去る3月17日、山梨県で150年続く養蚕農家「アシザワ養蚕」様へ伺いました。
『アシザワ養蚕餅つき 合いの手大会』と題し、SNSを通じた募集で20名ほどが
参加していました。6代目芦澤洋平さんのご厚意にて設けられた交流の機会です。
当日、参加者はまず業務のお手伝いをしました。
桑枝の皮むき(芯を炭にするとデッサン用木炭になる)と繭毛羽のカーディングです。
そして、餅づくり。
もち米をふかして 木の臼と杵でつき、できたてをその場でいただきます。
つきたて餅はとってもおいしかったです。
この時は東京都八王子の養蚕農家 長田さんによるベテランサポートがあり
トークと見事な餅つきテクニックで場が沸きました。
途中、養蚕の作業場を見学させていただくこともできました。1回の飼育数最大30万頭
年間100万頭以上の蚕を飼育しているそうです。
3月4日には芦澤さんが主導したイベント「蚕糸の日決起会2024」が農水省にて行われました。
養蚕を中心にして 蚕・糸関連の方々が集まり、業界を盛り立てようという大会議です。
積極的な活動とその情報発信を行っている養蚕農家様としてとても素晴らしい方なんです。
私は桑枝のはいだ樹皮を少しいただきました。桑で作る紙 というものがネットで調べても
たくさん出てきます。私も試してみたくなりました。
将来、遊糸会のサブイベントとして桑紙すきもやってみたいな~と夢想してのことです。
アシザワ養蚕様 ウェブサイト
https://ashizawa-yousan.jimdofree.com/
全国シルクビジネス協議会のYouTubeチャンネル 養蚕農家紹介:芦澤さん
https://www.youtube.com/watch?v=pZ8CERGKGqU&t=2s
(ナイトウ)
『アシザワ養蚕餅つき 合いの手大会』と題し、SNSを通じた募集で20名ほどが
参加していました。6代目芦澤洋平さんのご厚意にて設けられた交流の機会です。
当日、参加者はまず業務のお手伝いをしました。
桑枝の皮むき(芯を炭にするとデッサン用木炭になる)と繭毛羽のカーディングです。
そして、餅づくり。
もち米をふかして 木の臼と杵でつき、できたてをその場でいただきます。
つきたて餅はとってもおいしかったです。
この時は東京都八王子の養蚕農家 長田さんによるベテランサポートがあり
トークと見事な餅つきテクニックで場が沸きました。
途中、養蚕の作業場を見学させていただくこともできました。1回の飼育数最大30万頭
年間100万頭以上の蚕を飼育しているそうです。
3月4日には芦澤さんが主導したイベント「蚕糸の日決起会2024」が農水省にて行われました。
養蚕を中心にして 蚕・糸関連の方々が集まり、業界を盛り立てようという大会議です。
積極的な活動とその情報発信を行っている養蚕農家様としてとても素晴らしい方なんです。
私は桑枝のはいだ樹皮を少しいただきました。桑で作る紙 というものがネットで調べても
たくさん出てきます。私も試してみたくなりました。
将来、遊糸会のサブイベントとして桑紙すきもやってみたいな~と夢想してのことです。
アシザワ養蚕様 ウェブサイト
https://ashizawa-yousan.jimdofree.com/
全国シルクビジネス協議会のYouTubeチャンネル 養蚕農家紹介:芦澤さん
https://www.youtube.com/watch?v=pZ8CERGKGqU&t=2s
(ナイトウ)