いや~今年は本当にお天気で苦労してて、流しそうめんもね、7/27(土)にやろうと思ってたら低気圧でスッキリしないのでやむなく延期。
8/3(土)に予定したもののスッキリせず&4(日)の方が参加者多し、ということでやーっと8/4(日)に開催できました!!
結果的には、こんなー、いつもと同じく利尻さんにしっかり見守られ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/93de915fc5767848ab9cc57efd368dac.jpg)
といっても、このイベントは事前にエゾニュウを採取してくるところから始まっているのでね、準備始めたら何が何でもやり通したい、そんな特別なイベントなんです。
そして、今回は、さろママ発祥のエゾニュウ流しそうめんの様子をぜひ見たいということで、我らがまなみんが隊長を勤める“蝦夷丹生倶楽部”さんが準備から設営まで手伝ってくれましたよー!
蝦夷丹生倶楽部さんのことは先日道新の夕刊にもこーんな大きく出ていて、まなみん初め、この方たちのエゾニュウ愛♥️はかなり本気なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/793a85f678913362b4f6448a95ac5348.jpg)
蝦夷丹生倶楽部さんで道新の記者さんの福田さんと、8/2にエゾニュウ採取。
(国立公園外で取っています!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/52e371a2fa8f63778f0943a2d66155b1.jpg)
取ったら割って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/076e845aef37947ca033f9a9d1e343c5.jpg)
中はこんな…竹と同じで節をナイフで削っておきます。
これはソーメンの滑りに大きく影響するよね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/366800c9188b0e15ba10682e8f2edf7d.jpg)
7月からずーっと、いわゆるジリ(霧雨のような、湿度が高い天気)だったのですが、ようやく晴れた週末、
8月4日に海遊び当日を迎えました!!
この日の写真は、遠別の地域おこし協力隊のはらちゃんこと、原田さんがとってくれた写真で、さろママ史上最高のプロ仕様でございますっ。
以下、フォトアルバムで、子どもたちの笑顔と、利尻さんの存在感を存分にお楽しみください(^^)/
子どもたちとママが海遊びを楽しむ後ろで、蝦夷丹生倶楽部さんとお父さんたち数名が流しそうめん組み立てに精を出してくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/14d3b260f885090e9d7c38cab94db0fa.jpg)
試し流しも順調そう(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/f7b42ca1238c4396d67add01ce0b707c.jpg)
子どもたちは、道北の短い夏の海遊びを楽しんだね~。
ヨチヨチ歩きの1才くんから小学生まで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/11b46e8a2f7a2f3a41c1c2be67d3a2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/2e7f27ada69266b852c4c05e5cd9d73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/c4df649ae5f0dfaf8ff67cce8540b60d.jpg)
この笑顔っ
さろママの海遊びは、ライフジャケット完備で子どもたちも安全に海遊びを楽しめちゃうのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/694037a35d64a96dbb6f594ed67a6879.jpg)
バイクで颯爽と来てくれたパパもあり…
絵になってるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/bd4b1d7ab23de9bbba22d7bc160afc15.jpg)
そろそろそろお腹もすいてきて、海遊び午前の部は終了。
一度着替えを済ませ、いよいよ流しそうめんです!
薬味を載せて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/64af125057a7b566bad001d32ffd2025.jpg)
蝦夷丹生トイの前に並んで準備万端!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/c0a26d307c7c5d2a213811cdece3f8ad.jpg)
さぁ、来るぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/0889dce798ba9ee483d3f52b147354b2.jpg)
キタ━(゚∀゚)━!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/e784e8413ef2f3ea45d81bd0f3fb1836.jpg)
行くわよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/639e90651dd6b1c6755110097076cdea.jpg)
上から見るとこんな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/b202f12e75e8ebf796055fcba600393f.jpg)
下の方ではこんな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/6605f3fc81b78077dcc907946c25f444.jpg)
一番下ではこんな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/f96c63b1f8506760d77d7e0f9f48bd71.jpg)
全体的にはこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/04ce9fd55c74d8fd6f915003feee519c.jpg)
あ~今年も無事に流れた…
大人子ども合わせて30人くらいなんだけど、35人前茹でてきた素麺が全てなくなるくらい、みんなで食べる流し素麺はやっぱり楽しいのよね♪
そして最後は恒例の…
スイカ割りでございます!
すいかくん「待ってま~す(^o^)/」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/323f4690b800970b5fb34a052b38ec94.jpg)
1才から小学生まで順に一度ずつチャレンジしたけれど、今年も割れず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/0968ddabb20065ce0877a79a4e8687f7.jpg)
でも最後には年長さんと小学生が、目隠しなしで、ヒビを入れてくれましたー!
今年も流木スイカ割りでございました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/f2a943e1133b9f1c0a88315cd231fac1.jpg)
流木といえばですね、
この写真をとってくれたはらちゃんの特技は知る人ぞ知る『スラックライン』で!
スイカ割りの前に本邦初!?『流木スラックライン』やってもらいましたよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/44261d568fc8a685559e2a9e4a763d55.jpg)
↑こーんな感じで…
先生の言うことみーんな『ハイッ』て聞いて、子どもも大人もチャレンジしてみましたよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/cc6d6d54d1451e96f0ac35ebc98e5324.jpg)
さろママは、一年通して、親子で楽しい外あそびを応援していきます!!
ということで、2019夏の外あそび、あと1つ残ってまーす(*^ー^)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/1eac48b35a40cb8c3dd59760f84730ef.jpg)
↑こちら、8月最後のイベント『初めてのカヤック』が、17日台風の影響で中止となり、24(土)に延期の予定。
また雨だったら、9/7(土)、9/15(土)と延期していく予定です。
こちらもサロベツの広い空の下での『初めてのカヤック』体験が、こーんな格安で、安全に楽しめる、またとないチャンスです!(ゆめ基金の補助があればこそ)
延期のために、午後の部に最大3組の空きが出ていますので、都合のつく方いましたら、ぜひお申し込みくださいね(^^)/
過去カヤックの様子はちょっと前のブログにて→さろママの夏あそび
空が少し高くなるサロベツの秋はお天気も安定して、絶好の外あそび日和だよ~!
親子でのびのびあそぼー\(^o^)/
8/3(土)に予定したもののスッキリせず&4(日)の方が参加者多し、ということでやーっと8/4(日)に開催できました!!
結果的には、こんなー、いつもと同じく利尻さんにしっかり見守られ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/93de915fc5767848ab9cc57efd368dac.jpg)
といっても、このイベントは事前にエゾニュウを採取してくるところから始まっているのでね、準備始めたら何が何でもやり通したい、そんな特別なイベントなんです。
そして、今回は、さろママ発祥のエゾニュウ流しそうめんの様子をぜひ見たいということで、我らがまなみんが隊長を勤める“蝦夷丹生倶楽部”さんが準備から設営まで手伝ってくれましたよー!
蝦夷丹生倶楽部さんのことは先日道新の夕刊にもこーんな大きく出ていて、まなみん初め、この方たちのエゾニュウ愛♥️はかなり本気なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/793a85f678913362b4f6448a95ac5348.jpg)
蝦夷丹生倶楽部さんで道新の記者さんの福田さんと、8/2にエゾニュウ採取。
(国立公園外で取っています!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/52e371a2fa8f63778f0943a2d66155b1.jpg)
取ったら割って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/076e845aef37947ca033f9a9d1e343c5.jpg)
中はこんな…竹と同じで節をナイフで削っておきます。
これはソーメンの滑りに大きく影響するよね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/366800c9188b0e15ba10682e8f2edf7d.jpg)
7月からずーっと、いわゆるジリ(霧雨のような、湿度が高い天気)だったのですが、ようやく晴れた週末、
8月4日に海遊び当日を迎えました!!
この日の写真は、遠別の地域おこし協力隊のはらちゃんこと、原田さんがとってくれた写真で、さろママ史上最高のプロ仕様でございますっ。
以下、フォトアルバムで、子どもたちの笑顔と、利尻さんの存在感を存分にお楽しみください(^^)/
子どもたちとママが海遊びを楽しむ後ろで、蝦夷丹生倶楽部さんとお父さんたち数名が流しそうめん組み立てに精を出してくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/14d3b260f885090e9d7c38cab94db0fa.jpg)
試し流しも順調そう(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/f7b42ca1238c4396d67add01ce0b707c.jpg)
子どもたちは、道北の短い夏の海遊びを楽しんだね~。
ヨチヨチ歩きの1才くんから小学生まで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/11b46e8a2f7a2f3a41c1c2be67d3a2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/2e7f27ada69266b852c4c05e5cd9d73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/c4df649ae5f0dfaf8ff67cce8540b60d.jpg)
この笑顔っ
さろママの海遊びは、ライフジャケット完備で子どもたちも安全に海遊びを楽しめちゃうのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/694037a35d64a96dbb6f594ed67a6879.jpg)
バイクで颯爽と来てくれたパパもあり…
絵になってるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/bd4b1d7ab23de9bbba22d7bc160afc15.jpg)
そろそろそろお腹もすいてきて、海遊び午前の部は終了。
一度着替えを済ませ、いよいよ流しそうめんです!
薬味を載せて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/64af125057a7b566bad001d32ffd2025.jpg)
蝦夷丹生トイの前に並んで準備万端!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/c0a26d307c7c5d2a213811cdece3f8ad.jpg)
さぁ、来るぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/0889dce798ba9ee483d3f52b147354b2.jpg)
キタ━(゚∀゚)━!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/e784e8413ef2f3ea45d81bd0f3fb1836.jpg)
行くわよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/639e90651dd6b1c6755110097076cdea.jpg)
上から見るとこんな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/b202f12e75e8ebf796055fcba600393f.jpg)
下の方ではこんな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/6605f3fc81b78077dcc907946c25f444.jpg)
一番下ではこんな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/f96c63b1f8506760d77d7e0f9f48bd71.jpg)
全体的にはこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/04ce9fd55c74d8fd6f915003feee519c.jpg)
あ~今年も無事に流れた…
大人子ども合わせて30人くらいなんだけど、35人前茹でてきた素麺が全てなくなるくらい、みんなで食べる流し素麺はやっぱり楽しいのよね♪
そして最後は恒例の…
スイカ割りでございます!
すいかくん「待ってま~す(^o^)/」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/323f4690b800970b5fb34a052b38ec94.jpg)
1才から小学生まで順に一度ずつチャレンジしたけれど、今年も割れず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/0968ddabb20065ce0877a79a4e8687f7.jpg)
でも最後には年長さんと小学生が、目隠しなしで、ヒビを入れてくれましたー!
今年も流木スイカ割りでございました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/f2a943e1133b9f1c0a88315cd231fac1.jpg)
流木といえばですね、
この写真をとってくれたはらちゃんの特技は知る人ぞ知る『スラックライン』で!
スイカ割りの前に本邦初!?『流木スラックライン』やってもらいましたよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/44261d568fc8a685559e2a9e4a763d55.jpg)
↑こーんな感じで…
先生の言うことみーんな『ハイッ』て聞いて、子どもも大人もチャレンジしてみましたよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/cc6d6d54d1451e96f0ac35ebc98e5324.jpg)
さろママは、一年通して、親子で楽しい外あそびを応援していきます!!
ということで、2019夏の外あそび、あと1つ残ってまーす(*^ー^)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/1eac48b35a40cb8c3dd59760f84730ef.jpg)
↑こちら、8月最後のイベント『初めてのカヤック』が、17日台風の影響で中止となり、24(土)に延期の予定。
また雨だったら、9/7(土)、9/15(土)と延期していく予定です。
こちらもサロベツの広い空の下での『初めてのカヤック』体験が、こーんな格安で、安全に楽しめる、またとないチャンスです!(ゆめ基金の補助があればこそ)
延期のために、午後の部に最大3組の空きが出ていますので、都合のつく方いましたら、ぜひお申し込みくださいね(^^)/
過去カヤックの様子はちょっと前のブログにて→さろママの夏あそび
空が少し高くなるサロベツの秋はお天気も安定して、絶好の外あそび日和だよ~!
親子でのびのびあそぼー\(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます