Stieglitz++ 。+゜:*SarahのBlog*:゜+。 

ヤフーから移転してきました。

Marcelino Josephine

2009年03月21日 21時30分38秒 | 旧部活日記
イメージ 1
イメージ 2
まるせりーのの整備をしたんだ。

左の金チューバです。

右のはジョゼさん。(



ピストンの底がひどい事になってますた。

何あの固形物。

開かないし閉まらないという状態。

ウォーターキー、崩壊してたからカピバラ先生に輪ゴムもらた。

借り物だと思ってたけどそこの中学の吹奏楽部なくなってたんだね。

じゃあもらったって事でいいのか…?







ラスキーの28Hが欲しい。

ペラントゥッチの36も好きなんだが28Hが未だ忘れられない。

一回しか吹いてないが。(

でもあの音量は良い。

何とかしてあの時買えなかったものか。

まぁ今更遅い。

もし買う機会があれば39000のゴールド買ってやる。

Steinway

2009年03月21日 21時17分51秒 | 旧部活日記

イメージ 1


昨日だっけ…?(




岩見沢のホールでまさかのスタちゃんに出会った。(は





SteinwayのD-274、2000万位するやつでしたよ。




ちなみに神童のスタちゃんは限定モデルのヒストリカルだと思われ。





















ていうかね、口腔外科で薬もらったはいいけど、


全然よくならいですよ。


最初の1日だけはよかったな。。


今はただ朝眠いだけだ。




意味ないじゃないか。




ロキソニン効かないです。




セルシン眠いだけです。



+課題曲 2009年度 吹奏楽コンクール

2009年03月15日 21時14分25秒 | 旧部活日記
課題曲…




Ⅰ,16世紀のシャンソンによる変奏曲


やる予定。少なくとも次の本番はやる。
一番マシじゃない…?





Ⅱ,コミカル★パレード


何がコミカル、何が☆なの…
絶対やらないと思う。





Ⅲ,ネストリアン・モニュメント


コンクールって感じがする。
でもきっとやらない。





Ⅳ,マーチ「青空と太陽」


個人的に結構嫌い。
でも入学式とかで入場で吹くと思われる。嫌だ。





Ⅴ,躍動する魂 ~吹奏楽のための


拍子が存在しない局。楽譜を見たくない曲。譜読みが出来ない・したくない曲。
だって…チューバで↓なんですけど…。
というかあの音符ってどう理解すればいいの。
前の音の続きみたいな感じでいいのか…?
吹けるならやりたいけど、出来たら格好良いけど、譜読みで挫折した。
でもやるかもしれないんだなぁ…。やだなぁ…。でもやりたいなぁ…。(意味不



イメージ 1





最近のS校って、悪くないと思うんだ。


全体の音とか。


前よりはよくなってるよね。







自分は別だが。(ぁ








ピストンチューバの音がわからない。
やっぱりロータリーの音がする。



ロータリーは輪郭のある音で、
ピストンは芯のある音…でいいのかな…。(駄


ロータリーが柔軟性のある音で、
ピストンがはっきりした重厚感のある音かな…
…ロータリーが…丸い感じで…ピストンが…(




駄目だわからない。




音程とか倍音とかは結構わかるんだけど、


音色が苦手なのだ。






長くてすまそ。でも書かせろ。(ヤメレ


良い点悪い点を書いておこう。(イラナイ






◆中学
・良い…音色(ロータリー使用時)、まっすぐ伸びる、余韻。
・悪い…リップスラー・スラー、アンブシュア、わけのわからない癖、タンギング、低音。


◆現在
・良い…低音、低音のアンブシュア。
・悪い…リップスラー・スラー、わけのわからない癖、アタック、まっすぐ伸びない、音色、音量。






…減った。







なんか悲しくなる。何よりも音がまっすぐ伸びなくなった。


これはもうこれから修正不可能であってむしろ悪化するであろうと思われる。


低音には自信を持っていいと思う。音量を無視するという条件付で。(


そして音色はもう目標を見失った。(駄


今までのイメージだとどうしてもロータリーの音だからどうにもならない。


芯のある厚みのある音をまっすぐ伸ばしたいものだ。…希望であって実現は困難。





顎関節症を一瞬で完治+再発無し状態に出来ないものか。


最近悪化する間隔が早いです。まぁ心理的なものが原因だが。


楽器を殴ってニヤついてる奴はs(ry



現在練習曲+

2009年03月15日 21時02分27秒 | 旧部活日記


編曲違うんだけど上手いんだよなぅ…(´ω`)


中国強いな!


そういえばK高のピストンチューバ中国製で管抜いたら入らなくなったんだって。







YOUTUBE
第一ヴァイオリン(コンマス)が心配になる動画。(


えぇ、かm(ry  …変な所で間違えてるから。





何でダッタン人かって?何となく。















1812年もやりたかったな…。















まぁ今やっているローマの祭り。


チルチェンセスを先生はチェルチェンセスと言います。(ドウデモイイ











で、まぁ、個人的に大好きな演奏。TP帰宅動画です。




ニコ見れる人は見なさい。(は


あ、主顕祭です。チルチェンセス入ってません。


ちなみにタグは伝説の迷演、自己主張の激しい楽器たちetc...



YBB-631S

2008年12月07日 21時21分06秒 | 旧部活日記
イメージ 1
(´ω`)




例の銀チューバです。

錆びます。

面倒です。




でも最近吹きやすい気がするんだ。

…多分。




このチューバ高いよね。

80万だっけ…。




これ、高校で一番良いやつです。

いや、新品があるんだが、

新品だから吹きにくいよみたいなよくわからない状態。