以前水彩画をしている時に頂いたハガキ絵です。
なんかこの方のタッチが好きでした・・・
私はお返事に・・・と思ったわけではないのですがちょっと真似してみました。
今頃飛ぶ蝶は少しはかなげですよね。俳句的に秋の蝶で良いのかしら?
遊歩道のソメイヨシノの葉が散りだしました
3時ごろに気づいて写真を撮りましたが光がたりませんでした。
我が家に来たこの小菊はやはり下のお宅のものでした。
濃いピンクはなんだったのでしょうね。
土手に桜や銀杏やケヤキの紅葉が見られます。丸山もどんどん紅葉を始めました。
今頃も好きな時期ですが、写真は午前中ですね~
ルーシーとみーみにポチお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
お住いの辺りでも、秋がどんどん深まって行きます。
土手などのソメイヨシノの木の葉が色づき、いくらか葉を散らしています。ケヤキやイチョウの木も紅葉しています。
ピンク色の小菊の花が綺麗です。秋を飾ります。
絵葉書は俳句を活かす、淡い絵が見事です。進む秋を伝えています。人生を豊かにします。
「秋の蝶」 は秋の季語に出ています。
8・9月は盛んに飛び回る蝶も、
晩秋になるとめっきり減り、飛ぶ姿も弱く
飛び方も力がないですね。
その時に感じた景色に近づきますよ。
水彩画はとても難しいです。
応援!
15時で薄暗くお感じですか。空の方が明るいので、空をバックに撮るときは強制発光にする時が多いです。
桜や銀杏やケヤキの紅葉ですね。沢山の綺麗な色が混じって、今年の秋も素晴らしいでしょう。
頂いたことがあります。
紅葉が進んでいますね。
ステキな絵葉書ですね。
紅葉もキレイです(*^▽^*)
絵は上手な人のやり方をまねるのも
良いトレーニングになりますね。
当方は絵筆なんて持ちませんが、楽
しい趣味になりそうな気がします。
またチャレンジしてブログアップし
て下さい。
さて、今朝は冷え込み、冷たい雨が
降り続いています。
でもまた夕日もきれいな時期です
素敵な絵手紙~ほんわかとしていいですね~
こういう時間が欲しいのに私は時間が足りません
小菊って知らない間に増えていますよね~強いです
おはようございます。
絵手紙と言えば思い出があります。
13年ずっと絵手紙をくださっていた方がいました。
和服の着付けの先生でした。
13年間で小さな段ボール箱一杯になりました。
木曽の我が家の至る所に、季節ごと飾っています。
もうすぐその方の一周忌がやってきます。
頂いた枯れ葉一葉の絵手紙も詩的でとても素敵ですが
直ぐ、お返事できるhirugao様も素晴らしい!
こちらでもサクラの紅葉が多く見られる様になりました。