
珍しく私の作る料理の話です。
あまり私の料理について触れてませんが、私は料理することが大好きです😆
とはいえ、やはり毎日の食事となると…ね😅
専業主婦だった頃は、毎日食事作るのは楽しかったですけどね😊
誰かのために、好きな人のために作るということは楽しいです。
あ、でも、離婚間際でもきっちり作ってたんで仕事してくれてることへの感謝で作ってたのもあります。
私はその人が苦手と言われるものを工夫して克服してもらうことが好きです😂
元夫はかぼちゃの煮物が苦手でした🎃
食べないわけではなくてできれば避けたいというもの。
こうなるとまずは味付けを変えます。
切り方も変えてみたり。
そこで登場!みんなの味方!
クックパッド🍳
最近だとブログにもお世話になり強い味方です👍
かぼちゃは先に砂糖をまぶしてしばらく置くという記事を読んで試してみたらかなりの変化😲😳
味も食感も変わりました!
さて。
本題です😂
ゴーヤチャンプルの苦味が苦手な方は多いと思います。
苦味あってのゴーヤチャンプルですけど、もう少し抑えられたら食べやすいと元夫に言われてクックパッドで検索☝
ありました!!
かいつまんで書きますけど…。
・ワタをしっかり取る
・薄切りして塩で揉んで洗ってから水に浸す
どうやらこれがポイントのようです!!
それから、隠し味なのか私が知らないだけなのか
・だしの素
・醤油
が使われていました。

なんの変哲もありませんけど、出来上がりです。
これで数人はゴーヤチャンプル克服しました🙌
やはり夏はビタミン摂ってほしいです。
ゴーヤチャンプルだとスパムの塩分も豚肉のビタミン(加工されても残ってるのかな?)、卵と豆腐のタンパク質なんて素人の私から見たら夏に最適👍
私はゴーヤチャンプル丼にして食べますよー🤩
お試しあれ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます