今日はお昼の干潮前後がメイン
朝マヅメは足場の高い所からジグを投げます。
2度ほどボイルが起こり、主人のジグにアタリがあったダケ
移動します
2ヶ所目では熊本でルアーをされる方なら、絶対知ってるスーパーアングラーと御一緒させていただきました。
ちょ~感激
既にヤズ、シーバス、アコウと釣ってありまして流石の腕前ですヨ
少しでも技を盗もうとチラチラ見させていただきます(笑)
ルアーローテーションが早っ
立ち位置を変えるのが早っ
そしてポイントを見切るのも早っ
ロックフィッシュを狙う、と更に奥に移動されました
(後程、ストリンガー満員の画像が)
我家は青物をしつこく狙ってウロウロ
主人に
狙いは、あくまで青物です
5ヶ所目でようやく私に
ちっちゃ(笑)
一応ボウズでは無くなりました
最干を過ぎ、諦めムード
仕事の電話をしてると
「出た出た、出た~~~」叫びながら走る主人
その先には鳥山、そしてボイル
(写真では分かりませんネ)
やがてスーパーボイルに
でも届かないんです
ギリギリまで浸かって、ジグをフルキャストしても後20m足りません
主人が時々届くんですが、アタリません
しかし、このボイル消えないんです
漁船が通っても、遊漁船が来てルアーを投げても、すぐに復活します
主人はジグを3度替え、ミノーに替え、シンペンに替え、遂にアタリ
しかしフッキングせず・・・
3度アタリはあったらしいのですが・・・
90分ちかくボイルは続き、フルキャストを続ける身体が悲鳴をあげました
足、腰、背中、肩、手首と痛い所だらけ・・・
小さくなったものの、まだボイルは続いてますが諦めて帰ります
後ろ髪引かれまくりですケド・・・
車に戻り、片付けてる時にスーパーボイルが出たので、またタックルを組み直したのは御愛嬌
次もスーパーボイルを
ガラ子