火曜日ぐらいから、風邪をこじらせてたんですけど、何とか週末に間に合いました。
土曜日夕方の干潮が5時13分(牛深)なので・・・
ループ橋に7時過ぎについて、激流大アジ
いよいよこの時期がやってきました。
目指せ「尺アジ」
松島有料道路の手前で主人の携帯が鳴りました。
運転中なので私が出ると、職場の大先輩から
「最干から初めて、もう30cmのクロが3枚。今からアジ釣るぞ!」
と、ご機嫌の様子です。
一瞬、姫戸方面に曲がろうかな?とも思ったんですが、今日は大アジ狙いなのでそのまま有料に乗り、レッツ牛深
予定どうり7時にループ橋下に着いたのですが、すでに満員御礼
2人どころか1人入るスペースも有りません。
連休の土曜日の夜をナメてました
仕方なく橋の光が届かない場所でキャストするも、ノーバイト
激流大アジを諦め、イカを狙う予定のM漁港に早々に移動します。
M漁港も釣人で一杯、でも何故か堤防角が空いてたのでラッキー
水面でピチャピチャ捕食音が、アジのようです。
すぐ私にヒット~~
なんとかアシストフックに掛ってます。
食いが浅く、中々のらず、ポツポツ釣れるって感じですね~
爆釣とは、いかず、これだけ(最大20cm)
無理やり刺身をとってやる
エギを投げてた主人にヒット~~
良いサイズのようで、かなり引いてます。
バレないように慎重に寄せて、私がタモ入れします。
イカの正面からタモを「ザッパ~ン」・・・入りません
怒りの主人「貸せっ!」
タモをイカの後に置き、イカがジェット噴射したところを御用
ヒットエギは、やっぱりエギボンバーリアル赤テープ巻き
今日は他のエギからやってたようですが、結局はコレ
美味しそう! 天ぷらだ~~
M漁港はロックフィッシュも釣れてるらしいので、朝マズメにサワラと2本立てで狙おうかな?
日付も変わったし、場所をキープして仮眠しよう。
と思ったんですが、まったく場所が空いてません。
ここは諦め、西海岸ロックフィッシュ&青物へ
午前1時30分到着、当然誰も居ません。
午前5時19分の最干潮から、上げ潮にのってくる青物に期待です。
とりあえず5時半ぐらいまで仮眠しよう
ところが午前3時過ぎから、猛烈な寒気が。
チョット熱っぽいし、体がガタガタ震えます。
主人を起こし、車の暖房を入れてもらうも、まだ寒い
「もう帰ろうか?風邪がブリ返したらイカンし」主人から優しい提案
はい、素直に帰らせていただきます
本当はまだ釣りたいんですが、また来週にします。
お陰さまで、風邪もひどくなってないようで
今から魚を捌いて、料理頑張ります。
ガラ子