校の数学教師
沼田佳奈子  長澤まさみ:大介の姉
沼田大介   江成正元 :2年C組の生徒、和ロウソク「沼田屋」の息子
沼田拓也   阿部修也 :みどりの息子【子役】
寮母      此花愛子:高山あけぼの中学校の寮母
イボンヌ    マサボ・イザベル・ナオミ:「レオナルド」の常連、日本酒の文化を研究中、フランス人
アイーシャ  ディア・ベネディクト:「レオナルド」の常連、陶芸の修行中、セネガル出身

雪村哲治   岸本光正 :高山あけぼの中学校の音楽教師
遠山洋平   豊嶋 稔 :高山あけぼの中学校の技術家庭教師、双子の赤ちゃんがいる

竹内遼平   川本貴則 :2年C組の生徒
小田哲生   安藤 奏 :2年C組の生徒
牛丸 彰   小林元樹 :2年C組の生徒
大久保潤   石原裕太 :2年C組の生徒

       ラザリス
       グッドフェイス

沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
沼田孫作   奥村公延 :大介の祖父、和ろうそく作り職人
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母



制作統括:吉川幸司

美術:岡島太郎
技術:市川隆男    音響効果:片平洋資
記録:野田茂子    編集  :岩崎幹子   
撮影:小笠原洋一   映像技術:竹屋佳亮
照明:中村正則    美術進行:小山 隆
音声:三神 強

演出:藤澤浩一

解説(副音声):江原正士


・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

わかりやすい二人  意識しあう二人 

さくら、朝から ボーっ

「どっちが誘ったの」と聞かれて「私から」と答えたのには、省一さん、ショック

ハワイ大学に提出する論文書かなくちゃいけないから学校休む‥と言い出し
たねさんに「さくらちゃんらしくないな」と看破される

まっ、社会人なんだから ‥ 行かないと ねぇ


桂木先生も、ボーっ
金魚のムサシに必要以上にエサやったり、自分でもエサ食べちゃったり


職員室でも教室でも、レオナルドでも、シンクロしちゃって 



久しぶりに、教室の黒板が映る(さくらが学校休んでたからねぇ)

きょうの日直、1月16日 日直 伊藤


そしてまた、 三寺参りの抱きすくめられ回想 

『さくら』(120) 三寺参りの夜(1月15日ってことよね)

2007-08-18 07:45:57 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市
       岐阜県古川町

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
竹下徹     笹野高史:高山あけぼの中学校の教頭
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

荒療治続行中  さくらにロビーとの思い出を語らせる

  出会ったのはハワイ大学の2年生の時でした。
  ゥロビーはアメリカの大学を出た後、日本の勉強をするために来ていました

桂木先生が帰ってからも、一人思い出すさくら。

そして、桂木先生も、寮で一人、さくらが高山にやってきたときのことや
ゥロビーがやってきたときのことを思い出すのだった‥。


翌朝、さくらは白川郷へ。 グランパの写真も一緒です。

そして、復活!


三寺参りの日、さくらは一緒に行きませんか と誘い、桂木先生も照れながらも‥
さくら、ちゃんと着物を着ています



きれいですね~~~~、夜のロウソク。 
健一おとうさんが作ったろうそく、さくらも桂木先生もちゃんと見たんでしょうね 

見てないわよね、桂木先生が見てたのは、さくらちゃんだもの。

腕をつかんで、大銀杏の木の下に連れてきて、なんとなんと

  だきしめた~~~~、きゃ~~~~~~~


さくらも、一瞬、腕をまわすのだけれど、逃げ帰るのであった。
雪の落ちる音で我にかえるなんて、いいわねぇ

さて、どうなる~




ちゃんと雪のある三寺参り、息も白く、冬の間に撮影したのかしら。
さくらも、黒かったし (^_^ゞ


『さくら』(119)

2007-08-17 07:45:41 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚約

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

お見舞い(?)に来た沢田先生、なんと自分の失恋体験を話し「誰でも経験すること」と
励ますのでした。

ちなみに、
中学の時は、節子さん、節度の節の子どもの子さんに手紙を書いたが
隣のクラスに好きな少年がいた
次は、高校時代、律子さん、自分を律する子、図書委員をしていた人に告白したが
同級生でつきあっている人がいた
大学時代は ‥‥ さくらがとめてしまいました。

その後も悲惨でした‥ と沢田先生。
(結婚はしたけれどなよ子さんと、まぁ、離婚してしまったし)

「失恋して、どうやって乗り越えて来てらしたんですか」

沢田先生は「自分の相手ではなかったのだと思うようにした」とアドバイス。

さくらはゥロビーにもそう言われたのだと話し出す

好きな人がそんなことを考えてたなんて気がつかなかった ‥
あきらめはついてるんだけれど、でも気持ちも体も言うことをきかなくて 

沢田先生はそのまま寮へ直行! 桂木先生が飲もうとしていたビールを失敬して
「どうして行ってあげない」

なにやら勘の働いている沢田先生
「行けないような何かがあるのか? あ゛ーーっ! 何かしてはならないことを 

沢田先生は、神経質(byなよ子評)なだけあって、敏感でもあるのよね。
でも、理論の展開が、なんちゅうかーー

「どんな理由があろうと苦しんでいる人を見過ごすのは、教育者のすることじゃない!
 男のすることじゃない! 人間のすることじゃない!」

でも、それでも考え込む桂木先生


沼田家では、筆子さんが心配してハワイに  電話するが
さくらは 「だーいじょうぶよ、ゲンキ 」と明るい声を出す。

すると、桂木先生、登場!

しかも、さくらがゥロビーに クリスマスにプレゼントしようとしていた派手なシャツ

  ‥‥ 「どうだ? 似合うだろ?」

        いえ、袖が長いですねぇ、クビのボタンしまらなかったのかしら?
        なーーーんて、さくらがいうワケがないけど

「ゥロビーの思い出を全部出せ!」と言って、荒療治開始

今回起きたことを味わいきってないんだ! 
忘れよう忘れようとするからダメ
一度全部思い出して、そしてきれいさっぱり忘れろ!


と声を荒げるのでした。

『さくら』(118)

2007-08-16 07:45:23 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
守口武     見栄晴 :高山あけぼの中学校の社会科教師
矢富信吉   岩崎ひろし:高山あけぼの中学校の国語教師(教務主任)
庄司照男   荒木優騎 :高山あけぼの中学校の数学教師
寮母      此花愛子:高山あけぼの中学校の寮母
沼田大介   江成正元 :2年C組の生徒、和ロウソク「沼田屋」の息子
遠山洋平   豊嶋 稔 :高山あけぼの中学校の技術家庭教師、双子の赤ちゃんがいる
雪村哲治   岸本光正 :高山あけぼの中学校の音楽教師
井上雅彦   加藤千秋 :高山あけぼの中学校の国語教師

竹内遼平   川本貴則 :2年C組の生徒
大久保潤   石原裕太 :2年C組の生徒
小田哲生   安藤 奏 :2年C組の生徒
牛丸 彰   小林元樹 :2年C組の生徒

竹下徹     笹野高史:高山あけぼの中学校の教頭
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

新学期2日目の朝、やはりさくらは休みたい と寮に電話してくる
「行ってもご迷惑をかけるので」

  ところで、こういうときって教頭先生に連絡しないのかなぁ。
  直属の上司は桂木先生だから、いいのかなぁ。 ま、いいけど~ 

桂木先生が竹下教頭に報告に行くと、「困りましたネェ」と渋い顔。
でも沢田先生はなぜか「別にいいんじゃないですか」と。

「昨日の様子はどうだったんですか?」と聞かれて、行けなかったと桂木。
花園先生も行けなかったので、今日行くと言う。

大介たち5人組は、ぼーっと歩く桂木先生を
「エリザベスが来んで、さびしいのか~」とからかい、うるさいッ!と怒られてしまう。

さて、花園先生は、果物の詰め合わせのカゴをもって、さくらのお見舞いに。
果物をカゴを、一応、「学校から」という常識はあるわけね。

でも「 男でつけられた傷は、男で癒せ  って、よく言うじゃない?」
は、常識なのか、花園まどか語録なのか。

ま、新しい恋を見つけろとか、男は星の数ほどいる なんて言うけどね。

桂木先生の顔を見ないとさびしい というさくらに
「その気持ちを LOVE にまで高めるのよ 

夜、寮の電話がなり、それはさくらだった。

「どうだ」
「何となーく先生の声が聞きたくなって」
「甘ったれてんじゃないよ。寝ろよ」 まぁ~~、桂木先生のお顔ったら 
「そうします」


さらに翌日も休むというさくらからの連絡。

花園先生は桂木先生に「なんで行ってあげないの? さみしそうだったわよー」

先生たちは、集まって、どうすればさくら先生が元気になるかを相談中。

    あのー 受験校なのよねぇ 

「思い切った方法がいい」
「教頭と矢富先生とで行くとか?」
「逆療法?」

そして、沢田先生が行くことに ‥‥。

花束もって、沼田家を訪問する沢田先生。

浅田美代子と野口五郎の、かつてのアイドル対決に、ひそかに おお~ と
思った人も多いに違いない。

『さくら』(117)

2007-08-15 07:45:59 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
竹下徹     笹野高史:高山あけぼの中学校の教頭
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
守口武     見栄晴 :高山あけぼの中学校の社会科教師
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
矢富信吉   岩崎ひろし:高山あけぼの中学校の国語教師(教務主任)
寮母      此花愛子:高山あけぼの中学校の寮母
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

明日から新学期というのに、さくらは、やはり学校を休むと連絡
桂木先生は 『自然治癒力』の本を持ち、様子を見に行く

「入るぞー」の言い方、いいなぁ 
「困ったなー、食ってるかメシ、寝てるか」 も、ちょっとぶっきらぼうだけど優しい 

さくらは「ロビーに言われたんです、日本に来て私はかわったって」
桂木先生は「俺のところに来て言ってた」と話す。
そして、やっぱり、あのロビーの「自分がどんな人間か考えるようになった‥」を回想

ハワイに戻ったら、前の私になるっていえなかったと後悔しているというさくらに
「相手に合わせて、ムリにかわってどうするんだ」と桂木

それって、わかるわ~~!

口に指を入れて、いーーーーっ  ってやってみろ とちょっとからかう先生。

桂木先生は、今度はオハナシをしてくれると言う
「むかしむかし‥ 」話し出すと、さくらは「  浦島太郎ですね」
きいているうちに寝てしまうさくら。

( ああ、桂木ちゃーん 
 『どんど晴れ』の環さんにも私たち視聴者にも、玉手箱の意味を教えてくれ~)

話し終えて、
「浦島太郎はな、スペース・トラベラーだっていう説があるんだぞー」
とはなしかけ、ねむってしまっているさくらに気づく。

そして、そして
つい、さくらの頭をなでてしまう桂木!
はっとして手をひこめるが、もう一度さくらをなでる。

ああ、自分の中にあった気持ちに気づいたんだね~~~~ 


翌朝、新学期だというのに寮でぼーーーーっとする桂木先生。
寮母のおばちゃんに「しっかり!」と言われるけど
筆子さんから「本人は行くと言っとりますが、休ませようと思います」 と電話連絡

竹下教頭に「そうですかぁ、じゃこれでお見舞いでも」と
1万円を渡される桂木先生だったけれど、用事があるから と花園先生におまかせします。



さぁ、このあたりから、『さくら』は、さくらと桂木の恋模様をめぐり、
あらあらまぁまぁな展開になっていくのですが ‥‥ 。
年もあけて、3学期だし、さくらが日本にいるのは3月まで。
放送もあと1ヶ月ちょっと、あと6週。

『さくら』(116)

2007-08-14 07:51:44 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県古川町

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
竹下徹     笹野高史:高山あけぼの中学校の教頭
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
守口武     見栄晴 :高山あけぼの中学校の社会科教師
勅使河原容子 今村恵子 :高山あけぼの中学校の養護教諭
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
矢富信吉   岩崎ひろし:高山あけぼの中学校の国語教師(教務主任)
庄司照男   荒木優騎 :高山あけぼの中学校の数学教師
遠山洋平   豊嶋 稔 :高山あけぼの中学校の技術家庭教師、双子の赤ちゃんがいる
沼田佳奈子  長澤まさみ:大介の姉
沼田拓也   阿部修也 :みどりの息子【子役】
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
沼田孫作   奥村公延 :大介の祖父、和ろうそく作り職人
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

学校でふらついてしまったさくらは、保健室で横になっている
「疲れているだけ」と説明するさくら、
勅使河原先生も精神的なものかも と言う

疲れているって何に? のごく自然な疑問
「お酒の飲みすぎ? カラオケの歌いすぎ?」
「まさかぁ、沢田先生じゃあるまいし」

沢田先生は、職員室でマイ・マイクを磨いていました ‥ 


桂木先生は、花園先生と守口先生には、さくらの婚約破棄のことを話す
誰にもナイショと言っているのに、あっというまに竹下教頭の耳に‥。
そして先生方の耳にも。 

竹下教頭は悲しい失恋(片思い)の経験があるらしいけれど、
「失恋ぐらいで」 と矢富先生。


確かに‥失恋はつらいし、心も体も悲しいけれど
う~~ん、社会人としては、どうなのだーーー とちょっと思う。


さて、桂木先生は、さくらを沼田屋まで送っていく‥
そして、またまたさくらの部屋まで。

「先生たち、ご存知なんですね。悪いな、みんな気 つかっちゃうだろうな」
「人のことより、自分のことだろ? 少し寝ろ」

帰ろうとして、さくらがロビーにプレゼントしようとした包みを見つける
「何だったら、もらってやろうか?」

沼田家のみんなは、どう接すればいいか、語り合う。
時間がかかるんやさー
薄紙がかがれるようによくなっていくもんや、

結局、そっとしておこうということになり、ただ、ロバートさんのことを思い出すような
ことは禁句にした

禁句の例が
別れる、切れる、壊れる と結婚式のスピーチのようなことから
落ちる、スベる の受験のようなものまで 

ハワイ もだめ、ホテルのロビー もだめ ということに。

でも、拓也の読んでいる本 『ブレーメンの音楽隊』に登場する ロバ に過剰反応

逆にさくらに、「ダイジョウブですよ」と言われ、さくらは拓也に読んでやるのでした。



 桜景 詞・麻生香太郎 曲・小六禮次郎 歌・森 公美子

4番の冬の歌詞が流れました。

冬の和み リゲル 心あたためる
歴史を超えてゆく 折り目正しさ
花 さくら やまと 永遠(とわ)のまなざし
愛し合う限り 滅びはしない…
それがあなたの故郷 わたしの国









★『さくら』 第20週 「良薬口に苦し」(115)

2007-08-13 19:17:56 | ’07(本’02) 66 『さくら』
★『さくら』 第20週 「良薬口に苦し」(115)

作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :岐阜県
       岐阜県高山市
       岐阜県古川町
       日本観賞魚振興会

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
竹下徹     笹野高史:高山あけぼの中学校の教頭
沢田純一郎  野口五郎 :高山あけぼの中学校の英語教師
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
松下響子   太田裕美 :さくらの母
花園まどか  鍵本景子 :高山あけぼの中学校の理科教師・ぬいぐるみ好き
守口武     見栄晴 :高山あけぼの中学校の社会科教師
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
松下もも   板倉 香 :さくらの妹、ステファニー・もも・松下
矢富信吉   岩崎ひろし:高山あけぼの中学校の国語教師(教務主任)
庄司照男   荒木優騎 :高山あけぼの中学校の数学教師
寮母      此花愛子:高山あけぼの中学校の寮母
遠山洋平   豊嶋 稔 :高山あけぼの中学校の技術家庭教師、双子の赤ちゃんがいる
雪村哲治   岸本光正 :高山あけぼの中学校の音楽教師
井上雅彦   加藤千秋 :高山あけぼの中学校の国語教師
沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母
神山はま   中村メイコ:さくらの東京の祖母(響子の母)
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚



制作統括:吉川幸司

美術:岡島太郎
技術:佐々木喜昭   音響効果:太田岳二
記録:野田茂子    編集  :岩崎幹子   
撮影:安藤清茂    映像技術:堀田桃子
照明:笠原竜二    美術進行:小山 隆
音声:奥山 操

演出:藤澤浩一

解説(副音声):江原正士

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

あの落ち込みの千羽鶴の復習映像に
 ALO~HA~ さくらです と言われてもなぁ 


で、心配になったはまさんはハワイに電話する。
女性陣は、だれか行った方がいいんじゃない? と言ったり
ももに至っては、ロビーに考えなおしてもらう とまで。

でも ダーッドの「人が成長する時は痛みを伴なう」は尤も。

さくらは、明後日が登校日だからと、明日古川に帰る支度を。
が、ふらつくさくらを見て、はまさんが古川までは送っていくことに。

先生方の登校日、さくらのことは省一さんが送っていく。
(なぜか、寮に。)

しかし、なぜ校長先生はいないの? 美術の大庭先生も (A^_^;

ま、それはいいことにして
寮母のおばちゃんも、職員室の花園先生&守口先生、他の先生方も
事情を知らないから、
婚約者と過ごしたお正月はどうだったとか
私たちもハワイで結婚式をすることにしたとか、ワイワイ言い出す。

とりあえずニコニコ聞くしかないさくらを見て、たまりかねた桂木先生は
「おい!」と、廊下に呼び出す。

さくらは、みんなに気を使わせるから、言わないでおいてと言ったが
痛々しいと感じたのよね、桂木先生。

でも、結局、廊下でふらついてしまった。

『さくら』(114)

2007-08-11 07:46:18 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

ハワイ英語指導:小泉珠代

撮影協力 :日本観賞魚振興会

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
松下響子   太田裕美 :さくらの母
松下もも   板倉 香 :さくらの妹、ステファニー・もも・松下
神山 功   小林亜星 :さくらの東京の祖父(響子の父)
神山はま   中村メイコ:さくらの東京の祖母(響子の母)
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚約

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

おお出た! 伝説の(?) 千羽鶴 (^_^ゞ

一月一日です。 さくらは晴れ着を着せてもらって(響子さんのだそう)ご満悦
「本年もよろしくお願い申し上げ奉ります」と、ごあいさつ。
お節のお重のいわれについて、グランマと語ったりします。

ハワイにも HAPPY NEW YEAR♪ と電話
「元気よ、だってしょうがないじゃない」とやはり元気なそぶり。

笑い声が絶えない中、桂木先生からおじいちゃんに 電話が。
「様子はどうですか?」
「元気すぎるような気がして」と功さん。

そして、夜中、電気が点いているのを見た功さんは、千羽鶴だらけの部屋を見てしまう。
「すごいでしょ? 全部、折ったんだ」

功さんは
「この世で最もしてはいけないことを知ってるか?」と問いかける。

「自分自身に嘘はついていけない。
 でないと自分がどんどん遠くに行っちまうんだ。
 そのうち、なーんも感じられない鈍い人間になっちゃうんだ。

 まずは認めろ、自分が傷ついたってことを。

 江戸っ子はやせ我慢と言われるけど、自分の気持ちをわかった上で我慢してるんだぞ。
 苦しんで泣くだけ泣いたら、また力が出てくるんだ」

う~ん、おじいちゃん、いいこと言いますね。


しかし、ちょっと怖かった …… 千羽鶴の部屋 ……

『さくら』(113)

2007-08-10 07:49:23 | ’07(本’02) 66 『さくら』
作  :田渕久美子
音楽 :小六禮次郎
テーマ曲指導:竹本泰造  サックス演奏:須川展也
演奏 :エドヴァ☆ス・シンフォニカー

和ろうそく作り指導:三嶋順二
飛騨ことば指導:荒木優騎

撮影協力 :日本観賞魚振興会

語り(松下武朗) 大滝秀治  さくらの祖父・故人、ジェームス・武朗・松下

     出演

松下さくら  高野志穂 :ヒロイン  エリザベス・さくら・松下
桂木慶介   小澤征悦 :高山あけぼの中学校の保健体育教師
沼田筆子   浅田美代子:大介の母
沼田健一   河西健司 :大介の父
沼田みどり  熊谷真実 :健一の妹、名古屋から出戻ってきた
松下一朗   寺泉 憲 :さくらの父、アンソニー・一朗・松下
松下響子   太田裕美 :さくらの母
ロバート・ホフマン セイン・カミュ:さくらの元婚約者、観光開発会社勤務、愛称ロビー
松下もも   板倉 香 :さくらの妹、ステファニー・もも・松下
沼田省一   飯泉征貴 :大介の兄
沼田佳奈子  長澤まさみ:大介の姉
沼田大介   江成正元 :2年C組の生徒、和ロウソク「沼田屋」の息子
沼田拓也   阿部修也 :みどりの息子【子役】

       セントラル子供タレント ( 今日は こさくらちゃんが登場! )

沼田たね   佐々木すみ江 :大介の祖母
沼田孫作   奥村公延 :大介の祖父、和ろうそく作り職人
神山 功   小林亜星 :さくらの東京の祖父(響子の父)
神山はま   中村メイコ:さくらの東京の祖母(響子の母)
松下淑子   津島恵子 :さくらの祖母(一朗の母)戦時中、曙大作と婚約

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

さて、沼田家は年末の大掃除!
加奈子ちゃんは面倒くさがるけど、さくらは張り切る! カラ元気…

「とても失恋したようには見えんな」と沼田家の大人たち
「ムリしとってる、ムリにも限界がある」
「他に好きな人ができたとか、ロバートさんのことそんなに好きじゃなかったとか」

そこにまた桂木先生登場!

「オイ! 元気そうだな。みなさん心配してるぞ、ロビーとのことだよ 」と、
さりげなくどころかズバリと聞く 

さくらは
「考え方が違ってしまったらやってはいけない」とか
「もうふっきれました」
とか、あっけらかんと言うけれど、やっぱり、カラ元気…

桂木先生は「お袋が、お正月来いって言ってる」なーんて言ってたけど
ホントは、自分が誘いたいのでは~

でも、さくらは「東京で過ごすから」とお断り


ロビーは、ハワイの松下家に行き、きちんと事情を説明する。
進む道が変わってしまった、僕に包容力が足りないのかもしれない と話し、
そしてやっぱり「さくらをよろしくお願いします」

マム響子さんは、はまさんに電話
婚約破棄のことを話す。
おじいちゃん・功さんは「最初から気に入らなかった」と孫作さんと同じコトを言うが
さくらが到着すると、腫れ物にさわるような扱いはナシで
「別れたんだって?」と聞く。

「元気よ、ぱーっと忘れるの」とさくら。

でも、なんとなく様子をみている功さんなのでした。