音楽はいいねぇ。以下略
特にラジオから聞こえてくる、知らない町の放送は、心ときめかせてくれるものです。
その町だけで流行っている曲なんかを、いち早くカセットに録音して、友達に聞かせ、有名になった後から自慢する、なんてこともやったりしていましたね。
そんな中で、東海ラジオのとびっきりナイトという番組に、「JANGO(ジャンゴ)」というバンドがゲストに来ていて、「横浜では高校生が自分たちの手で、独自に音楽祭を開催している」という話をして、なぜかそれに、とても興味が沸き、いろいろと調べてみました。
すると、横浜では、ヨコハマ・ハイスクール・ホットウェーブ・フェスティバルという音楽祭があって、そこからいろんな歌手がデビューしていると分かったのです。
「いんぐりもんぐり」は、ここのグランプリで有名ですね。
今みたいにネットもない時代ですから、たまにしか耳にしませんでしたが、結構レベルの高いコンテストだったようです。
ただ一度だけですが、それも不正確ですが、上柳昌彦のぽっぷん王国という番組で、このコンテストの大トリの所が流れてきて、みんなで、「ロックンロール!」と、とても楽しそうに大合唱していたのを覚えています。
時は流れ、ひょんなことから、ヨコハマ・ハイスクール・ホットウェーブフェスティバルのことを調べていると、なんと10年ぶりに音楽祭も復活(一時的なものみたいです)し、しかもHPの中では、あの、いんぐりもんぐりが唄っていた、「何もかも忘れロックンロール」がタダでダウンロードできるじゃあーりませんか。
フルコーラスでかけると、鳥肌がたちましたよ。
うーん。イイ! それにしても、この曲、いんぐりもんぐりの曲じゃないんですね。
誰か正確な情報をお持ちの方がいらしたら、教えてやってください。
それで、あまりにもイイ曲なので・・・・・・、いてもたってもいられず・・・・、
MADムービーにしちゃいました!
素材は・・・・、コイルじゃ無理なんで、今流行りの「けいおん!」にしちゃえ!と、岡山じゃ放送もされていない、けいおん!のOPをネットで拾って、適当に合わせたみたところ・・・・。あら、ぴったり。お尻だけしかつなぎ合わせる必要がなかったです。本当に偶然のできごとです、
もしよかったら、ニコ動のMADムービーにコメントをつけるとか、マイリストにいれてやるとかして下さると、とても喜びます。
1日たっても、だれもコメしてくれない・・。(やっぱ古すぎ??)
コイルとは関係ないんだけど、ヤサコもイサコも嫉妬しないでねー。
以上
H22.8/15追記
昔のカセットテープを整理していたら、上柳昌彦アナがこの曲を紹介していた時のテープがでてきましたのでうpします。
ついでに、「元ネタが地味」ってコメしてくれた人>>>>そりゃあないよーーーー
この曲、いいねって言ってくれる方いて嬉しいです。30年以上前でしょうか笑
正露丸というバンドの曲ですよ。作詞作曲 田畑陽介さんです
またヨコハマホットウェーブフェスティバルやらないかな?
気づくのに遅れて、お返事が遅くなってしまいました。
この曲は今でも大好きなんですよ。
でも、ネットが普及した今でも不明な点が多かったので、もやもやしていました。
そうですかぁ、正露丸というバンドの曲なんですね。調べてみたら、初期の頃の大会のエントリー曲のようですが、そのままフェスティバルのテーマになっちゃったんでしょうか。
とにかく他にも好きな人がいて嬉しいです。私は当時のことを知らないのですが、またフェスティバルが復活したら見に行きたいですね。
私はこのコンテストからデビューしたバンドの事務所のベイシティカーニバルというイベントライブに当時(名古屋公演)へ行った者です。
ここにはいんぐりや夢工場、ComeOnBabyなどすばらしいアーティストが所属していました。
私は夢工場が大好きだったんですが・・・。
イベントで最後にはこの曲をみんなで合唱しました。最近映像が上がってきてるので懐かしくて。
今頃このブログにたどり着きました。遅くてすみませんhttps://youtu.be/3hHjC1GjqAQ。(6分過ぎくらいから)
何もかも忘れrock 'n' rollいいですよね~。貼っていただいたリンク先を見させていただきました。
いいなぁ、私はこういうイベントへのデビューが遅かったので、この曲をみんなで合唱したことは無いのですが、今からでも参加できるなら観客の1人として参加したいです。
でも、若い人と一緒にライブ会場でピョンピョン跳ねていたら、次の日から3日間くらい筋肉痛になりましたぁ。(^^;
夢工場もいいですね。当時は唄っているところを見たことがなかったから、「このパビリオン歌ウマいなー」って思っていました。
彼ら以外にも、まだまだ頑張っている人が居ると思いますので、マイペースでいいからアピールして欲しいですね。
永いフェスティバルの歴史の中でも、初めの頃のことをご存じの方からコメントをいただけるなんて感激です。
身近な人たちがビッグになっていくのを、見られただけでもうらやましいです。
正露丸のみなさんのことで何か覚えていることがあれば教えてください。
それから、レベッカの「のっこ」なんて知らない人は居ないくらい有名ですよねー。いわゆるインディーズ時代の話なんて知らない人も多いのではないでしょうか?
正露丸のメンバーだったkazです。
懐かしいですね~
ヴォーカル:タバタ ヨウスケ
ギター:フジクラ マサヒコ
ベース:ワタナベ カズオ
キーボード:ムトウ ノリコ
ドラム:アサクラ カズヒサ
全員、戸田高校出身でした。
ライブの始めには、
必ず正露丸のラッパのメロディーを弾いてましたっけww
「なにもかもわすれロックンロール」は、
青春そのものでした。
思い出させて頂き感謝いたします!
iさびれたブログの記事を見つけていただき嬉しいです。
しかも正露丸のメンバーの方からコメントをいただけるとは予想もしていませんでした。
全員同じ高校なんて、いつても同窓会できますね。(^^
まだまだ青春をエンジョイしていただき、どこかでライブなどをされる予定があれば、ぜひ教えてください。