goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

ようやくサーベリング(^_^;)

2017年06月23日 | ルアー

先日から、行こう行こうと言いながら実現しなかったサーベリングでしたが、今日ようやく辿り着きました

午前4時、ちょっと戻って龍ヶ岳の堤防、先端は空いてました

早速、私はワインド、主人はジグ投げたり、ワインドしたり、エギングしたり忙しくやってますヨ

空が白む午前5時前がゴールデンタイムの筈でしたが、ノーバイト

ベイトは、うじゃうじゃ居るんですけどね~

 

しかし5時を過ぎると、私の目の前で「ギラッ!」×3

エギを投げてる主人に教えると、

私の横で、そそくさとワインドに戻して、一発目

釣りやがった・・・(笑)

指3本半ってところですがキープしますか!

主人が魚を処理してる間も、シャクリ続けますがアタリ無し・・・

 

明るくなって、主人は、またエギを投げ始めますが私はマダ諦めません

シャクリ続けてると、左の方で「バシャッ!」×2

主人に教えると、今度はウォブラーに替えて走って行きました

 

こんにちは、ヒロスズキです。

ガラ子が「シーバス!シーバス!!」って騒ぐものですからウォブラー持って、ひとっ走り

キャストし、ゆっくり漂わせると「バシュッ!」横から飛んできました

ヤバッ

これは最近良く見かけてるヤツですヨ

掛からないように、ソロリソロリ巻いて・・・

「バシャッ」掛かっちゃいました

ウォブラーが切れると困るので、タモで掬ったのは

網から外すのに一苦労

 

シーバスらしきボイルもあるので、再びキャスト

するとウォブラーの後ろで「モジョモジョッ」「パフッ」

乗りませんでしたが、チヌっぽい出方?

もう一度通すと、後ろから「ガブッ!」

だったんですが、すぐ横に走っちゃたのは

ウォブラーをパックリ咥えてますヨ

 

前回から何も釣れてなかったガラ子に

ボウズ逃れ(笑)

 

これではダメです

再びガラ子です。

完全にタチウオを諦めて、マダイかアコウ狙いにシフトします

タイラバに替えてもらうと

「ガツッ!」

やばっ 根がかり

しかし、外れた瞬間「ガガガ~~」

ようやく引く魚です

が、この引きはマダイでは無さそう

やっぱり

アコウでした

30cm超えてるので、キープしますか

ようやくの安堵感

夕マヅメも有るし、とりあえず帰ります

夕マヅメは何を狙おうかな? ガラ子

 

 

 

 


メッキ狙いにチャイロマルハタ\(^o^)/

2017年06月19日 | ルアー

こんにちは、ヒロスズキです。

今回は50さんからお誘いいただき、昨晩からメッキ狙いに行ってきました

50さんとは現地集合でしたが、なんと昼から下見に行って下さってて、メッキが釣れた場所には目印を付けてくれてるんですヨ

子供を風呂に入れてから来られるそうなので、先にやらせていただきます

 

目印の場所でキャストすると、ダツ、ダツ、ダツ・・・

掛からないように、ゆっくり巻いてるんですが、ダツ、ダツ・・・

日も落ちて来たので、テトラ際を狙いますが、ダツ、ダツ・・・

ようやくダツ以外の魚が掛かったのですが

ヌ~チ~でした

 

日も落ちたので

娘からのプレゼントのウォブラー投入しますが、メッキのアタリ無し

(釣れるよう、念を込めてくれたらしいのですが・・・)

今日はダメな日なんですかね~

 

午後9時を過ぎた頃、50さん登場

「夕マヅメ駄目だったら、次は11時、12時かな?」だそうですヨ

色々教えてもらいながら、のんびり時合を待ちます。

するとガラ子のロッドが大きく曲がり、フックを伸ばされたのは11時

その後もポツポツですがアタッてる様子

12時過ぎには50さんが40ぐらいのメッキをGET!流石です!!

 

夕方以降アタリ一切なしで気持ちが萎えてたんですが、ようやくメッキの姿が見れて元気がでました

テトラぎりぎりにウォブラーを流すと

「グッ、ググッ、グ~~~」

ドラグは出ないスピードですが、力強い引きでリールが巻けません

テトラに潜られてしまいました

しばらくテンションを張ったままで待ってましたが、出てくる気配がないので思い切ってベールを返すと

「ズルッ、ズルズル」って感じで出て来てくれました

後は、ひたすら重いハンドルを回すダケ

サメのスレだろう?と思ってましたが

これは!

チャイロマルハタ

以前ガラ子が釣ったのに比べると、かなり小さいですが現場で55cm

プレゼントのウォブラーにですヨ

やっぱり娘は、釣り運持ってます

 

その後

ジグでメッキを無事GET!

 

朝マヅメには

メタルマル大活躍

だったのですが、すぐ横でカラーも重さも同じメタルマルを投げてるガラ子はノーフィッシュ

巻くスピードも合わせてたんですけどね~

アタリがあった瞬間の、巻くで無く、止めるで無く、送り込むで無く

微妙な動きをしてるのが良いのか、次回秋以降に検証してみます

 

今日は熊本市内に帰ったので記念撮影を

53.5cmに縮ぢんでました

ちょっとニヤケすぎました

 

帰ると、息子から

んっ?

娘のと比べると・・・

まぁ気持ちの問題ですから(笑)

きっとヒラスズキを連れて来てくれるでしょう

 


ショック・・・(T_T)

2017年06月15日 | ルアー

昨日に引き続き、釣具の手入れ

ロッドを引っ張り出すと「コロコロッ」

転がったのは?

ガイド

ラブラックス96MのAGSガイドです

シーバスはもちろん、ライトジギングやロックフィッシュやら・・

結構ハードに使ってましたから

AGSガイドの修理って高いんでしょうね~