こんにちわ、ヒロスズキです。
昨日帰りにポイント流通団地店で、ラインを巻いてもらったんですが
そこで「岩谷でジグでマダイ」と教えてもらいました。
そりゃ行くしかないでしょう!
でも今日日曜日、息子の野球部の総会&卒部会のため
ガラ子は、そちらの手伝いに
ひさびさ単独釣行です。
ゆっくり5時半に起き、ゆっくり準備して7時前出発。
(暑いせいか、連続の早起きは体にこたえるもので・・・)
8時現着
途中の道は、草刈り済みでした。
帰路に着く、ジギンガーに話を聞きましたが、青物は全くだった様子。
灯台下にはカップルが、チヌが釣れたとの事。
奥は誰もいないようなので、行ってみました。
難所もしっかり補強されてます。
船はかなり出てるものの、ジギングをやってる様では無いみたいです。
タイラバや手釣り、タイ狙いかな~って感じです。
通称カミナリに到着
先ずは、キャスティングタイラバを投げます。
ゆっくり引いてると、足元にくるくるイワシ発見。
すると左奥で、ボイル発生!
シーバス祭りや!!
くるくるイワシをバンバン食い上げてます。
慌ててタイラバを投げますが、当然アタリません。
こういう時に限って、ルアーをあまり持って来てないもんです。
トップもペンシルもありません。
バイブレーションで表層を引いてみるも、まったくダメ。
ルアーボックスを探すと、グラスミノーL(ソフトルアー)と10gのジグヘットが
キャストし、直ぐロッドを立て、水面をシェイク、シェイク
ようやくバシッとアタリ
しかし、のらず。
再びシェイク、シェイク。
またアタルものらず。
そこでシェイクした後、少しフォールを入れると
「ゴンッ」 来ました!
フッコサイズかな?
何か変、下に下に潜ります。
シーバスタックルなので、ゴリ巻きし、抜き上げると
チヌ 30cmチョイ
と言う事は、このボイルは「チヌ祭り」
ボイルはどんどん左(奥)の方へ移動します。
竿1本持って、移動してはキャストを繰り返します。
誰も居ないので、やり放題。
相変わらずアタルものの、のらず。
ジグヘットのフックが、もう少し小さかったらな~
しかし再びフォールで
「ゴンッ」
今度はドラグを鳴らしながら、下へ潜ります。
これはグッドサイズな感じ、シーバスタックルで良かった~
抜き上げると
40超えてます。
ボイルは30分程で終了
もっと奥まで行けばボイルしてたんですけど、一応今日はマダイなので
カミナリに戻り、ジグをキャストします。
が、ジグには何もアタらず、10時に終了。
釣れた後のコーラは、最高!
でも1人で500mlは、多過ぎました。
中学生じゃないと、飲めないっすよ。
マダイはダメでしたが、チヌ2枚。
2時間の釣行では、十分満足です。
今度はチヌ用ルアーを買って行こうかな?