![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/4de58749211f32d872a3e87af7b4ec26.jpg)
みなさん、連休はいかがお過ごしでしたか?
連休明けて毎日お天気の日が続いていますねー。
さて、今週はさろママの定例自然公園おさんぽ会を12(木)に開催します。
日曜日に下見に行った時の写真をご覧くださいねー。
短い夏に、一年分の栄養を蓄えようと(?)一斉に葉を繁らせる北国の植物…その1歩手前の5月は、可憐な花たちの競演が見られる最も気持ちのいいシーズンですねー。
町のあちこちでも見られるエゾエンゴサクは、自然公園のシンボルとも言えるくらいたくさん咲き乱れていますが、他にもニリンソウ、エゾノリュウキンカ、スミレなどが、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/516ee802a58dc8f38a71840826ce1caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/32cfb143953265fa4047fc70be45900b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/a36430466458675b243c09ae20d198ff.jpg)
そして今回のおさんぽ会で探すメインの動物はこちら!
“エゾサンショウウオ”の卵…豊かな自然が残っている証拠であるサンショウウオの卵が、ウッドチップの道の一番上、秘境ぽいところの小池にありました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/435d6c5b0702da0810a47688f940c9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/ef6792d95b900597444a48440d81ab71.jpg)
先月見た、エゾアカガエルの卵も上流のものから返り、オタマジャクシがた~くさん泳いでいましたよ。
手のひらですくうことも簡単にてきました。モジャモジャ。
他にも、ウッドチップの道にはスギナがあちこちから生えていました。一番背の高いあかちゃんスギナはどれだー?とか、ダケカンバの皮を剥いだり、ハンノキとヤナギの花のイモムシごっことか…
小さい子とのおさんぽは、今月も楽しい発見満載です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/d5a612b1d92439dce78aba5654935ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/112d4092e017c18e8babca47a66c5ed4.jpg)
マイヅルソウ、オオバナノエンレイソウなどももうすぐ咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/1751929f2900a732253df6cd100351b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/ad4eb3515c564517b38a4012668e1aa8.jpg)
今月も、みんなで自然公園おさんぽ会を、楽しみませんかー?
先月の様子と合わせてご覧いただき、みなさんのご参加申込みお待ちしておりますよー。
連休明けて毎日お天気の日が続いていますねー。
さて、今週はさろママの定例自然公園おさんぽ会を12(木)に開催します。
日曜日に下見に行った時の写真をご覧くださいねー。
短い夏に、一年分の栄養を蓄えようと(?)一斉に葉を繁らせる北国の植物…その1歩手前の5月は、可憐な花たちの競演が見られる最も気持ちのいいシーズンですねー。
町のあちこちでも見られるエゾエンゴサクは、自然公園のシンボルとも言えるくらいたくさん咲き乱れていますが、他にもニリンソウ、エゾノリュウキンカ、スミレなどが、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/516ee802a58dc8f38a71840826ce1caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/32cfb143953265fa4047fc70be45900b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/a36430466458675b243c09ae20d198ff.jpg)
そして今回のおさんぽ会で探すメインの動物はこちら!
“エゾサンショウウオ”の卵…豊かな自然が残っている証拠であるサンショウウオの卵が、ウッドチップの道の一番上、秘境ぽいところの小池にありました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/435d6c5b0702da0810a47688f940c9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/ef6792d95b900597444a48440d81ab71.jpg)
先月見た、エゾアカガエルの卵も上流のものから返り、オタマジャクシがた~くさん泳いでいましたよ。
手のひらですくうことも簡単にてきました。モジャモジャ。
他にも、ウッドチップの道にはスギナがあちこちから生えていました。一番背の高いあかちゃんスギナはどれだー?とか、ダケカンバの皮を剥いだり、ハンノキとヤナギの花のイモムシごっことか…
小さい子とのおさんぽは、今月も楽しい発見満載です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/d5a612b1d92439dce78aba5654935ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/112d4092e017c18e8babca47a66c5ed4.jpg)
マイヅルソウ、オオバナノエンレイソウなどももうすぐ咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/1751929f2900a732253df6cd100351b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/ad4eb3515c564517b38a4012668e1aa8.jpg)
今月も、みんなで自然公園おさんぽ会を、楽しみませんかー?
先月の様子と合わせてご覧いただき、みなさんのご参加申込みお待ちしておりますよー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます