今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

夏休み満喫!

2013年08月14日 | 釣り日記

あ~暑かった 

なんとか無事に帰って来ました。

久しぶりの家族そろっての海、たっぷり楽しんできましたヨ

砂月海岸には、5時前に到着。

早速釣り大会スタート。

ガラ子と息子、娘、3人のキス対決。

主人はサポートの筈でした。

が、子供たちが起きてこないため、いつものように2人で釣ります。

すぐに、主人に良型がヒット。

ピンボケですが、25cm!

しかし、その後が続きません。リリースサイズが2匹

 

ようやくガラ子にも良型が

エソかよ

 

6時半ごろ、息子が起きてきました。

すぐヒット

上がってきたのは

キタマクラ

 

チャリコ

チャリコとアジ

ん~こ奴は、底につけず、ずっと巻き続けてるようです。

きちんと底を取ると

22cmのキス

 

7時すぎ、娘も

 

ようやく揃って釣り対決 

 

と思ったら、すぐに飽きてしまいます。

 最後は

ベラベッチョンと変顔にて終了。

結果は

息子2匹

ガラ子1匹

娘ゼロ

優勝は、息子

でも主人は3匹釣ってたような・・・

 

さあ海水浴 

泳ぎが得意でない私を置いて、3人はサッサと行ってしまいます

岩場で

取ったど~ 

 

娘も

ガラカブ取ったど~

 

ひと段落して、ガラ子も沖まで連れて行ってもらいました。

珊瑚に熱帯魚とってもキレイ

水中の画が無いのが残念です。

 

お昼前、賑わうビーチを後に、温泉へ

やすらぎの湯でサッパリして帰ってきました。

 

息子のリハビリも順調のようで、そろそろキャッチボール再開です。

秋の大会には間に合うかな?

ガラ子 

 

 


夏休みダ~!

2013年08月13日 | ルアー

こんばんわ、みなさんお盆ですが、お休みですか?

ガラ子家では、明日ようやく全員の休みがそろいます。

この夏唯一の夏休みです!!

 

まず、砂月でキス釣り大会。

茂串で海水浴

そして温泉に入って帰る予定です

 

ただ、息子の整形外科でのリハビリの予約が6時なので

(肩を痛めてます)

随分タイトなスケジュールになりそうです。

 

天気は良すぎるぐらい、猛暑になりそうです

熱中症に注意して楽しんできます

 

ガラ子  


ボイル!ボイル!ボイル!

2013年08月11日 | ルアー

こんにちわ、ヒロスズキです。

昨日帰りにポイント流通団地店で、ラインを巻いてもらったんですが

そこで「岩谷でジグでマダイ」と教えてもらいました。

そりゃ行くしかないでしょう!

でも今日日曜日、息子の野球部の総会&卒部会のため

ガラ子は、そちらの手伝いに

ひさびさ単独釣行です。

ゆっくり5時半に起き、ゆっくり準備して7時前出発。

(暑いせいか、連続の早起きは体にこたえるもので・・・)

8時現着

途中の道は、草刈り済みでした。

帰路に着く、ジギンガーに話を聞きましたが、青物は全くだった様子。

灯台下にはカップルが、チヌが釣れたとの事。

奥は誰もいないようなので、行ってみました。

難所もしっかり補強されてます。

 

船はかなり出てるものの、ジギングをやってる様では無いみたいです。

タイラバや手釣り、タイ狙いかな~って感じです。

 

通称カミナリに到着

先ずは、キャスティングタイラバを投げます。

ゆっくり引いてると、足元にくるくるイワシ発見。

すると左奥で、ボイル発生! 

シーバス祭りや!!

くるくるイワシをバンバン食い上げてます。

慌ててタイラバを投げますが、当然アタリません。

こういう時に限って、ルアーをあまり持って来てないもんです。

トップもペンシルもありません。

バイブレーションで表層を引いてみるも、まったくダメ。

 

ルアーボックスを探すと、グラスミノーL(ソフトルアー)と10gのジグヘットが

キャストし、直ぐロッドを立て、水面をシェイク、シェイク

ようやくバシッとアタリ

しかし、のらず。

再びシェイク、シェイク。

またアタルものらず。

そこでシェイクした後、少しフォールを入れると

「ゴンッ」  来ました!

フッコサイズかな?

何か変、下に下に潜ります。

シーバスタックルなので、ゴリ巻きし、抜き上げると

チヌ 30cmチョイ

と言う事は、このボイルは「チヌ祭り」

 

ボイルはどんどん左(奥)の方へ移動します。

竿1本持って、移動してはキャストを繰り返します。

誰も居ないので、やり放題。

相変わらずアタルものの、のらず。

ジグヘットのフックが、もう少し小さかったらな~

しかし再びフォールで

「ゴンッ」

今度はドラグを鳴らしながら、下へ潜ります。

これはグッドサイズな感じ、シーバスタックルで良かった~

抜き上げると

40超えてます。

 

ボイルは30分程で終了

もっと奥まで行けばボイルしてたんですけど、一応今日はマダイなので

カミナリに戻り、ジグをキャストします。

が、ジグには何もアタらず、10時に終了。

 

釣れた後のコーラは、最高!

でも1人で500mlは、多過ぎました。

中学生じゃないと、飲めないっすよ。

 

マダイはダメでしたが、チヌ2枚。

2時間の釣行では、十分満足です。

今度はチヌ用ルアーを買って行こうかな?


タチウオ釣れました(^O^)/

2013年08月10日 | ルアー

今シーズンの初タチウオを求めて、先週に続き、唐網代へ

午前4時からワインドスタート

主人にはアタリがあるようだけど、のりません。

ガラ子は、まったくあたりません。

(シャクリの差かな?)

 

でも、バイブレーションに変えると

すぐに・・・

ジャ~ン!

ゲットです

その後2度ヒットしたんですが、残念バレました。

日が昇り、ジグでシイラ・ネリゴを狙いましたが、まったく

「龍ヶ岳でシイラ」の記事を見たんですけどね~

 

と言う事は

今日は、これだけ・・・約80cm

がら子の指では4本、初物としてはマズマズかな?

次は、5匹は釣るぞ

 

ガラ子    

 


タチウオ調査!?

2013年08月03日 | ルアー

こんにちわ、ヒロスズキです。

今朝は「龍ヶ岳でタチウオが釣れ出した」と聞いたので

試しに、下桶川と唐網代に行ってきました。

ワインドとライトワインド

タチウオがいないと困るので

ミノー、ジグ、ソフトルアー、キャスティング鯛ラバ、タコ掛け

いろいろ準備して、竿6本持っての出発です。

 

まず下桶川、ライトが消されて暗い時期があったけど

今は復活、オレンジの光が海面を照らしてます。

外向き、テトラ側でワインド

ベイトがいっぱい、シーバスと思われるボイルが多発

しかしスレてるんでしょうか?

アタリは無く、ガラ子がテトラを釣るし、釣人も多いので移動します。

 

唐網代は、ライトが無く、暗いためか誰もいません。

(結局、最後まで貸し切りでした)

堤防の真ん中あたりで、ワインド1投目。

20カウントしてから、5シャクリぐらい。

フッとテンションが抜けました。

タチウオの鋭い歯で、16ポンドのリーダーが切られたんです。

釣れるか半信半疑だったので、ワイヤーリーダーを付けてなかったのが原因

慌てて、仕掛けを作り直し、第2投

ラインがフワッと出た、と思ったらワイヤーリーダーから抜けてました。

慌てて結ぶから・・・・

また作り直し、と思ったら「ジグヘッドが無い」

ちーん  

ワインド終了です。

 

バイブレーションを投げてたら、ガラ子が

「私の使う?」とやさしい言葉。

ありがたく頂戴し、ワインド復活。

すぐにアタリが、しっかりアワセを入れると、がっちりフッキング

引いたり、軽くなったりタチウオ独特の引きです。

慎重に寄せると、結構いいサイズ、指4本ぐらい有りそう

今シーズンの1匹目なので、タモですくいます。

長いので尻尾から

半分入ったあたりで、フックが外れましてサヨナラ~

抜き上げれば良かったのに~

 

その後2回アタルも、のらず。

バイブレーションを投げるガラ子にも、2度ほどタチウオらしきアタリ

タチウオ、シーズンイン。 宣言しても良いですかね?

 

明るくなったので、ワインドを止め、ジギング。

ジグより小さいし

鯛ラバ

あまり変わらず

今日1

 

いや今日1番の大物は

ガラ子の釣ったバケツ、漫画みたいやな~

でも竿の曲がり具合、水面に上がって来る感じ、超大タコかと思ったんですが・・・残念

結局ガラカブ5匹、キープ無し、中途半端な悲しい結果。

次回は調査ではなく、最初から真剣に狙うぞ~