堤防で青物がボイルしてる、って情報いただいたので調査決定
朝4時に鳴る目覚まし時計
目が覚めたのは、5時半
昨日の疲れが取れてないようで・・・
すっかり明るくなって堤防に着くと、ジギンガーが2人
話を聞くと「ベイトは居るけど、ボイル無し」
確かにイワシがのんびり泳いでますね~
1時間ジグやシンペンを投げて、調査終了
異状ありませんでした
青物水物です(笑)
ガラ子
堤防で青物がボイルしてる、って情報いただいたので調査決定
朝4時に鳴る目覚まし時計
目が覚めたのは、5時半
昨日の疲れが取れてないようで・・・
すっかり明るくなって堤防に着くと、ジギンガーが2人
話を聞くと「ベイトは居るけど、ボイル無し」
確かにイワシがのんびり泳いでますね~
1時間ジグやシンペンを投げて、調査終了
異状ありませんでした
青物水物です(笑)
ガラ子
こんばんは、ヒロスズキです。
ルスプラージャの午後便に乗って来ました。
メインはタイラバですが
タイジグも準備しました
タイラバでチャリコを釣った後、タイジグを巻いてると「コツコツ!」
ずっと追って来るので、軽くアワセると「ゴッ」
ノリました
ドラグを鳴らしながら、上がってきたのは
72cm
これでルスプラージャカップ暫定5位に入りました
タイジグは腕が疲れるのでタイラバに戻し
75cm
暫定3位にランクアップ
ガラ子は、最初に良型をバラして、チャリコ、ホウボウ、フグ・・・
同船のタイラバ初めての女性が、ブリに79cmを釣るもんだからヤサグレてます(汗)
夕マヅメに入る頃、ようやく大型のアタリが
巻けないので、船で追ってもらいます。
たっぷり時間を掛けて浮いてきました。
70cm
これでレディース部門の暫定1位
しかし、70で巻けないとは・・・
タックルを強化せなんですネ
ガラ子の機嫌も直って
夕マヅメのラスト勝負
タイジグのフォールに「ガツッ!」
最初の魚より引きますね~
74cm
更新は、なりませんでしたが、上々のサイズ
タイジグは即アワセで良いのですが、ストレスが溜まりませんヨ
大型マダイ大盛況でした
優勝目指して、今月もう一度乗るかな?
昨日ガラ子は、友達の娘が「宝塚」に入っておりまして、その観劇に福岡へ
車があるので、夕マヅメから一人エギング釣行
釣れなかったら朝マヅメのタチウオまで残業予定ですヨ
土曜日なので人の少ない、プレッシャーの余り無いポイントまで行きます。
地元のおじさんと、ゆっくりシャクリます。
とりあえず甲イカでも、とボトムをズルズル引いてたら「ズン」
くるくる回ってるし、これは甲イカでしょう
しかし、上がってきたのはナマコ
おじさんか200ぐらいのアオリイカを釣ったダケで夕マヅメ終了
外灯が無いので移動します
これが間違いでして、何処へ行っても人だらけ
エギンガーと泳がせで一杯です。
端っこで投げては移動の繰り返し
でも、誰も釣れてないんですよね~
そして完全に暗くなっての本命ポイント
ここも泳がせが2組「全くアタらん」とアジが元気に泳いでました
北上しながら24時までシャクリ続けましたが、釣れたのはアマモのみ
一旦帰宅し、ワインドの準備をしてたら雨が降りだして、心が折れました
こういう日もタマには有ります?
いやエギングでは、こんな日が殆んどです(笑)
ガラ子のヅカ土産
凄いわらび餅(笑)
先日「殿様釣りの・・・」と声をかけてくれましたIさんから、お誘いいただきオフショアしてきました。
暗いうちから出発
小ヶ瀬でタイラバ、ジギングのハズでしたが・・・
ウネリが強くリバースしそうなので湾内に戻りました
ポツポツですがアタリ有り
主人は謎の大物にハリスから切られました
ファーストフィッシュは
私にホウボウ
こんな大きいのは、初めてですヨ
そして
リリースサイズのチャリコ
そして
またチャリコ
ラストに
またホウボウ
主人もIさんもホウボウ1匹
Iさんは2度リーダーを噛み切られたので、もしかしたら大型のサワラが居たのかな~
4匹釣った私が竿頭
方々廻ってキープはホウボウ4匹
初めて捌きますヨ
白身の美味しい魚らしいので楽しみ
Iさん、風の強い中の操船ご苦労様でしたm(__)m
お蔭様で楽しい釣行となりました♪
まだ頭の中はウネってますが(笑)
次は
小ヶ瀬行きたいな~ ガラ子
同窓会、楽しかったです。
皆それなりに、おっちゃん、おばちゃんになってました(笑)
ネットカフェ初体験
あそこでは、寝きらんです(笑)
やっと朝
天草に戻って、少しキャスト!
と、行きたかったのですが、大雨に爆風のようで・・・