(株)寺田国際事務所/先端医療技術研究所 出版の紹介

最新医療書籍の近刊案内、出版案内

小児科の新しい流れ

2010-04-21 | 先端医療シリーズ
注文書へ

小児科の新しい流れ
主幹:柳澤正義

特別価格  5,000円
(定価 10,000円)

序文…………………………………………………………柳澤正義
序 章 小児科診療の課題と展望……………………………五十嵐 隆
第1章 小児医学の新しい流れ
1.我が国の小児医療のグランドデザイン……………………衛藤義勝
2.小児救急医療システムの新しい改革………………………中澤 誠
3.小児の生活習慣病対策………………………………………内山 聖
4.小児科産科若手医師を確保・育成するために……………鴨下重彦
第2章 遺伝子診断の最近の進歩
1.遺伝子診断のガイドライン…………………………………福嶋義光
2.神経疾患(てんかんを中心に)……………………………廣瀬伸一
3.筋疾患………………………………………………………斎藤加代子
4.血液悪性腫瘍…………………………………………………林 泰秀
5.原発性免疫不全症……………………………………………原 寿郎
6.先天性心疾患(心筋症を含む)……………………………山岸敬幸
7.先天性副腎過形成症…………………………………………藤枝憲二
8.先天性代謝異常症……………………………………………小林圭子
9.腎疾患…………………………………………………………関根孝司
10.消化器疾患………………………………………………… 五十嵐淳
11.骨系統疾患………………………………………………… 山中良孝
第3章 再生医療と臓器移植の新しい流れ
1.幹細胞を用いた再生医療……………………………………平家俊男
2.細胞移植による再生医療…………………………………高橋知三郎
3.小児の脳死臓器移植の問題点………………………………谷澤隆邦
4.腎移植………………………………………………………宍戸清一郎
5.肝移植…………………………………………………………依藤 亨
6.心肺移植………………………………………………………小垣滋豊
第4章 遺伝病に対する新しい治療法
1.薬物療法………………………………………………………鈴木義之
2.酵素補充療法…………………………………………………井田博幸
3.細胞・遺伝子治療……………………………………………大橋十也
4.骨髄移植、臍帯血移植………………………………………小田 慈
第5章 周産期・新生児医療の新しい流れ
1.出生前小児医学………………………………………………海野信也
2.遺伝カウンセリング…………………………………………高野貴子
3.新生児聴力スクリーニング…………………………………三科 潤
4.新生児一酸化窒素吸入療法…………………………………鈴木 悟
5.新生児低酸素性虚血性脳症への脳低温療法………………大野 勉
第6章 小児神経学の新しい流れ
1.急性脳症の発症機序と治療の進歩…………………………水口 雅
2.臨床薬理から見た治療薬の選択順位………………………皆川公夫
3.リドカインの効果と問題点…………………………………相原正男
4.ミダゾラムの効果と問題点…………………………………林 北見
5.新生児痙攣重積の治療………………………………………山内秀雄
第7章 発達障害治療の新しい流れ
1.言語発達遅延…………………………………………………大石敬子
2.精神遅滞………………………………………………………田中恭子
3.注意欠陥多動性障害…………………………………………小枝達也
4.自閉症…………………………………………………………橋本俊顕
5.アスペルガー症候群…………………………………………浅井朋子
第8章 子供の心の問題治療
1.小児虐待……………………………………………………奥山眞紀子
2.不登校、ひきこもり、対人恐怖症…………………………平岩幹男
3.神経性食欲不振症…………………………………………近喰ふじ子
4.うつ病…………………………………………………………傳田健三
第9章 小児腫瘍学の新しい流れ
1.マイクロアレイを用いた腫瘍の病態解析…………………滝田順子
2.小児固形腫瘍に対する分子標的療法……………………… 杉本 徹
3.小児血液腫瘍に対する分子標的療法………………………麦島秀雄
4.樹状細胞療法…………………………………………………松崎彰信
第10章 小児心臓病学の新しい流れ
1.肺高血圧症の治療……………………………………………佐地 勉
2.左心低形成症候群、Norwood手術………………………… 村上 新
3.川崎病治療の再検討…………………………………………鮎沢 衛
第11章 小児呼吸器病学・アレルギー学の新しい流れ
1.喉頭・気管支ファイバースコピーの臨床応用……………横山美貴
2.気管支喘息の新たな治療戦略………………………………森川昭廣
3.アトピー性皮膚炎の治療の進歩…………………………野村伊知郎
第12章 小児感染症学の新しい流れ
1.外来でできる迅速検査・迅速診断キット…………………前田明彦
2.慢性活動性EBウイルス感染症の治療………………………河 敬世
3.RSウイルスに対するモノクローナル抗体…………………青木知信
4.プロバイオティックスによる免疫増強……………………高見沢勝
5.メタニューモウイルス感染症………………………………鈴木 陽
第13章 小児腎臓病学・消化器病学の新しい流れ
1.糸球体性蛋白尿・血尿の発症機序の解明…………………河内 裕
2.IgA腎症に対するEBMに基づいた治療法の開発……………吉川徳茂
3.難治性小児腎疾患に対する治療……………………………香美祥二
4.先天異常と肝疾患……………………………………………児玉浩子
5.炎症性腸疾患の治療の進歩…………………………………余田 篤
第14章 小児代謝内分泌学の新しい流れ
1.性分化異常の解明…………………………………………長谷川奉延
2.下垂体分化異常の解明………………………………………木下英一
3.糖尿病の分子異常の解明……………………………………門脇弘子
4.Ca, P調節の分子異常の解明……………………………… 大薗惠一
5.骨粗鬆症の予防と治療………………………………………田中弘之
第15章 小児リウマチ性疾患・自己炎症性疾患・免疫疾患
     の新しい流れ
1.小児リウマチ性疾患の新たなとらえ方……………………武井修治
2.小児リウマチ性疾患への新たな治療戦略…………………横田俊平
3.CINCA症候群………………………………………………… 稲毛康司
4.TNFα受容体異常症………………………………………… 小林信一
5.CARD15(NOD2)異常症…………………………………………岡藤郁夫
6.原発性免疫不全症に対する新しい治療の流れ……………有賀 正

技術資料編

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。