(株)寺田国際事務所/先端医療技術研究所 出版の紹介

最新医療書籍の近刊案内、出版案内

救急医療の最先端

2010-04-21 | 先端医療シリーズ
注文書へ

救急医療の最先端
主幹:島崎修次

特別価格  5,000円
(定価 12,000円)


序文………………………………………………………………島崎修次
序章
1.本邦における救急医療システムの課題と展望…………島崎修次
2. ヒトゲノム解析によるオーダーメイドの救急治療………………中村祐輔
第1章 心肺脳機能停止に対する挑戦
1.虚血性神経細胞死の病態解明と治療法の進歩…………森本裕二
2.心肺停止に対する電気的除細動(AEDを含む)の進歩
      ……………………………………………………堀 進悟
3.心肺(機能)停止への薬物治療…………………………瀧 健治
4.PCPSの適応…………………………………………………浅井康文
5.脳低温療法…………………………………………………林 成之
第2章 ショックの新しい診断・治療法
1.各種ショックの原因と発生機序…………………………今井孝祐
2.ショックにおける生体反応と臓器障害…………………中谷壽男
3.ショックの症状と重症度診断……………………………山本保博
4.ショックの新しい診断基準と初期治療…………………青木克憲
第3章 救急医療の画像診断の進歩
1.救急医療におけるMRI&MRA……………………………… 高山康広
2.救急・ICUでの超音波診断……………………………… 渡橋和政
3.CTによる頭部外傷の緊急診断法…………………………堤 晴彦
4.3Dアンギオグラフィーによる救急診断……………… 布施 明
第4章 救急ICUにおける新しい治療
1.新しい輸液治療-HLS(高張Na輸液)療法………………山口芳裕
2.人工血液……………………………………………………小林紘一
3.新しい呼吸管理……………………………………………池田寿昭
4. 気道確保と気管挿管法……………………………………氏家良人
5.ALI/ARDSの病態生理と新しい治療法…………………藤島清太郎
第5章 IVRの進歩
1.頭部救急疾患へのIVRの適用…………………………… 加地辰美
2.胸部救急疾患へのIVRの適用…………………………… 加藤 明
3.腹部実質臓器損傷とIVR(TAE)……………………………萩原章嘉
4.IVRによる骨盤骨折の治療……………………………… 船曳知弘
第6章 中枢神経系救急疾患の最新の治療
1.脳出血………………………………………………………上田守三
2.くも膜下出血………………………………………………坂本哲也
3.脳梗塞………………………………………………………北原孝雄
4.髄膜炎………………………………………………………奥寺 敬
5.頭部外傷における脳保護療法……………………………有賀 徹
6.切迫脳死モニタリングの最前線…………………………冨田泰彦
第7章 心血管系救急疾患の最新の治療
1.急性心筋梗塞症……………………………………………長尾 建
2.心不全………………………………………………………桝井良裕
3.致死的不整脈………………………………………………高野照夫
4.急性動脈塞栓症…………………………………………冷牟田浩司
第8章 感染症の治療と管理
1.院内感染症のコントロール………………………………荒木恒敏
2.感染症診断法………………………………………………遠藤重厚
3.重症敗血症の新しい治療法………………………………松田剛明
4.呼吸器感染症………………………………………………相馬一亥
5.深在性真菌症の診断と治療………………………………藤井千穂
第9章 ダメージコントロールの進歩
1.ダメージコントロールの新しい考え方………………横田順一朗
2.大動脈破裂…………………………………………………伊藤 翼
3.胸部外傷……………………………………………………重光 修
4.消化管出血…………………………………………………井上義博
5.腹部外傷とAbdominal Compartment Syndrome(ACS)… 行岡哲男
第10章 多臓器不全の病態と最新の治療
1.多臓器不全の新しい病態生理とその制御………………村田厚夫
2.多臓器不全とサイトカイン………………………………真弓俊彦
3.血管内皮障害(DIC) ………………………………………丸藤 哲
4.primary MODSとsecondary MODS…………………………田中 裕
5.多臓器不全と臓器支持療法………………………………平澤博之
第11章 重症外傷の最新の治療
1.Preventable Trauma Death最近の動向…………………益子邦洋
2.重度生体侵襲としての多発外傷と生体反応……………杉本 壽
3.各種侵襲における好中球の形態学的変化………………間藤 卓
4.生体反応の制御による多発外傷の治療………………篠澤洋太郎
5.多発外傷の最新の外科治療………………………………葛西 猛
6.四肢骨損傷…………………………………………………皆川邦朋
第12章 重症熱傷に対する最新の治療
1.最新の輸液療法…………………………………………篠澤洋太郎
2.重症熱傷ショックの補助療法-VitC療法………………田中秀治
3.気道熱傷 病態解明の進歩と新しい治療法……………田崎 修
4.新しい創傷被覆材…………………………………………田熊清継
5.熱傷治療における人工皮膚の応用………………………高見佳宏
6.培養皮膚の臨床応用………………………………………猪口貞樹
7.スキンバンクシステム……………………………………田中秀治
8.顔面・手の熱傷治療の進歩………………………………野崎幹弘
第13章 急性中毒の診断と新しい治療法
1.急性中毒診断法の進歩……………………………………石井 昇
2.急性毒物中毒の一般的治療法の進歩……………………白川洋一
3.急性毒物中毒の特異的治療法の進歩……………………瀧野昌也
第14章 特殊感染症
1.破傷風………………………………………………………渋谷正徳
2.ガス壊疽……………………………………………………嶋津岳士
3.人喰いバクテリア…………………………………………鈴木 忠
4.毒性ショック症候群毒素(TSST-1)………………… 池上敬一
第15章 救急医薬品の最新情報
1.昇圧薬………………………………………………………桝井良裕
2.降圧薬(血管拡張薬、心不全治療薬)…………………田中啓治
3.脳圧降下薬…………………………………………………野口 宏
4.血栓溶解薬…………………………………………………滝口雅博
5.局所麻酔剤………………………………………………丸川征四郎
第16章 救急医療のガイドライン
1.AHAガイドライン2000に準拠したBLS,ACLS…………… 野田聖一
2.外傷初期診療ガイドライン(JATEC)………………… 小林國男
3.熱傷初期診療ガイドライン(BTLS)…………………佐々木淳一
第17章 各種製品の臨床評価

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。