![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/97c330c1371dd31db31dc2df09a42935.jpg)
↑抜海遠足にて、七輪ピザ
【ホタル観察会報告】
予定していた21日が大雨だったので、7/22(土)の夜に変更し、今年もホタル観察会を行いました!
豊富町自然公園のサイクリングロード、たった200mですが、子どもも真っ暗な道にドキドキっ!
なーんて言ってる場合じゃないくらい、今年もたくさーんのホタルが私たちを待っててくれましたー
あっちでも!こっちでも!!
ふわ~っ飛んでるぅー!
5組の親子が参加。
本当に素敵な体験なので、リピーターさんもいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/3c55f1807885accbe39df31e5eb1a927.jpg)
出発前にホタルにまつわる○×クイズでお勉強。
ホタルには光らないホタルもいる!○か×かー!?
ホタルのお尻が光るのは求婚のためですが、ホタルは女子からプロポーズしている!○か×か~!?
ホタルにはゲンジとヘイケがいますが、より明るく光るのはどっちだぁー!?(歴史の問題!?) とか。
ちなみに自然公園で見られるホタルはヘイケボタル↓
大変儚く光ります。
でも一本の木に何匹もいたりすると、クリスマスツリーのよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/412fd1b1fda77af5edfd66fec5a9a9be.jpg)
この日は、往路72匹、復路37匹、合わせて109匹くらいのホタルをカウントしました!
飛んでるホタルもたくさん見られたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/8751ef2e3d9772f8bad56c191a35b313.jpg)
まだ今週いっぱいくらいは見られると思うので、ご家族でもぜひ!!
【楽しかった抜海遠足!】
さてさて、そして昨日7/24(月)は、さろママ&るるぽっくる(さろママメンバーで運営している自主保育)合同、抜海遠足でした!
かに釣り、そして七輪ピザ!!
ああ~楽しかった!!この顔ですよ~↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/1ef99d3ee80c552d64a439df6ea149ae.jpg)
7組の親子が参加、稚内から初めて参加してくれた親子さんもあり、最初に顔合わせー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/80c6010611f932400b4b596cc0d20a64.jpg)
最初は磯遊び!
さっそくバケツとカニ釣り道具(割り箸に糸をたらし、先にクリップと魚肉ソーセージをつけたもの)を持って磯まで進む。
水位の高い日で、磯まで陸続きではなかったため、足を水に濡らしながら行きます、この時点で大喜びの息子は上↑
まだ抵抗のあった小さい子は抱っこで行きましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/02d7e096cc4fa660feb7e3bdf0b57d86.jpg)
カニ釣り開始!
これが全員よくはまってしまいまして、とても一時間では足りないくらいみーんな集中していたのですー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/3806279a0725369ec91110f2d67ab039.jpg)
さて、お腹もすいてきたので、いよいよ引き揚げ、次はお楽しみ七輪ピザのランチ会ー!
事前に焼いてきておいたお手製ピザ生地にトマトたっぷりピザソース、わー美味しそうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/8ee8b4d6e3912beec70d68ed4a204d97.jpg)
ホームセンターで購入のピザプレートで上からと下からと炭を置けば、ほんの数分で焼き上がりまーす。
(慣れるまで少し失敗もしますf(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/ae58d541534dabbd8e259a66ed0db524.jpg)
焼き上がりを、ハサミでチョキチョキ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/40805f5df1e7d91bbb8eac86e8926d36.jpg)
みんな美味しいかぁー!イエーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/3fe438b3c545b51689c8f9469a462257.jpg)
焼き物コーナーも大人気!
お父さんが釣り上げたコマイの一夜干しにとうきび、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/f80047088068793572c833765fa93060.jpg)
ピーマンにチーズ、とかも本当においしくてー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/49688d2c562456c8f5f1ddb3f6376d4b.jpg)
テントの中もレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/fd57e6fc84548d7cdbb4e0c05f0e8e8a.jpg)
そして子どもたちのお約束のお楽しみは、マシュマロパーティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/01da239b6cb387d903924e12372cf0d3.jpg)
食後はまったり、シートの上でゴローンと遊ぶちびちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/5e28cae8676fa8831f659a79de3526bd.jpg)
大きい人たちは、漁師さんの船で少し遊ばせてもらいましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/1166792dad072749c70ebd453c9caf0a.jpg)
今日とったカニさんたち、持って帰りたいOくん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/ef28b36c0c453f00683398ee932720a6.jpg)
でも写真をとったのでいっかー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/b7a0bce62e90f926acdf7562a351c86d.jpg)
みんなで海へ返すよー
手づかみ、がんばれ~
生き物に触るの苦手なAちゃんも、ヒトデをしっかりつかんで海へ投げてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/da56cc334e4e504e9c5b5e2d9fde78ed.jpg)
最後にやっぱり始まってしまった大水遊び!
ブルブル震えながらも、今日でもっとも楽しそうな子どもたちでしたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/e1fa48b98d532069d21c0239f5a8f0a9.jpg)
【幌延湿原お誘い】
さてと、今週金曜日は、さろママ十八番の湿原あるきですが、毎年7月は幌延ビジターセンターの花を見に行くよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/3f03ed731c497d278abca6b65b9c7bc0.jpg)
昨年はノハナショウブがキレイだったなぁー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/a22be9199eeec01725d2951780f62f77.jpg)
湿原だということを実感できるヤチマナコ体験や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/16f231d0f7fc732a6c82c7d0c851ccb7.jpg)
利尻富士を臨む、沼のほとりの綺麗な木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/cd3c51ab1b1180c1d6df39b2d8b7f1b0.jpg)
幌延にいかないと見られないコウホネが待っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/dd174050755802a92e05d7379d34320c.jpg)
晴れた日にしか見られない小さーい花モウセンゴケもきっと待ってる!
今年は、大きい子は電車で行きますよー!!
詳細はひとつ前のブログにて。
ゆっくりビンゴで回りたい方は、その前の時間にご案内します(^^ゞ
大人だけの参加も待ってます!
ご一緒する人は、今日明日中にお申し込みくださいねー!
まだまだ楽しい夏、続いていまーす!
楽しもう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/e155b2e4a7e7932cac7076967014ab27.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます