最初に活動の報告をじゃんじゃん~\(^-^)/
最後にスノーシューのお知らせあります。
1/31のもんちゃん体操に始まり、感染症大流行の2月も、元気なさろママ親子が集まり、3つの講座を楽しく開催しましたよー!

⭐まずは、1/31(水)もんちゃんと、親子で思い切り体を使って遊ぶ講座です!

まずは、子どもも大人もカラダほぐしから~。

太ももトントンは、やるだけでほんとに足の長さが変わるよー
など、おうちで簡単にやれるコンディショニング教えてくれます!

5か月のあかちゃんも初めて来てくれましたー。

途中で、みんな大好きパラバルーン!!やアンパンマン体操♪

…のあと、
ダンボールの汽車ポッポごっこ始まりましたよー!
手や目、足を協調させ、お友だちとも息を合わせる、子どもにとっては全てが発達につながる大事な遊びです。
何より楽しい~‼

次はキャタピラ!
いっぱい入って楽しいな!!

最後に、イスを長く並べて、ハイハイの動きや、丸い輪をジャンプ、など、それぞれで運動を楽しむ時間ー。

子どもってほんとに勝手にカラダが動いていくので、昔の子どもと変わらないなぁ~って思います!
あと、少し大きい子の真似したり、仲間がいるのも大事かな~、と。

バスタオル1枚でも、親子でいろんな運動遊びできるんだよー。
ママに引っ張ってもらうのが嬉しいのよね💕

もんちゃんの親子で運動遊び、全2回修了しましたが、ほんとに楽しい!
さろママでは、ここで教えてもらったことママ同士で教えあって、運動習慣ついていくことを目指しています。
昨年度好評だった親子ニクスなど、みんなで展開していきましょうねぇ~。
でも、やっぱり忘れちゃうので、来年度以降も、豊富で“もんちゃん”もお呼びできるといいし、
稚内では毎月、もんちゃん主催の親子体操開催されています。
幼児向け(1歳から!!)で運動経験つませてくれるところあまりないので、
ぜひ、happy moonさんのブログチェックして、稚内まで押し掛けてみてくださいね!→⭐⭐⭐
続いて、2月、
⭐最初の講座は、10(土)初めてのキッズ英語♪でした!

講師は、さろママ仲間でもある“鈴木このみ”ちゃん。
発音(日本語もですよー)も立ち居振舞いもほんとにキレイなのですー。

今日のテーマは『色=colours』
歌が止まったら、英語で言われた色のところへ集まるゲームとか

絵本を読んだりしているうちに…

何色が好き?「which colours do you like?」の質問に大胆に答えられるようになりました!

最初の自己紹介はちょっと緊張したけどね、
最後には、「I like blues!!」って、元気よく言えるようになったよー。

子どもたちと30分ばかりの英語タイムのあと、大人たちで英語に関する質問タイム…

このみちゃんは、英語を話すにも母語がとっても大事、と強くおっしゃっていました。
でも耳は慣れていくので、小さいうちから家庭でも簡単に読める英語の絵本など、親子での触れあいタイムに英語を聴いていくのはいいこと、と。
さろママでは、今後もそんな視点で、でもなかなか一人では英語に触れさせてあげられないですから…(私は英語が苦手~)、楽しく英語に触れる機会をつくっていけたらいいなと思っています。
3月にも開講予定です(*^^*)
3月は平日にして、あかちゃん親子から楽しめる触れあい遊び♪などをやろうかなーと思っていますョー。
お楽しみに!
⭐2/14(水)は、大人気、待ってましたのアロマ講座!
幌延で、アロマサロン癒house を開業していらっしゃる村上洋美さんをお呼びしての、さろママ3回目の講座です。

といってもなんと、今回はこんなテーマで!

最初にこんな質問から…

そうなんです、メディカルアロマを使う一番の目的のところであり、私たち子育てママが一番大事にしなくちゃいけない“家族の健康なカラダ作り”。
健康なカラダっていったい何?
病気になった時、まず何したらいい?(本当はしない方がいいこと、も、きっとたくさんあるんですよー。ex.無理な解熱とか、必要なの?という予防接種とか)
今回は、そんなところから一緒に考え、お話してくれる講座でした。
それでは、人間のカラダって、そもそもどういう仕組みで健康を保とうとしているの?
どうして病気になっちゃうの?
菌とウイルスの違いとか!
ジャンジャンお話してくれる洋美さん。

うん、つまりね、ここを知って使うからこそのアロマの効果、なんですよねー。
アロマだけじゃない、食事がどうして大事か(医食同源)、なんてことにも繋がってくる根底。
健康とはなんぞや、だからちょっと不調の時にまず何できるかな?
では、家族が体調を崩したとき病院にどうかかろうか…
そんなことを改めて考え直すきっかけとなる講座でした!
講座の間じゅう、お隣の和室で仲良く遊んで待っていてくれるお子ちゃまたち⬇

そして実践!
子どもたちもママのところに戻って、お楽しみ~のバスボム作り。
何色にする?どの匂いが一番癒される?

わくわくしながら混ぜて、シリコンカップに入れて…固まった!

いやぁ~アロマバスボムのお風呂、本当に癒されました!
添加物とかない、純粋アロマ炭酸風呂、ですからねー。
作り方も超カンタンで、これはもう子どもとも作れるし、家族の(ほんとは自分)お楽しみでちょこちょこやりたい‼
わが家のさとみさんのお弁当でランチ会もしましたよー!

なんて素敵なバレンタインデーだったことでしょう。
さとみさんの、おからケーキ(≧∇≦)

講座での様子、洋美さんのブログでもあげてくれました→⭐⭐⭐
⭐そしてそして、
一昨日2/23(金)は、cocowaさんのベビーマッサージ。
この講座、待ってくれてた人が多く、私が冬講座のお知らせを書いてすぐ申込が殺到!!
さろママ会員さんであっという間に埋まってしまったので、急遽3月にも開催決定となった講座です!
講師は、これまたさろママ会員さんでもあり、お隣天塩町で子育てサークルたけのこさんを引っ張ってこられた美人ママの岩松智美さん。
看護師さん、保健師さん、3歳と6歳女児のママ、でベビマセラピスト、というたくさんの肩書き持っていますが、これが気さくで男前で…(^^)
そんなともちゃんが伝えたいマッサージは、心と心がつながるベビーマッサージ、なのですよー。
だから、屋号は『cocowa』。
まずは、ママの背中を優し~くtouch。
これやるとやらないで全然ちがいます。
ザラザラしたタッチではなくて、ふんわりタッチ、これなんだなぁ~ってことが伝わってきます。
育児でお疲れのママはもう只ただ癒されて…

マッサージの効果、たくさんあるんですよねー。

みんな気持ちいいベビマタイム。
2ヶ月のあかちゃんから、4歳まで。
一人、途中から忍者になりたくなっちゃって…⬇

あかちゃんも、途中眠くなったり、動きたい盛りの1歳ちゃんはママの周りをぐるぐる回ったり…
それでも大丈夫!
3月の講座は、3/8(木)。
あったかい豊富町保健センターで開催です。
これも、どっからでも参加OK。
今回を逃してしまった方、ぜひぜひ!!
定員もう半分くらい埋まってきています!
申込、お早めにー(^^)/
⭐そして、お知らせです!
3/4(日)さろママの湿原スノーシュー🐾
ポスターできました!

昨年度は、普段入れない湿原センター秘境の森に行きましたが、今年は目の前の!いつも夏に歩いている木道の林に行きますよー。
近い!ところで、あかちゃんと一緒に楽しめるアクティビティをやりたいと思います。
雪の森、ユキウサギがいたり野鳥が遊びに来たり…そんな場所で、足跡探しや動物の息づかいを感じたり、
最後に広い湿原に出て、雄大な景色に心を開放したり!!
今回は、寒かったり体力きつかったらすぐにセンターに戻れる場所なので、小さいお子さん連れからぜひ遊びに来てみてくださーい。
普段、なかなか外へ出る機会のないママにもオススメです。
お休みの日なので、パパもいっしょに、幼児さん・小学生もいっしょに遊ぼうね!
湿原センター名物スタッフ、子どもに大人気ジャイアンのガイド付きです!
*3月4日(日) 9:50湿原センターロビー集合 10:00~11:30活動
*参加費:大人一人につき500円(スノーシューレンタル代)
*長靴等防水の靴、温かい服装(手袋・帽子も)、飲み物、歩けないお子さんはソリ・抱っこヒモなど、ご持参ください。
*終了後、お弁当持参の方は、センター内会議室をお借りして、ランチ交流会できます。(さろママ手作り味噌の豚汁付きかな~100円くらい)
お問い合わせ、お申し込みは、お早めに!
saromama@outlook.jpまでー(^^)/
こーんな素敵な景色に会えたら、いいねぇ~(^^)d
最後にスノーシューのお知らせあります。
1/31のもんちゃん体操に始まり、感染症大流行の2月も、元気なさろママ親子が集まり、3つの講座を楽しく開催しましたよー!

⭐まずは、1/31(水)もんちゃんと、親子で思い切り体を使って遊ぶ講座です!

まずは、子どもも大人もカラダほぐしから~。

太ももトントンは、やるだけでほんとに足の長さが変わるよー
など、おうちで簡単にやれるコンディショニング教えてくれます!

5か月のあかちゃんも初めて来てくれましたー。

途中で、みんな大好きパラバルーン!!やアンパンマン体操♪

…のあと、
ダンボールの汽車ポッポごっこ始まりましたよー!
手や目、足を協調させ、お友だちとも息を合わせる、子どもにとっては全てが発達につながる大事な遊びです。
何より楽しい~‼

次はキャタピラ!
いっぱい入って楽しいな!!

最後に、イスを長く並べて、ハイハイの動きや、丸い輪をジャンプ、など、それぞれで運動を楽しむ時間ー。

子どもってほんとに勝手にカラダが動いていくので、昔の子どもと変わらないなぁ~って思います!
あと、少し大きい子の真似したり、仲間がいるのも大事かな~、と。

バスタオル1枚でも、親子でいろんな運動遊びできるんだよー。
ママに引っ張ってもらうのが嬉しいのよね💕

もんちゃんの親子で運動遊び、全2回修了しましたが、ほんとに楽しい!
さろママでは、ここで教えてもらったことママ同士で教えあって、運動習慣ついていくことを目指しています。
昨年度好評だった親子ニクスなど、みんなで展開していきましょうねぇ~。
でも、やっぱり忘れちゃうので、来年度以降も、豊富で“もんちゃん”もお呼びできるといいし、
稚内では毎月、もんちゃん主催の親子体操開催されています。
幼児向け(1歳から!!)で運動経験つませてくれるところあまりないので、
ぜひ、happy moonさんのブログチェックして、稚内まで押し掛けてみてくださいね!→⭐⭐⭐
続いて、2月、
⭐最初の講座は、10(土)初めてのキッズ英語♪でした!

講師は、さろママ仲間でもある“鈴木このみ”ちゃん。
発音(日本語もですよー)も立ち居振舞いもほんとにキレイなのですー。

今日のテーマは『色=colours』

歌が止まったら、英語で言われた色のところへ集まるゲームとか

絵本を読んだりしているうちに…

何色が好き?「which colours do you like?」の質問に大胆に答えられるようになりました!

最初の自己紹介はちょっと緊張したけどね、
最後には、「I like blues!!」って、元気よく言えるようになったよー。

子どもたちと30分ばかりの英語タイムのあと、大人たちで英語に関する質問タイム…

このみちゃんは、英語を話すにも母語がとっても大事、と強くおっしゃっていました。
でも耳は慣れていくので、小さいうちから家庭でも簡単に読める英語の絵本など、親子での触れあいタイムに英語を聴いていくのはいいこと、と。
さろママでは、今後もそんな視点で、でもなかなか一人では英語に触れさせてあげられないですから…(私は英語が苦手~)、楽しく英語に触れる機会をつくっていけたらいいなと思っています。
3月にも開講予定です(*^^*)
3月は平日にして、あかちゃん親子から楽しめる触れあい遊び♪などをやろうかなーと思っていますョー。
お楽しみに!
⭐2/14(水)は、大人気、待ってましたのアロマ講座!
幌延で、アロマサロン癒house を開業していらっしゃる村上洋美さんをお呼びしての、さろママ3回目の講座です。

といってもなんと、今回はこんなテーマで!

最初にこんな質問から…

そうなんです、メディカルアロマを使う一番の目的のところであり、私たち子育てママが一番大事にしなくちゃいけない“家族の健康なカラダ作り”。
健康なカラダっていったい何?
病気になった時、まず何したらいい?(本当はしない方がいいこと、も、きっとたくさんあるんですよー。ex.無理な解熱とか、必要なの?という予防接種とか)
今回は、そんなところから一緒に考え、お話してくれる講座でした。
それでは、人間のカラダって、そもそもどういう仕組みで健康を保とうとしているの?
どうして病気になっちゃうの?
菌とウイルスの違いとか!
ジャンジャンお話してくれる洋美さん。

うん、つまりね、ここを知って使うからこそのアロマの効果、なんですよねー。
アロマだけじゃない、食事がどうして大事か(医食同源)、なんてことにも繋がってくる根底。
健康とはなんぞや、だからちょっと不調の時にまず何できるかな?
では、家族が体調を崩したとき病院にどうかかろうか…
そんなことを改めて考え直すきっかけとなる講座でした!
講座の間じゅう、お隣の和室で仲良く遊んで待っていてくれるお子ちゃまたち⬇

そして実践!
子どもたちもママのところに戻って、お楽しみ~のバスボム作り。
何色にする?どの匂いが一番癒される?

わくわくしながら混ぜて、シリコンカップに入れて…固まった!

いやぁ~アロマバスボムのお風呂、本当に癒されました!
添加物とかない、純粋アロマ炭酸風呂、ですからねー。
作り方も超カンタンで、これはもう子どもとも作れるし、家族の(ほんとは自分)お楽しみでちょこちょこやりたい‼
わが家のさとみさんのお弁当でランチ会もしましたよー!

なんて素敵なバレンタインデーだったことでしょう。
さとみさんの、おからケーキ(≧∇≦)

講座での様子、洋美さんのブログでもあげてくれました→⭐⭐⭐
⭐そしてそして、
一昨日2/23(金)は、cocowaさんのベビーマッサージ。
この講座、待ってくれてた人が多く、私が冬講座のお知らせを書いてすぐ申込が殺到!!
さろママ会員さんであっという間に埋まってしまったので、急遽3月にも開催決定となった講座です!
講師は、これまたさろママ会員さんでもあり、お隣天塩町で子育てサークルたけのこさんを引っ張ってこられた美人ママの岩松智美さん。
看護師さん、保健師さん、3歳と6歳女児のママ、でベビマセラピスト、というたくさんの肩書き持っていますが、これが気さくで男前で…(^^)
そんなともちゃんが伝えたいマッサージは、心と心がつながるベビーマッサージ、なのですよー。
だから、屋号は『cocowa』。
まずは、ママの背中を優し~くtouch。
これやるとやらないで全然ちがいます。
ザラザラしたタッチではなくて、ふんわりタッチ、これなんだなぁ~ってことが伝わってきます。
育児でお疲れのママはもう只ただ癒されて…

マッサージの効果、たくさんあるんですよねー。

みんな気持ちいいベビマタイム。
2ヶ月のあかちゃんから、4歳まで。
一人、途中から忍者になりたくなっちゃって…⬇

あかちゃんも、途中眠くなったり、動きたい盛りの1歳ちゃんはママの周りをぐるぐる回ったり…
それでも大丈夫!
3月の講座は、3/8(木)。
あったかい豊富町保健センターで開催です。
これも、どっからでも参加OK。
今回を逃してしまった方、ぜひぜひ!!
定員もう半分くらい埋まってきています!
申込、お早めにー(^^)/
⭐そして、お知らせです!
3/4(日)さろママの湿原スノーシュー🐾
ポスターできました!

昨年度は、普段入れない湿原センター秘境の森に行きましたが、今年は目の前の!いつも夏に歩いている木道の林に行きますよー。
近い!ところで、あかちゃんと一緒に楽しめるアクティビティをやりたいと思います。
雪の森、ユキウサギがいたり野鳥が遊びに来たり…そんな場所で、足跡探しや動物の息づかいを感じたり、
最後に広い湿原に出て、雄大な景色に心を開放したり!!
今回は、寒かったり体力きつかったらすぐにセンターに戻れる場所なので、小さいお子さん連れからぜひ遊びに来てみてくださーい。
普段、なかなか外へ出る機会のないママにもオススメです。
お休みの日なので、パパもいっしょに、幼児さん・小学生もいっしょに遊ぼうね!
湿原センター名物スタッフ、子どもに大人気ジャイアンのガイド付きです!
*3月4日(日) 9:50湿原センターロビー集合 10:00~11:30活動
*参加費:大人一人につき500円(スノーシューレンタル代)
*長靴等防水の靴、温かい服装(手袋・帽子も)、飲み物、歩けないお子さんはソリ・抱っこヒモなど、ご持参ください。
*終了後、お弁当持参の方は、センター内会議室をお借りして、ランチ交流会できます。(さろママ手作り味噌の豚汁付きかな~100円くらい)
お問い合わせ、お申し込みは、お早めに!
saromama@outlook.jpまでー(^^)/
こーんな素敵な景色に会えたら、いいねぇ~(^^)d

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます