「時計じかけの小悪魔」購入後、高井さんのもう一本残るコンサートビデオも欲しいと思っていた。でもあまり出回ってなく入手しあぐねていた。でも先日、小悪魔と比べると結構高額だったけど見つけたものを中古購入。今日HDDにダビング(無断で複製することは法律で禁じられています、ごめんなさい)しながら鑑賞した。
タイトル通り曲の合間には高井さんのちょっとした芝居が入る。
素のトークも含めあの独特な福井イントネーション、久しぶりにたっぷり聴いて癒された。
ファンの応援スタイルは親衛隊方式でもなくPPPH飛びもなく超絶なんたら絶叫とかもなく、もしかしたら一番平穏な時代だったのかな…
セットリストにはカバー曲も。持ち歌以外を聴くのはいまさら初。でも高井さんの歌声、歌い方ほホントに好きだからどの曲もいい感じだった。
カバー明けの「時のつげごと」はアルバムバージョン(NEW MIX)の歌い方だった。
コンサートの日取りは87年の6月8日、調べたら月曜日なのね。
で、まだ2ndアルバム「こころ日和」発売一ヶ月ほど前。
でも「くちづけ」が歌われた。
もうラジオとかで公開されてたのかこのコンサートで初披露だったのか、当時情報に疎かった自分にはわからない。
でもワンハーフだったので「♪消えてゆくのよ~ ひとつ残して~」を「♪ひとつ残して~ 消えてゆくのよ~」と歌うかどうかの確認は出来なかった。
でも! 本編最後の「約束」ワンコーラスのサビを「♪あゝ最後にひとつだけ」と歌ったのでワンハーフかな?と思ったらツーコーラスに入って。ツーコーラスのサビで本来ワンコーラスのサビ「♪あゝあなたにしてみたら」を歌った。高井さんらしい歌い間違い!? オチサビはちゃんと「♪あゝさよならの手紙に」だったので器用に間違えた…というか、意図的なのか、もはや高井さんの中で歌詞の並びがそうなっているのか…そんな高井さんが大好きです。
本編最後、テレビの高井さんに向かって手を振ってしまった。
アンコールは「ようこそ」から「シンデレラたちへの伝言」
サビの振り懐かしかった。
ラストは最後の「♪君だけは」を歌うことなく少年少女合唱団がサビの歌唱を続ける中、最後に「♪君だけは」で締めるかなと思ったけど、そのまま階段を登って幕は降りた。
鑑賞してつくづく思う。この38年の間、この時NHKホールにいた誰より、自分の方が高井さんの楽曲を聴いて過ごしてきた自信はあるな、ということ。