今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

マジ!? 青物!?

2014年02月16日 | ルアー

こんにちわ、ヒロスズキです。

今日は2月16日日曜日、大潮、満潮8時57分(牛深)

波は2mのち1.5m、満潮までの朝マヅメ狙いです

が、11日失敗した北東の風の予報。

不安は的中、風は吹いているものの、サラシ無し

磯際の薄いサラシを狙いますが、ノーバイト

こんな事もあろうかと、今日は青物用プラグも持ってきています。

morethan SCOUTER BB

こいつをガラ子のラテオ10MHにカルディア3500H

PE2号、リーダーフロロ35ポンドにセットします。

すると

左上、カモメです。(見えます?)

3~4羽飛んできて、その下でボイルが起きてます。

気合を入れて、フルキャスト

まったく届きません

しかし諦めずキャストを続けてると、4投目

飛沫をあげるルアーの後が盛り上がり

 

「バシャ!!」

 

出た?

 

出てしまいました!

 

マジ?

 

ロッドがひん曲がり、ドラグがジリジリ激しく鳴ってます。

こりゃマジで青物出ちゃいました!

 

今まで釣ったヤズとは、明らかに違う引き

「ブリ」でしょう

ハマチサイズを想定していたタックルには、チョット荷が重すぎます。

とりあえずドラグを締め、足を踏ん張ります。

でも巻けないんです・・・

PE2号っていうのもあるんですが、手前の沈み根が・・

(干潮時撮影)

下手に寄せて、走られたらラインブレイクでアウトです。

ドラグを少しずつ出しながら、沖で弱るのを待ちます。

 

10分以上、上げ潮で狭くなる岩の上をオロオロ行ったり来たり(汗)

遂にその時はやってきちゃいました

魚が頭をこっちに向けた、と思った瞬間「フックアウト」

実は魚が暴れるのが怖くて、アワセを入れてなかったんです(涙)

茫然とする間もなく、完全に波をかぶってる岩から即退場!

 

下げになって、もう一度チャレンジしましたが、当然ノーバイト

まぁそれが普通です(笑)

そうそう奇跡は起きませんよ

でもパンパンに張った左腕は、夢ではない証拠です

ガラ子も見てましたから

 

次は遠慮なくやり取り出来る場所で、かけたいものです