益子 もえぎ城内坂店さんで「冬の装い」開催中
少しだけ参加しています
「冬の装い」展に向けて猛烈に仕事したので
ちょっと気分転換に出かけました
目的地をぼんやり決めて、いざ出発
はじめにたどり着いたのが
石室内に彩色されているのが発見されました
虎塚古墳
普段室内は公開されていませんので
前方後円墳の外観だけ散策
展示室にレプリカがありまして
丸とか、三角模様とか刺し子にも通ずる模様があってびっくり
その近くにある
十五郎穴も行きました
日光に行くときにみた横穴墓群と同じタイプ
いろんな副葬品が発見されたので、
考古学に興味のある方お勧めです
その後、巨人伝説のある
大洗のダイダラボッチを見に
手のひら展望台からの眺め
関東平野~~~~!!山がありません
だいだらぼっちは地域で呼び名が変わる
伝説の巨人で
各地で山や湖などを作った伝承があります
写真は背中で語るだいだらぼっちの巨像(中にはいれます)
ここはだいだらぼっち伝説の他に
大串貝塚があって
昔(10年以上前)は近くで見れたのですが
今は保存スペースのガラス窓からしか見えなくなってました
これは施設のトイレで
千木とぼしき装飾が・・・笑
その後大洗の幕末資料館なども見て
笠間に帰ってきました
笠間の井筒屋さんの菊が思ったよりもキレイ
お近くに来た際には、菊まつりも見てみては
いろいろ見てまわって、だいぶリフレッシュできました
また制作に精を出したいと思います
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします
11月23日~12月6日 栃木県益子町 ギャラリーもえぎ城内坂店
12月9日 茨城県常陸太田 12月倉
19年2月 東京西荻窪 企画展参加予定
19年4・5月 益子 春陶器市
19年9月 企画展参加予定
19年11月個展予定