今回は、20日深夜から21日の朝マヅメまで、寝無し釣行です。
狙うはアジ、メバルの小物とマルスズキ。
それぞれ3カ所ずつポイントをチョイス、何処かで釣れるでしょう
午後11時予定より少し遅れて1カ所目に到着、アジを狙います。
アタリはあるものの、フッキングしません
ようやく私が
んっ
アジです
サイズが小さいため、針に掛からないようです
水面はピチャピチャ、魚っ気はおおいに有るんですけど・・
爆釣では無いものの、ポツリポツリと釣れ続くので止めるに止められないって感じ
尺アジが釣れれば移動なんですけど、釣れるのは20センチ前後ばかり
遂には最干潮、小物釣りの移動は止めときますか?
水面ピチャピチャの中にボコッとスズキのライズが見えます
1,2,3・・・10匹はいますね~
これ釣っちゃえば、ここで終われます。もう寒いし~
主人がシーバスタックルを持って来て、色々投げますが無反応
そう上手くは行かないです
あと3投したらマルスズキに移動しますか?
というとき、主人が動きます。
こんにちわ、ヒロスズキです。
ガラ子はアジを結構釣りましたが、自分は余り釣ってません
このまま最干から満潮まで、地獄のマルスズキロードへ一直線
最低3カ所、釣れるまで帰りませんよ!
でもその前に、見えてるスズキを何とか出来れば
ミノー、シンペン、バイブ何を投げても無反応、捕食してるベイトは3センチぐらいですから
アジタックルで、角度を変えてスズキのライズの上にワームを通します。すると・・・
ロッドが折れんばかりに曲がり、ドラグが「ジーッ」
フッコサイズですが、4ポンドのラインで流れも強いから、ドキドキものです
ようやく浮いた魚は
チヌでした!
ガラ子にタモ入れを頼むと、問題発生。
最干でタモが届きません、抜き上げなんてとても無理
仕方なく長い堤防の先端から、根元のテトラまで大移動
43センチぐらい?
針を太軸に変えてて良かった~(この後すぐ針は折れました)
これにて十分満足したので、大物を釣って無いガラ子と交代します。
アジはたくさん釣ったんですが、小物ばかりのガラ子です。
ドラグの鳴る魚が釣りた~~い
主人の釣った場所を譲ってもらったんですが、金網のフェンスがあるので右投げの私はキャストできません
なので主人がキャストし、私は巻くだけの本格殿様釣り
1投目に
2釣行連続のコチ
2投目に
私のガラカブ
3,4投でもガラカブ
フィッシュイーター達がベイトに寄ってるようです
大きなアタリをバラシてしまい、流れも変わり、バイトが無くなったので終わりますか~
寒くて、眠くて頭が痛くなってきましたから
主人がイカを食べたい、と言ってチョット移動し
なんとか小イカを一杯
これで帰れます。
帰りの車中でしっかり寝たので頭痛も解消、さあ料理頑張りますか!