夏休みもあと少し…。
今年の夏もあっという間に過ぎてしまう。
今まで1番少ない?8名で練習を行いました。
新しい練習曲の配布あり。
昔々CMで流れていた曲「オー人事、オー人事」。
新年度で環境が変わった方も、そうでない方も、疲れが出やすい時期かと思います。天気の悪い日も続くので、どうぞご自愛ください。
今週末からはゴールデンウィークですね。どこかへ出かけたり、家でゆっくり過ごしたり…。リフレッシュして、5月の練習でお会いしましょう!
桜満開…なのに今日は雨😮💨
今日は新年度だからか、雨だからか、お花見に行かれてるのか…
参加者は12人❢
新人さんもいらっしゃいました。
今日の練習は、ロングトーンから始まりました。
先生からとても興味深い和音のお話しもあり、何気なくロングトーンするのではなく、和音を感じながら、歌うように奏でて、表情筋も意識することで、自然と合奏も合っていきました。
皆さん心地よい和音を感じながら演奏できたのではないでしょうか^ ^
今日は鹿児島も寒さが厳しかったとこもあり、参加者少なめ。
新しい曲をいただき、指揮者無しで合わせました。
みなさんもご存じの組曲です!
今年初めての練習でした。
新譜もらいました。吹奏楽でよく演奏されている曲です。元気が出ます!
初見は苦手。でも演奏会まで十分時間あるので大丈夫でしょう。
小雨降っていましたが、明日からまた寒くなりそうです。体調には気をつけて!
新年明けましておめでとうございます🎍
昨年は4月と12月、2回のコンサートを開催し、多忙な一年となりましたが、皆様のおかげで無事に乗り切ることができました。本当にありがとうございました。
1月15日が練習始めです。
今年もさらに楽しくアンサンブルの力を高めていきましょう!
見学ご希望の方は、薩摩フルートの会事務局までお知らせください🎶
✉ satusma-flute-2010@docomo.ne.jp
では今年もどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
今日、鹿児島は晴天!!
15:00から薩摩フルートの会「クリスマスコンサート2022」が開演。
楽しい時間を過ごせそう!!
会場の川商ホールから撮影
朝夕過ごしやすくなりましたが、昼間はまだまだ残暑が続いています。台風もまた来ます💦
鹿児島は9/18に最接近のようですが、17日も大雨、強風の予報となり、交通機関の混乱も予想されますので、17日の練習はお休みにしたいと思います。
次回はもう10月❗
またパワーアップしてお会いしましょう😊
どうぞ台風🌀お気をつけください🙇♀️
月面にアルファベットのXの文字に見える地形があります。
上弦の月のころの現象で、クレータの凹凸の地形に太陽の光が当たることで見られます。
2時間程度、Xのかたちが現れます。
今年の観測できるは次のとおりです。
3月10日 日没前後
5月08日 19時10分頃(好条件)
7月06日 日没前後
7月03日 日没前後
11月01日 日没前後
12月30日 20時30分頃(好条件)
撮影場所: 南さつま市コリノ天文台 (jugem.jp)
★撮影情報:コリノ天文台望遠鏡の接眼部からスマホのダイレクト撮影2022/07/06/ 19:41 薄曇り
令和3年度も新型コロナ感染症との戦いの一年となりました。
これまで通り引き続き、換気、練習時以外のマスク着用、入館記録の記載など、基本的な対策の徹底を会員の皆様にもご協力いただき練習を継続することができました。
毎年恒例となっておりました夏の発表会が二年続けて開催できなかったことは残念でした。
当初令和3年2月5日にかごしま県民交流センター県民ホールにおいて14回目のコンサート開催を予定しておりましたが、コロナ感染者数の予想を超える増加に伴い、感染拡大防止対策として延期を決断し、令和3年4月29日に鹿児島市中央公民館にて延期公演を無事に終えることができました。
各席を半分にして利用者の把握、会員、スタッフ、お客様の手指消毒、ソーシャルディスタンスなどの対策を十分に行い、皆様のご協力あってのことと感謝の気持ちで一杯です。
コンサートの内容は、前半をアンサンブル、後半をフルートオーケストラとし、耳馴染みのある明るい楽曲を中心にしたプログラムを組み、続くコロナ禍の中、明るい希望を持てたとお客様からの感謝の声も多数いただきました。
アンコールの「花は咲く」では、皆さんマスクの中で小さな声で歌ってくださり、涙を流される方もいらっしゃいました。
お客様はもとより、ゲストの皆様、関係者、スタッフ、何より会員の皆様の細やかなご協力で、今年のコンサートも延期公演ではありましたが、開催されたことは大変意義深いものだったと思います。
これまで通り、うまく対策を取りながら、今後もフルートへの愛情を大切に活動を続けていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
事務局
鹿児島市中央公民館は、大正13年1月の皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚の記念事業として大正15年8月に起工、昭和2年10月に完成し「鹿児島市公会堂」として発足しました。
昭和48年4月から「鹿児島市公民館条例」のもとで、全市を対象とした事業を実施する社会教育施設としての役割と中央地域の地域公民館としての役割も受け持つことになりました。
新年あけましておめでとうございます!
鹿児島は穏やかな日和のお正月となりました。
薩摩フルートの会は創設14年目を迎えます。
2月5日(土)には、ウィンターコンサート2022を開催します。
楽しい演奏をお届けできるよう、アンサンブル作りに励んでいます。
新しい一年も素敵なものとなりますように!
皆様が素敵な時間を過ごされることをお祈り申し上げます。