オヤジの物思いgooブログ版

佐藤衆一のHPの「オヤジの物思い」ブログ版。HPは→ https://satoushu1.pupu.jp/

2024/12/08 日曜日

2024年12月11日 | 日記
 朝5時半起きで6時半の列車に乗って五位野駅へ。歩いて10分程の福平中学校で息子の所属する修学館・桜丘中学校と星ヶ峯中学校、福平中学校との野球の試合に行ってきました。巴戦で3試合ありましたが、塁審としての出番は2イニングだけでした。8時から12時過ぎまで試合を見ておりました。途中、あいご駅伝がグラントの真ん中を通過していくエピソードもありました(あらかじめ選手達には知らされていたようです)。風が冷たくとても寒かったのですが、星ヶ峯中学校の選手たちの元気の良さが印象的でした。
 帰りは息子と別れて一人で坂之上駅まで歩いて戻ります。写真は途中の影原の交差点です。観音様の一部が望めますが、ちょっとドキッとします。この辺りは医者になって住んだ場所の近くですので懐かしさを感じます。

 大学を卒業し、医者になって一人暮らしを始めたアパート(シャンスエール)。36歳になって生涯初めての一人暮らしでした。スイカが丸々1個入る冷蔵庫を購入して一人感動しておりました。 

 坂之上駅にはすぐに行かないで近くにある湯の川温泉へ。シャンスエールに住んでいた頃に入浴して以来です。自分のHP(温泉(銭湯)>鹿児島市の銭湯)で確認すると2005/4/5に記載があります。あまりいい印象はなかったようです。
 新聞記事でリニューアル中との記事を読んで来てみた次第ですが、今回行ってみて今日がリニューアルオープン日であることを知りました。昨日だったら入れなかったわけでタイミング良かったです。風呂は水風呂が中心にあり、熱湯、ぬる湯とサウナがあります。ジェット風呂、泡風呂、電気風呂がありました。オープン初日でしたので当然とてもきれいでした。閉湯する銭湯が多い中、リニューアルとは嬉しい限りです。近くに来る用事があったらまたぜひ入浴したいと思いました。 

 銭湯の帰りにファミマに寄ってつまみとビールを購入。一杯やりながら鹿児島中央駅へ。銭湯入浴、呑み鉄と自分にとっての幸せゴールデンコースです。 

 家に戻って犬の散歩。鹿大構内のイチョウ並木。通りの向こうに桜島が少し見えました。 


 夜は家族で焼き肉を食べに行きました。店ではサイコロを2個振るチンチロリンの企画がありました。ゾロ目が出るとチューハイなどの飲み物が無料となり、銘柄によってはグラスももらえます。足した目が偶数だと半額、奇数だとメガサイズになって料金もそれなりになります。相方と私で2回ずつチャレンジ。相方は2回ともゾロ目、私は2回とも奇数でした。
 帰り道の途中で(AMU WE)。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿