行きたいなと思っていたイベントがありまして
そのイベントは一般申し込みと、DVD買った人だけ優先的に申し込める制度があって
DVD買ったんです(DVDも欲しかったんですけどね)
で、申し込みが今日(23日)までだって知ってたんです
ぐずぐずしないで、受け取ってすぐに申し込めばよかったのに
今日申し込もうとしたら、昼の11時が締め切りだって!!!!
ガーーーーーーーーーーーーーーーーーン
気がついたの21時
サイト開いたけど、申し込み終了してた(←当たり前だ)
えーー、だってネットで申し込むのとか普通23:59まででしょ???
うそーん、うそーん、うそーん
あー、何かもうショックすぎて何も手につかない
今からファミレス行って暴飲暴食しちゃおうかな
一般申し込みあるかなぁ~~~
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします
12月11日 常陸太田市 倉
ブローチ制作、ひと段落しましたので
(まだまだ実験したいことはあるのですが)
次は、久しぶりの大きながま口を作ります
檜垣(ひがき)模様といって
檜(ひのき)の薄板を網代(あじろ)に編んでつくった垣根模様から来た名前です
A4の半分A5サイズの物がすっぽり入って
マチがないので、薄めでバッグの中でもかさばらず
だけど、細々したもの何でも入れられる
お気に入りのがま口
自分で使っていて使い勝手がいいので
ギフト展用に制作したいと思います
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします
12月11日 常陸太田市 倉
ブローチブームまだまだ続いております(私の中で)
絶対やらないと思っていた模様にも挑戦
刺し子の中で一目刺しという種類があるのですが
それには手を出さないと思っていたんです(主に下書きの問題)
が、しかし ブローチという狭い面積を刺し子するには
一目刺しはとっても有効なんです!
この模様は自分には複雑怪奇すぎて無理だと思っていたのですが
じ~~~~~~~~っと見ていると私でも出来そうな法則を見つけまして
試作してみました
初めての模様ということで、こんなもんでしょうか
自分では全然納得してないので、もっともっとキレイに出来るようにしたいです
縮尺、若干を大きくしてもいいかなと
今回針目3mm程度ですが、5mmが美しい出来だと予想してます
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします
12月11日 常陸太田市 倉
ブローチの大きな台座を入手して以来
いろんな可能性を感じております
絶対無理だと思っていた一目刺しにも意欲的に取り組んでます
これは比較的普段やっている刺し子に近い一目刺しの
篭目(かごめ)です
縮尺がいい感じにハマって刺し子するのが楽しいです
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします
12月11日 常陸太田市 倉
今大きなブローチで色んな模様を試すのが楽しいです
これは『柿の花』文様で由来はズバリ柿の花に似ているところから
裏側もけっこうかわいい模様になります
出来上がりはこんな感じ
中がアルミ製で外が布なので大きめブローチでもとっても軽いです
付けている感じがしないので、ブローチ初心者にもオススメです
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします
12月11日 常陸太田市 倉