いつも最高 in Fukuoka

「今日は最高」「明日はもっと最高」の気持ちを胸に、玄界灘を眼前にした福岡を中心に魅力を紹介。「いつも最高の福岡」。

九州鉄道記念館 門司港

2019年01月23日 | 日記・エッセイ・コラム

 北九州市の北端は門司港です。JR門司港駅のすぐ近くに「九州鉄道記念館」という博物館ががあります。2003年に開館したそうですが、今まで一度も訪れたことはありませでしたので昨日行ってきました。1888年(明治21年)、九州鉄道会社が設立され、その3年後にはここ門司に本社がおかれました。本館の建物は赤レンガ造りで国の「登録有形文化財」に指定されています。レトロ門司港にぴったりの建物。およそ1時間ほど見学しましたが、これは面白い。大人も十分に楽しめる懐かしい展示物でした。特に私が学生時代に利用した「寝台特急 さくら」は感動しましたし、蒸気機関車を始めとする懐かしい車両。博多駅を中心にした大パノラマ。お勧めの観光スポットです。でも、広大な施設にお客は四組、一組は韓国からの三人家族。午前中とはいえ、少し寂しかったですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 若松南海岸のイルミネーション | トップ | 小倉 最高の観光スポット »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい門司港 (支笏 湖次郎)
2019-01-23 14:07:09
門司港とは、何と懐かしい響きでしょう。門司港の記憶は殆どありませんが、昔々大昔、鹿児島本線で熊本から博多に行く汽車は「門司港行」だったと思います。綺麗に保存されているのですね。
返信する
門司港は観光地 (サンセイ)
2019-01-23 19:06:30
支笏様、門司港は今や北九州最大の観光スポットといっても過言ではないでしょう。鹿児島本線の起点となる門司港駅は駅舎としては数少ない重要文化財。3~4年前からリフォーム工事中で、3月中旬にはグランドオープンです。特急「さくら」の寝台席では懐かしさのあまり暫し座っておりました。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事