毎週水曜日に自然情報配信を~と思ってましたが、あっという間に2週間過ぎてしまいましたぁー(><)
もちろんGWには、お庭でテント泊もしましたよ!
半分アウトドアになってしまったけれど、ほんとのおうちでの過ごし方、みんなに聞いちゃおう!のコーナーはこのブログ後半で~。(と思ったんだけど、長くなったので、ごめんなさい、次のブログにしますm(__)m)
秋のさろママ渡り鳥バスツアーに参加したことのある人はよく知っていると思いますが、あの、秋にサロベツを通って南下し、冬を本州で過ごしたマガンたちが、夏をロシアで過ごすためにここへ戻ってきて羽を休めているのです。
↑こちらは先日の幌延名林公園の様子ですが、エンゴサクの近くには、アズマイチゲも咲いていましたよ~
例年、ミズバショウ・エゾエンゴサクの咲く頃には、ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)やスミレが咲き始め、
あのね、これはさながら、私たちが四年前に上映会をした映画 さぁ のはらへいこう オフィシャルサイト 鎌倉の里山が育てた子どもたちの記録映画『さぁのはらへいこう』に出てくる谷戸そのものなのですよ~。
途中、今しかいただけないあの春の名物山菜もありましたよ~。
見つけちゃいましたよ~カエルの卵!
では、また~(^^)/
あれからすぐに北海道も緊急事態特別警戒地区に指定され、休校延長やら…
公園の封鎖やら始まって、どうやら『3密を避けて外あそび…』というフェーズから完全に『ステイ@ホーム』のフェーズになったらしい!と理解するのにちょっとついていけず…いろいろモヤモヤ、そんでモタモタしてしまいました。
でも、みんな、とりあえず、
本当によく頑張ったねぇ~
『ステイホーム🏡』して、感染者を増やすことなく、ゴールデンウィークが過ぎました!!えらかった🙌
もちろんまだまだ北海道では気を許せない段階で、『新しい生活様式』なるものを受け入れ、距離を保ちながら、長期に渡りコロナと人間社会の狭間で、ちょうどいいポジションを取り続けていかなければならないのですが…(^^;
ひとまずGW、よく頑張った!毎食毎食家族のためにご飯作った自分を自分で誉めてあげよう~。
みんな何して過ごしたかな?
うちは家ではラQ沼!
もちろんGWには、お庭でテント泊もしましたよ!
初めてやってみたけど、おうちキャンプはとても楽ねぇ~。
Wi-Fiでまなみんヨガとかできるし、何より忘れ物がないっ(笑)
それでもテントで迎える朝の光、朝食なんて食べてたら、完全にキャンプ場だもんね。
いいとこに住んでるなぁ~と思いました!
半分アウトドアになってしまったけれど、ほんとのおうちでの過ごし方、みんなに聞いちゃおう!のコーナーはこのブログ後半で~。(と思ったんだけど、長くなったので、ごめんなさい、次のブログにしますm(__)m)
前半は、やっぱりサロベツの自然情報、書かせてもらいますっ(^^)/
こんな時に不要不急の外出にあたらないとされている(?)外あそびのこと書くなんて…とか、いろいろ迷いましたけど、私たち人間が、ウイルスとの闘いでバタバタしてる今年も、サロベツには変わらずに春🌷が来ていて、そんな豊かな自然から、私たち人間はやっぱり元気をもらえるのではないかな~と思うからです。
こんなふうに今、新しいウイルスに脅かされているのも、もしかしたら、私たち人間があまりにも自然界のものとかけ離れて来てしまったからかな、なんて考えてる人も、いますよね~。私も半分そう思っています。
ま、そこまで考えなくても、さろママの原点…せっかくここサロベツに住んでいるからには、ここに住んでる不便さも含め、良いとこ取り!!していかなければ…!
それがさろママの原点なので、
実際に足を運べるかどうかは別として、みなさ~ん、サロベツの美しい自然をたっぷり愛でてください(*^^*)
見出し画像に貼ったのは、今満開のミズバショウですね!
兜沼公園にも大きな群落がありますよ~
あ、そーだ、そして兜沼といえば、これ!
春の渡り鳥がたくさーん来ていますね~。
秋のさろママ渡り鳥バスツアーに参加したことのある人はよく知っていると思いますが、あの、秋にサロベツを通って南下し、冬を本州で過ごしたマガンたちが、夏をロシアで過ごすためにここへ戻ってきて羽を休めているのです。
渡り鳥観察会に参加したことない人はこちら見てください。渡り鳥すごろくが見られます↓
もう少し暖かい日が続くようになるとどんどん北へ渡り始めるので数も減りますが、今は豊富の町のすぐ近くの牧草地にもたくさーん来ていて(栗城牧場のあたりとか!)見られますので、ぜひ一度、夕方の空を見上げてみてくださいね~
『おかえりー、よく来たね~。
また秋に戻ってきてね~!!』って声をかけてあげてください(^^)/
たくさんの渡り鳥見たい人は、豊徳から兜沼へ抜ける道をドライブしたら、相当近くで見られますよー。(4/27現在,2~3万羽)
あと満開といえば、まるでブルーの絨毯、エゾエンゴサク!!
↑こちらは先日の幌延名林公園の様子ですが、エンゴサクの近くには、アズマイチゲも咲いていましたよ~
例年、ミズバショウ・エゾエンゴサクの咲く頃には、ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)やスミレが咲き始め、
町中でもデイジー🌼のお花摘みが楽しい季節…いよいよ自然公園のお花散策が一番楽しい季節を迎えまーす😄
けどね、自然公園、哀しいかな、只今閉鎖中でして…😥
なんと湿原センター木道までも現在封鎖中なので~😭
今日、新しく開拓した、自然散策ルートから、野花開花(間際)情報、報告しまーす\(^o^)/
開拓って言ってもね、したのは私ではなくて…!!
あかちゃんの頃からさろママで一緒に育ってきた幌延在住のTくん親子が、年長さんの頃に毎日散策していたルートを教えてもらったんですが、これがもう~山あり谷あり、冒険心がくすぐられる最高に楽しい散策路でしたよー。
3密にならないように、
集まった子どもは三人、並んで歩き、ずんずん進みます!
普通に市街地からスタート(^^)/
まずは目の前の笹丘をのぼる!
最初の展望台は、まだ序盤の序盤っ😄
5月の花、マイヅルソウが蕾になっていました!
↓これはなんだかわかるかな?
5月の花、マイヅルソウが蕾になっていました!
↓これはなんだかわかるかな?
昨年豊作だったドングリたち、真っ赤になってるのは芽を出してるやつです🌿
送電線の下が綺麗に笹を刈られているので、どこまでも歩けます!
送電線の下が綺麗に笹を刈られているので、どこまでも歩けます!
いつもはここで左に曲がるんだけど…なんて言いながら、全然違う道も行ける。
あのね、これはさながら、私たちが四年前に上映会をした映画 さぁ のはらへいこう オフィシャルサイト 鎌倉の里山が育てた子どもたちの記録映画『さぁのはらへいこう』に出てくる谷戸そのものなのですよ~。
途中、今しかいただけないあの春の名物山菜もありましたよ~。
このお花は、エンレイソウ。
サロベツの道端でよく見るのは白いオオバナノエンレイソウ、これも充分レアですが、こちらではこのえんじ色のエンレイソウの方がレアかな!
『延齢草』って年が延びるって書くから縁起いいお花ですね🌸
可憐な、ヒメイチゲも咲いていました😍
可憐な、ヒメイチゲも咲いていました😍
住宅街から程近いのに、自然度が高いっ
そんでもってラッキーなことに誰もいない~⭐
すっごい急な道を降りていくと、
今度は突然谷に出た!
リュウキンカとミズバショウが咲く谷地です。
↓これがエゾノリュウキンカです。
フキよりも癖がなくて、さっと湯がいて食べられます!
↓なんとー最後に、こんな雪山を登る冒険までついてきて
↓なんとー最後に、こんな雪山を登る冒険までついてきて
もちろん尻滑りしたのは言うまでもないっ\(^^)/
ばっちりマダニがついていた人もいました!
ばっちりマダニがついていた人もいました!
もういますから、冒険のあとにはマダニチェックは必須です
あとは民家の近くを通り抜けて、
あとは民家の近くを通り抜けて、
こんな小川沿いを行きます。
見つけちゃいましたよ~カエルの卵!
もうオタマも少し孵っていました。
あ~季節が過ぎているぅー😄
子どもはこういう変なとこ行くのが好き↓
子どもはこういう変なとこ行くのが好き↓
ゴールは最初に紹介した名林公園です。
1週間もたっていないですが、今度はニリンソウが咲き始めていましたー!!
↑どっちも食べられる花です😍
↑どっちも食べられる花です😍
そんな感じで、食は共にせず、3密を避けながら、青空の下で小一時間(の予定だった)の散策を楽しむことができました。
あまりに長期に渡り家に閉じ籠ることは、子どもにとっても大人にとっても、体に良いわけがありません。
お日様にあたり、ビタミンDを作ることも、コロナに打ち勝つためにとても大切だという科学者もいます。
社会の動向をしっかり見極めつつ、
もし、健康維持のため、屋内での適度な運動に加え、屋外での散策が推奨されるフェーズになった暁には、
こういった少人数での活動を中心にして、2020年度さろママ外あそび部も定期活動を再開していきたいな~と思っています。
面白そうなコースだな、と思った人、さろママまで遠慮なくお問い合わせくださいね😌
今日紹介したコースは、基本的に小学生以上向けですが、
小さい子たちとは、自然公園を始め、近くで遊べるところ紹介しながら活動していきたいでーす\(^^)/
ちょっと今日は、幌延自然散策ルートの紹介で、充分お腹いっぱいになってしまいましたね~。
読んでくれた人、ありがとうございました
道内休校が5月いっぱいまで延びることになりそうな今、おうちで過ごそう①も、ちゃーんと書きたいので、次のブログに分けて書くことにしますね!
お外で遊ぶ時は、前回のブログにも書いたこちらの指針を参考に活動してみてくださいね(^^)/
では、また~(^^)/
文責:さろママ 嶋崎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます