バンドも出来ず、スタジオさえも入れない現状、
ギター弾きの端くれとして、何となく負い目感じてたところ、
偶然、先の動画見つけてからは、
一人、家で弾いてるだけでも、それはそれで、
いいのではないかと思ったり。
それにしても、あのギタリスト(誰なんだろう?)の
ストラトの使い方観てたら、他のギタリストのプレイが
もの足りなくなってきます。
それが、著名ギタリストであっても。
ともかく、ストラトって、一見、ありきたりで、
誰が使っても、それなりにごまかしも効きますが、
突き詰めれば、突き詰める程に奥が深く、
表現力という点に於いては、
ストラトを超えるギターは、ありません。
その人自身が、全部出る、出せる、みたいな、
正に、奇跡のギターだとも、思います。
そのあたり、あの動画観れば、一目瞭然。
私自身、目からうろこ、でした。
これぞ、私が求めるストラト像。
私に限らず、ギター弾いてる人、
とりわけ、ストラト使ってる人には、あの動画、
大いに、参考になるのではないかと思う今日この頃、
どなた様も、季節の変わり目、ご自愛のほど
追伸
あの動画観てから、エフェクター減らしました。
残したのは、オーバードライブとクリーンブースター。
(ワウは、モーリーのみに)
ちなみに、もともと、私、アンプ直結派です。
エフェクターはあくまで、JC対策ということに。
(ちなみに、とりあえず、全部繋いでますが、
実用の際には、これより、チョイスするんです。)
つづく