
西武ドーム、ちょーでかいじゃーん。
て、見慣れた光景なんだけど。
ドリンク、貰えることは知ってたけど、無くなり次第御免だから1リットルのアクエリアス用意していったのに、余裕で貰えた。しかも500ミリ二本…。帰りのカバンは軽くなる予定だったんだけど、アクエリアスがほぼ無傷で、重いままだった。
物販、武道館どころの騒ぎじゃなかった。でも最初からこれだけは記念に買っておこうと思ったAKBタイムスは並ばずに買えたので無問題だった。
そう、武道館以来、久々のAKB生コンサート。スタジアム、こうして見るとでかいな~。
一塁側L'sダイニング近くの上の方の席で、バックスクリーン側にあるメインステージは遥か遠く。
双眼鏡を持ってしても顔が判然としなかった。
そんな中、高橋とあっちゃんはどこにいても判る。なんなんだ、この二人のわかりやすさ、すごいな。あと、篠田さんは背が高くてショートだから目立つ。はるにゃんは動くとわかる。あきらかにはるにゃんな動きだから。みぃちゃんも比較的わかりやすい。あれ、みぃちゃんかな?と思うとだいたいみぃちゃん。
多くのメンバーは、まずスクリーンを双眼鏡で見て(スクリーンすらも双眼鏡必要)、髪型や衣装を確認してから生で(双眼鏡だけど)見る。そうすると、あ~いたいたってなる。
極めてないメンバーに至っては、最接近の一塁側ダッグアウト近くのステージまで来ても判然としなかった。こっちのステージで「ヘビーローテーション」のセンター入ってたの誰だったんだろ。
はるごんは渡り廊下7のコーナーで確認した。黒かった。
まなつはスクリーンでは確認したけど、生(双眼鏡)では、あれまなつかな、まなつだよね…くらいレベル。
最後の方に全キャプテンそろい踏みMCあったけど、Sのリーダーわかりやすい顔のはずなのに、顔が見えないから確信持てなかったし、Kllのリーダーはもっとわかりやすいから、わかったけど。
4の新キャプテンもわかりやすい。島田と島崎も。まりやぎちゃんなんかはほとんど発見出来なかった。
さっしーはホントにキレイな足だった。「風の行方」の時なんか、淡い色のショートパンツからすらっと長い足が出ていて、お人形さんのようだった。
ちぃちゃんはなかなかスクリーンにすら映らないので見極めが難しかったが、なんとか見切った。
NMBの髪かきあげる振り生(双眼鏡)で見た、あれ好き。みるきーも確認した。
さやか、めっちゃ走ってたっ。何度もこっちまでやって来た。さえちゃんも。あの二人熱いなー、かっこいい。
ちかちゃん、涙サプライズか10年桜センターじゃなかった!? すごい目立ってた。やっぱりセンターってすごいなぁ。
初日、2日目はかからなかったけど、最終日はきっと来るはず! と思っていた「大声ダイヤモンド」来て高まった!! まぁワンハーフなんだけど。
「フライングゲット」はタイの衣装じゃなくて赤いやつだった。
アンコール。「アイスのくちづけ」で、バックステージからステージに向かう模様がモニターに流れたんだけど、そのメンバーの顔が隠されてて、その時、いっそCGの江口愛実にモニターで歌わせればいいのに、と思ったんだけど、次の瞬間、ステージに7人現れて度肝を抜かれたっ。誰? 誰? って感じで曲に乗ってる場合じゃない、モニターとステージに双眼鏡釘付け。顔を確認、愛実に似てるような似てないような…知ってる人ならすぐわかる人なの!? 全然わからん、誰? ってずっと思ってた。
けど、周りではとくに反応してなかった。双眼鏡持ってないし、「アイスのくちづけ」メンバーが6人て知らないからなのかな…。曲が終わって、何の説明もなく7人がはけると、会場全体は若干ざわついた。
帰り際、今日はサプライズがなかったとぼやいていた若人がいたけど、これが充分サプライズでしょ!!
最後にネタばらしがあって、12期研究生、埼玉県出身の佐々木優佳里だったんだけど、多少愛実メイクをしていたのか、まんまだったのか、顔知らないからわからなかった。
MCで高橋が呼んだのに出て来なかったし、どこ行ってたんだ!? 手違い? 予定通り? なんか、謎めいたひと時だった。
最後にジャンケン大会のドロー抽選会があったので、AKBの正規メンバーは一人ずつ生(双眼鏡)で確認できた。
はるにゃんは44番。後から高橋が45番を引いて対決することに。高橋は「にゃんにゃんとだけは当たりたくなかった~」と大騒ぎしてたけど、はるにゃんはたんたんとしていたように見えた。
抽選会のおかげで? SDNとマジすかのコーナーはなかった。リッチだったのか、プアーだったのか…昨日見れてれば何の問題もなかったんだけど。
はるにゃんは登場のスクールバスも一塁側だったし、アンコールの「ここにいたことも」一塁側花道に来たし、そのまま「Everyday、カチューシャ」の出だしも歌っていったし、はけるときも一塁側だったし、かなり満喫出来た。no3bのステージがピンポイントで照明等の鉄塔と被ってたのは残念だったけど…最初ステージのどこにもいない!!って探しちゃったよっ。
外が暗くなってからの、会場を埋め尽くしたサイリューム、ペンライトもすごくキレイだったし、いいひと時が過ごせたと思う。お疲れ様でした。
何、篠田さん、戸田恵梨香来てたの!?
まだ涼しさの余韻が残っていて、時折涼しい風が吹き込み、過ごしやすかった。でもその分、音が流れたりする。
アンコールも声が合うという感覚はなく、局地的な声が共鳴しあって、何か騒然としてるだけみたいな。不思議な感覚だった。3万人てすごい。
あ、バックネットのない野球場、初めて見た。
あ、帰りの電車、秋津乗り換え、西武戦の時より全然空いてた!! 西武戦の時より埼玉県民率が低いってことか…。