今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

俺のヒラメ!私のヒラメ♪

2015年12月22日 | ルアー

こんにちわ、ヒロスズキです。

今日ガラ子は青物を諦めアジング希望、私は西海岸でヒラメ狙い希望

暗い内はアジを狙って、朝マヅメからヒラメを狙っちゃいますか

 

天気予報は晴れ、気温も最高17℃、問題は風、午前9時に北東の風3mこれがどうなりますか・・・

午前3時、1号橋を渡るときには風速5m

しかし5号橋では0m

午前4時、ポイント到着時は微風、しかし堤防の先端は爆風

風を背にジグ単で投げると、良く飛ぶんですがアタリは取れません。

でもガラ子は

豆アジですけど

苦手なハズのメバルも

 

根がかりしてる、と思ったら

調子良く釣ってます

 

ようやく

釣れるのは、このサイズばかり・・・

 

堤防の反対、風表にキャストすると

「尺アジ!」なアタリ

しかしバシャッ、エラ洗い

セイゴですね~

でも体高がありますヨ

もしかして♪

慎重にヤリ取りし

ヒラセイゴでした

こういった不意の大物の時、月下美人のATDドラグが役に立ちます

ラインを切られる事無く、走られても適度なテンションが掛かってくれますヨ

セルテートもATDドラグに交換しようかな?

 

その後も豆アジは好調

ダブルヒットも多数

でもサイズが・・・

 

メバルも

今日イチでしたが17cm、これじゃメバルダービーに応募できないです

 

 

さぁ私の本命ヒラメ狙いに移動しますか!

サーフには朝日が昇る前に到着、早速タックル準備してウェーダーに着がえよう

ところが無いんです

ウェーダーが・・・

積み込み忘れてました

 

仕方なくスパイクシューズでサーフへ

サーフ横の石積みからハウルをキャスト

ジグを投げるガラ子のロッドが大きく曲がります

慌てて駆けつけよう、としたところで「コケッ」

膝を痛打

痛みを堪えながら、引き上げた魚は

見事なスレ掛かり、どうりで引くハズです

膝の痛みが増した気が・・・

 

サーフの真ん中の小さな堤防へ

ハウルを投げ続けてると、中層でヒット

変な引き、ヒラメでは無い様な?

針を外すのが大変でした

 

取りあえず魚が釣れたので、安心して朝日でも撮ってると

ガラ子に

私のヒラメ!

見事なソゲサイズですが(笑)

もちろんリリースします

「お兄ちゃんでも連れてきて」と願いつつ

 

すると沖の根まわりで「コツン」

アタッたような?

もう一度ハウルを通すと

「ゴンッ」

しっかり追いアワセを入れ、後はゆっくり

前回のエラ洗いした時とは違い、ただ重いだけ

コレはやっぱり

俺のヒラメ!贅沢を言えばもうチョットサイズが

でもサーフで、ハウルで、ヒラメが釣れたので満足です

 

豆アジを唐揚げ、ヒラセイゴをフライ、ヒラメを刺身で食べますか?

料理頑張れ!ガラ子