お江戸は蔵前にあります ビーントゥバー(bean to bar)の
チョコレート店に行ってきました
ビーントゥバーとはカカオ豆からチョコレートになるまでの工程を
一貫して行っているお店のこと
コーヒーが産地で味や香りが違うように
チョコレートも産地で特徴が出るようです
今回はこの4種類を購入
売っている板チョコは全部70%以上
ミルクチョコなんて甘いことは言わないのです
こんな感じで産地のみならず、収穫年もわかる!
丁寧に梱包された板チョコは
(包装紙がきれいでテンションあがります)
それぞれ、色もちょっとずつ違って
味は酸味の強いもの、香りが強いもの、コクのあるものなどなど
比べるとさらに違いが分かります
チョコレートって、産地でこんなに違うんだ~と驚きました
気になった方はネットでも購入できますよ
ダンデライオンさん
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています 応援クリックお願いします
3月19日~29日 茨城県石岡市 こんこんギャラリー3人展
4月29日~5月6日 栃木県益子町 陶器市(売店ぽち堂 登場予定)
7月11日~26日 茨城県笠間市 ラミディさん ピアスイヤリング展
9月6日 茨城県大子町 丘の上のマルシェ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます