まずは私の仕事の話です。
正社員希望の件、水曜日に副工場長と係長との面談がありました。
終業後はお二方とも忙しくて時間を取ることが難しく、日中に面談となりました。
結論から言えば採用です🙌🙌
ただ6月からです。
4月末までの契約はそのまま。
私の苦手分野となる場所での仕事はしなければなりません😨😬
面談の際にはADHDグレーゾーンのことだけ伝えました。
双極性障害のことは話しませんでした。
理由はADHDグレーゾーンだけを伝えれば双極性障害の症状についても充分と考えたからです。
この件を副工場長に話した時
じゃあ、次のとこ(他部署)はかなり難しいとこになるかも…🤔
でも、自分は今そこに常駐してるし班長に話しておくから大丈夫だよ😊
心遣いに感謝しています。
今の私はこう考えています。
派遣でもらえるいい時給で研修できると思おう。
苦手場所で1ヶ月過ごせるならずっと勤められる自信がつく☝
それでも不安ですが🙄
4月末まで仕事をし、一旦辞めて1ヶ月空けることは決まりました。
期待しすぎになるかもしれませんが、現時点では実際いつもいるA班は人不足です。
実際そこでの経験済みなのは有利なはず。
A班希望ですが…。
ADHDグレーゾーンと言ったことによって現場仕事が最適とのアピールできたのではないかと。
わかりませんけどね😅🙄
⑴通勤時間、距離、既に通っていて不安がないなどを含めた通いやすさ
⑵一部の部署、2ヶ月の期間とはいえ仕事や人間関係に馴染みがある
⑶私の働きぶりをみてもらっている
などなど。
定期券を買おうと考えてます。
が。
ジンクスがあります…。
それは
ここに勤めるぞ!
と決めて定期券を買うと何かしらあって辞めてしまうということ。
正直怖いです。
それに次の部署はおそらく女性っぽい部署。
嫌な話も聞きました。
たまたま休憩所で聞いたんですが
私、あっちにいた時血圧高かったのに現場に戻ったら元に戻ったんだよねー
やっぱりストレスだった😅
それは、私みたいに体動かす仕事に向いていいる人のか私が心配してることなのかわかりませんが…。
でも…
職場の雰囲気がわからないまま定期券を買ったんじゃ?
苦手な部署で1ヶ月勤められたら自信がつくだろうからメンタル鍛えるための準備期間としよう
苦手な部署で1ヶ月過ごせること祈ってます🙏