(株)寺田国際事務所/先端医療技術研究所 出版の紹介

最新医療書籍の近刊案内、出版案内

皮膚科疾患の最新医療

2010-04-21 | 先端医療シリーズ
注文書へ

皮膚科疾患の最新医療
主幹:斎田俊明

特別価格  5,000円
  (定価 8,800円)

序文                   斎田俊明、飯塚 一
第1章 皮膚科治療のトピックス
1.皮膚疾患の光線療法―新たな展開          森田明理
2.photodynamic therapy―原理と適応         松本義也
3.レーザー治療―適応皮膚疾患と治療の実際―     渡辺晋一
4.ケミカルピーリングの原理と適応          山本有紀
5.血管肉腫の新しい治療戦略             増澤幹男
6.爪白癬治療の実際                 原田敬之
7.wound bed preparation               石川 治
8.遺伝性皮膚疾患の遺伝子治療            玉井克人
第2章 皮膚科の新しい治療薬
1.乾癬治療薬としての生物学的製剤          川原 繁
2.タクロリムス軟膏の作用機序と適応可能性疾患    中川秀己
3.マクロライド系薬剤の新たな効用    小宮根真弓、玉置邦彦
4.疥癬に対するイベルメクチン 
              石井則久、小茂田昌代、朝比奈昭彦
5.イミキモドの作用機序と対象疾患         竹之内辰也
第3章 皮膚の生理と病理
1.ケラチノサイトの角化機転とその病態        山西清文
2.痒みの発症病理                  豊田雅彦
3.色素幹細胞研究の最前線              西村栄美
4.毛の構成蛋白に関する研究の最前線    下村 裕、伊藤雅章
5.皮膚結合組織の生理と病理             藤本典宏
6.皮膚の自然免疫             村上正基、飯塚 一
第4章 アトピー性皮膚炎
1.アトピー性皮膚炎におけるサイトカイン・ケモカイン異常
                         中村晃一郎
2.アトピー性皮膚炎の疾患感受性遺伝子        西山千春
3.プロテアーゼとしてのダニ抗原の意義        高井敏朗
4.欧米・日本のアトピー性皮膚炎診療ガイドライン
                   村田 哲、大槻マミ太郎
5.アトピー性皮膚炎における脱ステロイド療法の評価  越後岳士
6.アトピー性皮膚炎におけるNSAIDs外用薬の問題点   塩原哲夫
7.アトピー性皮膚炎における食物除去療法の評価    藤本 学
第5章 接触皮膚炎・蕁麻疹
1.接触皮膚炎の新たな動向              関東裕美
2.ラテックス-フルーツ症候群、口腔アレルギー症候群
                    矢上晶子、松永佳世子
3.蕁麻疹―発症機序と治療の最新情報         秀 道広
第6章 自己免疫性水疱症
1.天疱瘡研究の最新情報               天谷雅行
2.IgA天疱瘡-臨床像と抗原解析を中心に   橋本 隆、石井文人
3.類天疱瘡と瘢痕性類天疱瘡             田中俊宏
4.線状IgA水疱性皮膚症と疱疹状皮膚炎
               村田純子、阿部理一郎、清水 宏
5.腫瘍随伴性天疱瘡―pananeoplastic pemphigus   海老原 全
第7章 膠原病
1.B細胞異常と膠原病                 佐藤伸一
2.ループスエリテマトーデス(LE)における光線過敏
                     吉益 隆、古川福実
3.全身性強皮症における線維化の機序         尹 浩信
4.Sjogren症候群の皮膚病変        曽我部陽子、石川 治
5.抗リン脂質抗体症候群の皮膚科学的意義      長谷川 稔
6.抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体症候群  松下貴史、竹原和彦
第8章 感染症
1.劇症型皮膚感染症―壊死性筋膜炎と類縁疾患―    山崎 修
2.皮膚糸状菌症―最近の話題        望月 隆、田邉 洋
3.皮膚サイトメガロウイルス性潰瘍          岸本三郎
第9章 遺伝性皮膚疾患
1.道化師様魚鱗癬の原因遺伝子ABCA12         秋山真志
2.Darier病とカルシウムポンプ
           高橋英俊、佐藤克彦、宮内勇気、飯塚 一
3.Hailey-Hailey病疾患遺伝子の転写調節
                黛 暢恭、川田博史、池田志斈
4.皮膚バリアー機能(角質剥離の調節機構)とNetherton症候群
                         小松奈保子
5.表皮水疱症の病態・治療に関する最新情報      澤村大輔
6.眼皮膚白皮症の最新情報              鈴木民夫
第10章 その他の非腫瘍性皮膚疾患
1.乾癬の病態・病因論                照井 正
2.Behcet病研究の最新情報              金子史男
3.重症薬疹の病型・診断・治療            池澤善郎
4.男性型脱毛の病態と治療         板見 智、乾 重樹
第11章 光線と皮膚
1.光老化のメカニズム、治療、予防          川田 暁
2.後天性光線過敏症の病態              戸倉新樹
3.光発癌機構                    久保宜明
4.色素性乾皮症の最新情報             錦織千佳子
第12章 悪性黒色腫
1.悪性黒色腫の分子異常とその臨床的意義       高田 実
2.悪性黒色腫の腫瘍マーカー            影下登志郎
第13章 皮膚のリンフォーマ
1.EBウイルスと皮膚疾患          山本剛伸、岩月啓氏
2.皮膚リンパ腫の新しい分類法(WHO-EORTC分類)   瀬戸山 充
3.菌状息肉症の診断と治療              八木宏明
4.TおよびNK細胞リンパ腫(菌状息肉症以外)の診断と治療
                          伊藤 薫
5.皮膚B細胞リンパ腫の診断と治療           長谷哲男
第14章 ダーモスコピー
1.掌蹠の色素性病変のダーモスコピー診断       斎田俊明
2.表在拡大型黒色腫とClark母斑のダーモスコピーによる鑑別
                          土田哲也
3.ダーモスコピーによる診断基準           大原國章
4.顔面の色素性病変のダーモスコピー診断  田中 勝、木本雅之

技術資料編
施設資料編

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。