今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

壱岐2日目

2020年01月31日 | ルアー

壱岐2日目の朝マヅメは、雨が降ってたのと飲み過ぎで起ききれず

9時前に雨が上がったので、隊長から教えていただいたヒラスの釣れる堤防調査へ

アジの泳がせと石鯛狙い2名釣人が居まして話を聞くと「今年はヒラスばかり、10キロが何本も」「泳がせならアラも釣れる」そうですヨ

まぁ~まっ昼間には釣れないから、夕マズメと明日の朝マヅメに期待します

 

昼間は

昨日の写真の使い回しですが、この3倍ぐらいは釣れました。

 

そして夕方は大雨に強風

とても堤防には立てません

温泉に入って天候の回復を待ちます

22時過ぎから雨も上がったので、泳がせ用のアジを釣りに夕方風裏だった有名堤防へ

夕方よりは強く吹いてるかな~

しかし細い小道を通ると、爆風が吹き抜けマジで飛ばされそう

絶体に堤防には上がれない爆風でした

 

仕方なく手前のスロープで釣ると、主人に泳がせサイズのアジが連発

私は中々釣れないんですが、釣れると20UPの泳がせには不向きなサイズ

そしてドラグが止まらないのがHIT

これはギガアジですヨ

口が切れない様に慎重に慎重に

タモで掬ってもらったのは

ヒラセイゴ、途中から跳んでたし

一応テラサイズでした(笑) 

 

泳がせのアジを持って、ヒラスの堤防へ

アラを釣っちゃいますヨ

しかし車を降りるとシトシト雨?

堤防に近づくとパラパラ雨?

堤防に登ろうとした主人に「ザッパ~ん」飛沫でズブ濡れ

これは死ねるヤツです

慌てて退散

 

風裏を探してウロウロ

若干、風の当たらない堤防で泳がせスタート

壱岐3日目に突入です

ガラ子 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。