#夏野菜 新着一覧

夏野菜の種まきは一工夫しました
(四季のガーデニング)(本文・写真は、無断使用・転載禁止)こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。 今朝は室温17度 気温がグンと上がりましたみなさまの日々は

ゴボウ発芽しましたよ~
3月26日3月10日種まきし15日間で発芽😄 毎日の水やり大切です

ニンニク順調に育ってます~
3月26日ジャンボニンニク、ホワイト六片、嘉禎種の三種今のところベト病は発生せず、育ってくれてますタマネギ同様に苦土石灰でカビ菌の予防とカルシウム補強してます...

ナス発芽しました~
3月25日2月27日に種まきして28日でやっと発芽しました😄 品種はサカタの飛天長です昨年、成育が良くナスの実も大きくなったので今年も栽

あれこれ育苗中
彼岸になったのに朝から雪、雷も鳴っていた気温も1℃で真冬に戻ってしまった 今日は寒すぎるので苗箱を室内に保護して...

夏野菜の種蒔き開始 8日
これらの種蒔きをしました。ポットに蒔いて、衣装ケースに入れて日中は外へ。夜間は浴槽のふ...

夏野菜の種まき その後 発芽 2025-03-05
2月26日に夏野菜の種まきをしました。レタス3種は三日ほどで大部分が発芽しましたが、トマト3...

夏野菜の種まき 2025-02-26
過日購入した種と昨年の残り種の中で、自分で苗づくりを行う野菜の種まきをしました。 ① 昨年と同様で...

ピーマン&パプリカを播種しました(^^)/ (2月9日)
こんばんは!今日も寒い一日でした。。。午前中は、我が会の「🏹🎯の勉強会」でした良い射も...

霜が降りて、枯葉が落ちて 🍂
数日前から 3日続けて霜が降りました。そして、 ついに この日が来ました。朝起きたら ...

「ナス科 野菜」の冬越しに挑戦!
今年は、暑すぎる夏で 夏野菜が まともに 実りませんでした。その中で・・・「ナス科 野菜...