![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/7969f68027d8f7a3ed4e7961bb8907b9.jpg)
みなさん、こんにちは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/b7d6d6bb20f07842e282aed99c139d37.jpg?1587449052)
『外であそんだり、運動したりしましょー』と。これは厚労相も文科省も総理も、基本的に同じ見解ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/f6ad625284e1c7a06352c73c8e1886bc.jpg?1587449378)
詳しく読みたい人はこちらのページを↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/d4aa4267816e748459feb5e33776d83a.jpg?1587450932)
役場にどーんと宣言書いてありましたね。結構知られていないかもしれないけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/7d76e0520429c433319276abf802ccc8.jpg?1587450921)
私たちさろママでは、夏にホタル観察会をしているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/02ed8a18d183b26d60f694662f26620d.jpg?1587451170)
↑こーんなふうにまっすぐで平坦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/3c95070c22471d8b24d0304b46361bbd.jpg?1587451775)
半分の3kmが近づいてくると道が少しアップダウンして、なんとなく道がリゾートっぽくなってきたところ、サロベツカントリー(ゴルフ場)の手前の左側に沼を眺めながら休憩できるスポットがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/0305cbcec455ff5b97713267ccedfe94.jpg?1587452186)
↑こーんな感じで…沼にはマガモの親子がいたり、時にはカイツブリがいたり…双眼鏡もっていけばちょっとした野鳥観察が出来ますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/ac090b2daabc2f2e0f08fe1505a4a1b7.jpg?1587452453)
そして、そして、ここまで読んでくれた人だけに最新の素敵な耳より情報が入ってきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/c75cc72f9af0e8535fc321ced529315f.jpg?1587452681)
ふれあいセンター駐車場の奥には、結構大きなあずま屋がありますから、三密を気にせず、そこでゆっくり休憩とることが出来ると思いますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/3cb332fa5bc490fd249fba3cf4ccab43.jpg?1587452797)
温泉神社に「コロナに負けるな」祈願をして、帰りも楽しんで帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/762858cbb76edf9d71d3cba16b048562.jpg?1587452868)
私はただの折り畳み自転車なので、だいぶ腰が痛かったけれど、子どもがずっと楽しそうので、私も楽しく往復できました。
自然公園には、もう春の花が咲いていますよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/628c1b700859329c4cc105b8b031cca6.jpg?1587453332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/1121728149ea8a618aa566ab2df4a1d2.jpg?1587453382)
自然公園については、また次週に更新しますね~!
文責:嶋崎
あれから1ヶ月が過ぎました。
北海道では、2月末から3/19までの独自緊急事態宣言が功を奏したと思ったら、
春休みと年度始めの移動に伴い第2波の到来…
まだまだ院内感染が多いけれど、もうどこで患者が出てもおかしくないのかな…
と腹をくくる日々ですね。
今週より2回目の休校となり、子どもたちも親もガッカリ…
けどこれはもう長丁場になるなと、覚悟もついてきた親子ではないでしょうか?
私も先週は仕事復帰と、息子の初めての小学校生活で全然余裕なく過ごしていましたが、その間に考えていたことをやる時間が、また急に湯水のように沸いてきたので、今週より実行します!!
今、こんな時こそ、さろママ!
サロベツ自然情報!!
親子でサロベツ外遊び情報!!!を発信していきます!
新しくサロベツへ来られた方、これまで外遊びに興味なかった方も、休校・自粛中の運動不足解消に、今こそ大人も子どもも外遊びですよー。
休校になるときに、保健室から配られたお手紙にもこんなふうに書いてありました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/b7d6d6bb20f07842e282aed99c139d37.jpg?1587449052)
『外であそんだり、運動したりしましょー』と。これは厚労相も文科省も総理も、基本的に同じ見解ですね。
三密を避けて…
それからこれは、アウトドアブランドが共同で環境保護に取り組んでる団体が最近出した野外活動の指針だけれど、こんなふうに、近所であそぼう!って書いてありますねー。他にも、いつも以上にケガに気をつけて等の注意事項が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/f6ad625284e1c7a06352c73c8e1886bc.jpg?1587449378)
詳しく読みたい人はこちらのページを↓
そんなわけで、今こそサロベツの自然を、
これまで5年間、さろママで遊んできたフィールドの素晴らしさを、親子で気を付けながらみんなに満喫してほしい!ということで、
・これまでのさろママ外遊びの報告を、目的ごとに検索しやすいように、新しくカテゴリー分けする
・みんなの協力でサロベツおさんぽマップを作る
↑このへんを時間あるとき順次やっていこうと思います。
で、今日はシリーズ第1回『さろママおすすめ、親子でサイクリング!!』実況情報でーす。
先週末、お天気のいい日が続いたので、自転車日和でしたね!
『自転車健康都市宣言』なるものをしている豊富町では、毎年夏にサロベツ100マイルロードなる大会が開かれていたり、私たち一般向けに親子で楽しめるサイクリングロードも整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/d4aa4267816e748459feb5e33776d83a.jpg?1587450932)
役場にどーんと宣言書いてありましたね。結構知られていないかもしれないけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
中でも、自然公園スタートで温泉まで続くサイクリングロードは全長6kmほとんど平らで、途中3kmあたりに自然の中で休憩がとれる中井沼もあるので、
自転車に乗れるようになりたての子ども、久しぶりに自転車に乗るわ~というママさんにもオススメです。
先週土曜日に、自然公園散策のあとに親子で行って来ました!(自然公園散策についてはまた今度)
入り口はこちら↓
駐車場から少し南側へ出たところにありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/7d76e0520429c433319276abf802ccc8.jpg?1587450921)
私たちさろママでは、夏にホタル観察会をしているところです。
息子は年中さんの後半に補助なしになったので、自転車歴3年目の春を迎えています。
昨シーズンには温泉に車を置いて、温泉までの片道行ったことがあったのですが、今日は往復に初挑戦です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/02ed8a18d183b26d60f694662f26620d.jpg?1587451170)
↑こーんなふうにまっすぐで平坦です。
十字路のマークのところだけは止まる、という約束のもと自由に走ることができます!
うちの子の場合、今はスピードの限界に迫る!というのが流行っているようなので、もちろんヘルメットは必須です。
うちの子の場合、今はスピードの限界に迫る!というのが流行っているようなので、もちろんヘルメットは必須です。
そして、往復12kmの間ずぅ~っと、漕いでる間中レースの実況中継をしているようでした。
スピードに挑戦×喋りながら走る=どんだけ有酸素運動なの~って感じです。
私は完全に白旗です😅
途中トンネルをくぐったり、どんぐりの落ちてる林の下を通るとこあったり、
ミズバショウが咲いてるところも2ヶ所くらいありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/3c95070c22471d8b24d0304b46361bbd.jpg?1587451775)
半分の3kmが近づいてくると道が少しアップダウンして、なんとなく道がリゾートっぽくなってきたところ、サロベツカントリー(ゴルフ場)の手前の左側に沼を眺めながら休憩できるスポットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/0305cbcec455ff5b97713267ccedfe94.jpg?1587452186)
↑こーんな感じで…沼にはマガモの親子がいたり、時にはカイツブリがいたり…双眼鏡もっていけばちょっとした野鳥観察が出来ますよ~。
半分の距離がちょうどいい人はここで引き返してもいいし、戻るのも厳しい人はカントリークラブに車を置いておくということも出来ますね。
この前見たときにはカントリークラブは全然自粛していなかったようなので、トイレを借りることもできるかもしれません。
そしてあと半分、今度は結構道の雰囲気が変わっていくので、飽きずにゴールの温泉まで一気に行けます!
ゴールで、ぽっけのおトイレやってなかったらどうしよ~と思ったけれど、トイレと自動販売機はやってました!
よかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/36/ac090b2daabc2f2e0f08fe1505a4a1b7.jpg?1587452453)
そして、そして、ここまで読んでくれた人だけに最新の素敵な耳より情報が入ってきましたよ!
川島旅館では、今回の非常事態宣言を受け、カフェ営業は休止としましたが、テイクアウトやってます!とのこと。
こんな美味しそうなぁ~😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/c75cc72f9af0e8535fc321ced529315f.jpg?1587452681)
ふれあいセンター駐車場の奥には、結構大きなあずま屋がありますから、三密を気にせず、そこでゆっくり休憩とることが出来ると思いますよ~。
ゴールにこんな美味しいものが待ってたら、がんばれちゃいますね!
(4/21現在の情報です。ご確認の上、お立ち寄りください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/3cb332fa5bc490fd249fba3cf4ccab43.jpg?1587452797)
温泉神社に「コロナに負けるな」祈願をして、帰りも楽しんで帰ってきました。
子どもは元気にゴール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/762858cbb76edf9d71d3cba16b048562.jpg?1587452868)
私はただの折り畳み自転車なので、だいぶ腰が痛かったけれど、子どもがずっと楽しそうので、私も楽しく往復できました。
自然公園には、もう春の花が咲いていますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/628c1b700859329c4cc105b8b031cca6.jpg?1587453332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/1121728149ea8a618aa566ab2df4a1d2.jpg?1587453382)
自然公園については、また次週に更新しますね~!
親子で、サロベツサイクリングロード!!
でした\(^o^)/
あっ小さいあかちゃんのサイクリングなら、兜沼公園もオススメですよ~。
今は小学生になったみんなの、四年前のめんこい姿と共にご覧くださーい↓
文責:嶋崎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます