みなさーん、今日から2月!
早いですねー。
さろママでは、今年、町の助成金をいただき、冬期もみなさんとともにより活発に活動していくことができますよー。
様々な講座を、本当に低料金で受けることができます。
町の子育て環境の充実に繋げていきたいので、ぜひぜひ寒い冬ですが腰を上げて、ご参加くださいねー!
今月の予定は以下の通り!!
みなさん待望のラインナップです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/56de8458c75efaf8ec9c10fa2a9ac837.jpg)
魅力的な講座が3つ並んでいますねー⭐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/f7b21f609f2f18ebf041c1f569477902.jpg)
まずは、2/10(金)にもんちゃんの親子でふれ愛体操!
ポスターの前回の写真を見てわかるように、子どもたちも笑顔!!
ママも本当にスッキリ!!
何度でも参加したーい!の声にお応えして、さろママでは、定期的に運動の機会がもてるよう2月3月と月一で開催していきます。
まだ参加したことない人、本当にもったいないです!
小さいお子さんいる方も、見ているたけでも充分ためになるので(あかちゃんには良い刺激~)、一度来てみてねー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/4ac55b4bcffae7a9d4935d968a9720de.jpg)
続いて、2/13(月)は、みなさんずっと待っていた子育てに活用できる『メディカルアロマ』講座、いよいよ開催です。
講師の村上さんによると、子育てにアロマが役立つ場面はたくさんあって、それを知ることによってすごく子育てが楽になる!とのこと\(^^)/コレはもう聞くしかないですよね!
今回はアロマの基本的なお話に始まり、香りが嗅覚を通じてどのように体に作用するのか、冬の乾燥に対する保湿についてのお話などに加え、アロマクラフト作りもできちゃう盛りだくさんな内容です。
受付開始早々多数のお申し込みを頂き(ありがとうございます*^^*)残席わずかです。ご検討中の方、お申し込みはお早めに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/ffd4f5b8ff1812afe60cd2e19aefa885.jpg)
そして、これも、待望でした!
豊富の元気印、まなみんが、わらべうたで行うベビーマッサージを教えてくれます。
歩ける子=2/20(月)、まだ歩かない子=2/24(金)の各回10組限定です。
以上の講座、全て定員あり。
今日2/1から申込受付開始、定員になり次第終了とさせていただきますので、興味のある方、とにかくお早めにご連絡くださーい!!
あとは、さろママオリジナルの活動が2本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/179eb0ac1c519aee30f283934cab05fc.jpg)
毎週水曜日の『ふらっと!おやこニクス!!』
今月は2回お休みですので、1日と15日の活動です!
今日は、節分にちなんだ運動遊びしましたよー。
恋ダンスも登場♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/6dd21a2297858256c5cc09ad8e8c2e40.jpg)
これは、お互いに知ってる運動を教え合おうー、子どもをまとめて遊ばせて疲れさせようー!!という敷居の高くない活動ですので、ふらっと~来てみてくださいね!
あと、先日おひさまサロンで体験した新得町発祥の軽スポーツ『フロアカーリング』。妊婦さんでもできる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/2cb51587ba3580a41384ea7669e46fd8.jpg)
これも冬の間の運動に取り入れていこうかなーと思います!
興味ある方、ぜひ遊びに来てくださいー!!
それから冬も外遊び!ゆうち自然学校の「のっぱら育児サークル」は2月8日(水)と23日(木)に開催です(そのため8日のおやこニクスはお休みですので悪しからず・・・)。
日程が重なっちゃいますが、おひさまサロンのお楽しみ会は23日(木)、今月は庄内地区に昨年OpenしたCafe Moo Mooのシフォンケーキをみんなで頂きます(^^)参加費は500円(お子さんのケーキも必要な場合は別料金)、お申し込みは豊富町保健センター(tel:82-3761)まで!
みなさん、今月もよろしくお願いしまーす。
早いですねー。
さろママでは、今年、町の助成金をいただき、冬期もみなさんとともにより活発に活動していくことができますよー。
様々な講座を、本当に低料金で受けることができます。
町の子育て環境の充実に繋げていきたいので、ぜひぜひ寒い冬ですが腰を上げて、ご参加くださいねー!
今月の予定は以下の通り!!
みなさん待望のラインナップです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/56de8458c75efaf8ec9c10fa2a9ac837.jpg)
魅力的な講座が3つ並んでいますねー⭐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/f7b21f609f2f18ebf041c1f569477902.jpg)
まずは、2/10(金)にもんちゃんの親子でふれ愛体操!
ポスターの前回の写真を見てわかるように、子どもたちも笑顔!!
ママも本当にスッキリ!!
何度でも参加したーい!の声にお応えして、さろママでは、定期的に運動の機会がもてるよう2月3月と月一で開催していきます。
まだ参加したことない人、本当にもったいないです!
小さいお子さんいる方も、見ているたけでも充分ためになるので(あかちゃんには良い刺激~)、一度来てみてねー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/4ac55b4bcffae7a9d4935d968a9720de.jpg)
続いて、2/13(月)は、みなさんずっと待っていた子育てに活用できる『メディカルアロマ』講座、いよいよ開催です。
講師の村上さんによると、子育てにアロマが役立つ場面はたくさんあって、それを知ることによってすごく子育てが楽になる!とのこと\(^^)/コレはもう聞くしかないですよね!
今回はアロマの基本的なお話に始まり、香りが嗅覚を通じてどのように体に作用するのか、冬の乾燥に対する保湿についてのお話などに加え、アロマクラフト作りもできちゃう盛りだくさんな内容です。
受付開始早々多数のお申し込みを頂き(ありがとうございます*^^*)残席わずかです。ご検討中の方、お申し込みはお早めに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/ffd4f5b8ff1812afe60cd2e19aefa885.jpg)
そして、これも、待望でした!
豊富の元気印、まなみんが、わらべうたで行うベビーマッサージを教えてくれます。
歩ける子=2/20(月)、まだ歩かない子=2/24(金)の各回10組限定です。
以上の講座、全て定員あり。
今日2/1から申込受付開始、定員になり次第終了とさせていただきますので、興味のある方、とにかくお早めにご連絡くださーい!!
あとは、さろママオリジナルの活動が2本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/179eb0ac1c519aee30f283934cab05fc.jpg)
毎週水曜日の『ふらっと!おやこニクス!!』
今月は2回お休みですので、1日と15日の活動です!
今日は、節分にちなんだ運動遊びしましたよー。
恋ダンスも登場♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/6dd21a2297858256c5cc09ad8e8c2e40.jpg)
これは、お互いに知ってる運動を教え合おうー、子どもをまとめて遊ばせて疲れさせようー!!という敷居の高くない活動ですので、ふらっと~来てみてくださいね!
あと、先日おひさまサロンで体験した新得町発祥の軽スポーツ『フロアカーリング』。妊婦さんでもできる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/df/c71be2f26145d701440c2a84aac26eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/284ab75e2b03dfad6bceed70e72ddec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/2cb51587ba3580a41384ea7669e46fd8.jpg)
これも冬の間の運動に取り入れていこうかなーと思います!
興味ある方、ぜひ遊びに来てくださいー!!
それから冬も外遊び!ゆうち自然学校の「のっぱら育児サークル」は2月8日(水)と23日(木)に開催です(そのため8日のおやこニクスはお休みですので悪しからず・・・)。
日程が重なっちゃいますが、おひさまサロンのお楽しみ会は23日(木)、今月は庄内地区に昨年OpenしたCafe Moo Mooのシフォンケーキをみんなで頂きます(^^)参加費は500円(お子さんのケーキも必要な場合は別料金)、お申し込みは豊富町保健センター(tel:82-3761)まで!
みなさん、今月もよろしくお願いしまーす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます