おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
雨の日はずっと寝ていたい。
そんな乙女なおばちゃんです。 ←
ぼくちゃんずの 一粒梅ジュースのときに
おばちゃんは大量に梅を使って
梅酵素ジュースとやらを作りました。
その、できるまでの様子をご紹介。
梅さんたち、洗って、
梅のヘタ取って~
十字に切り込み入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/2ec049beccbdbb418490064feaecd917.jpg)
こんなんね。
裏表に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/a6349d00e34b1f9e3d14f93681d430fd.jpg)
そんでもって、
お砂糖で挟んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/3947745b154d025d322942cfa35fd1ed.jpg)
おばちゃんちは、普段白砂糖置いてません。
そもそも、お料理にあんまし使わんし、
アレルギーの子には白砂糖あんまりよくないって聞いたから
普段は てんさい糖つかってます。
だけど、この梅の酵素ジュースは
お砂糖の嫌な成分をえさにして、梅のエキスがとっても良いエキスに変身するらしいです。
(ほんまかどうかはしらんけど。)
黒砂糖なんかの、ミネラルの多いものだと、
うまく酵素ができないんだって。
と、いうわけで、どっさり白砂糖。
梅と同じ分量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/26990924e72381e179d6836032a75474.jpg)
うわー(; ・`д・´)
こんなにお砂糖使って大丈夫なんかっっっ
て ちょっと不安になったりしながら
お砂糖敷いて、梅入れて、
お砂糖入れてぎゅぎゅっ。
梅入れて。
お砂糖入れて・・・・
・・・
・・・
なななんと、
割と無計画に作り始めたので・・・
ビンにいっぱいになってしまって ちょっと焦った(; ゚Д゚)
とりあえず、お砂糖を下敷きにして、
最後はお砂糖で蓋をする・・・ ていうのだけは守りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/3c0b11e133bbc183fe744b5cc3882388.jpg)
酵素ジュースのポイントは
毎日 自分の手で混ぜること。
そうすると、自分に合った酵素ができるそうな。
と、いうわけで 毎日混ぜました。
で・・・
3日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/637e6722120c97c18c16c902034b6c5b.jpg)
わ~~~~~(*´∀`*)
めっちゃイイかほり。
4日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/2ac801bab8eba8b8acf708322170d291.jpg)
ちょっと 泡ぶくぶく出てきました。
5日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/a5e074a04620160e861c0319d449bfcb.jpg)
泡ぶくぶくが嬉しくなってきて
がしゅがしゅまぜまくり。
あっと言う間に 10日目。
梅の実も しわしわ。
エキス出切ったかんじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/edfd65df19e003f2c6be26586835c83a.jpg)
めっちゃ梅のかほり。
いいかんじに仕上がりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/b66861464303ec03b7d0df20a606d3c8.jpg)
嬉しくって
ダイスキなおばあちゃんにもオスソワケしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/4df8aa0894a1fceb8ef089142462388d.jpg)
おばあちゃん めっちゃ喜んでくれた~(*^-^*)
ビン洗ったりするの大変だけど、
こんなに簡単にできるなんてっ♪
これから 毎年、梅の季節が楽しみになりそうです♪
だけど、
次からは 小さい瓶に小分けして作ろう・・・。
おっきい瓶だと、
熱消毒とか、あとで洗うのとか
おばちゃんには・・・結構大変(*´>д<)
雨の日はずっと寝ていたい。
そんな乙女なおばちゃんです。 ←
ぼくちゃんずの 一粒梅ジュースのときに
おばちゃんは大量に梅を使って
梅酵素ジュースとやらを作りました。
その、できるまでの様子をご紹介。
梅さんたち、洗って、
梅のヘタ取って~
十字に切り込み入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/2ec049beccbdbb418490064feaecd917.jpg)
こんなんね。
裏表に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/a6349d00e34b1f9e3d14f93681d430fd.jpg)
そんでもって、
お砂糖で挟んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/3947745b154d025d322942cfa35fd1ed.jpg)
おばちゃんちは、普段白砂糖置いてません。
そもそも、お料理にあんまし使わんし、
アレルギーの子には白砂糖あんまりよくないって聞いたから
普段は てんさい糖つかってます。
だけど、この梅の酵素ジュースは
お砂糖の嫌な成分をえさにして、梅のエキスがとっても良いエキスに変身するらしいです。
(ほんまかどうかはしらんけど。)
黒砂糖なんかの、ミネラルの多いものだと、
うまく酵素ができないんだって。
と、いうわけで、どっさり白砂糖。
梅と同じ分量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/26990924e72381e179d6836032a75474.jpg)
うわー(; ・`д・´)
こんなにお砂糖使って大丈夫なんかっっっ
て ちょっと不安になったりしながら
お砂糖敷いて、梅入れて、
お砂糖入れてぎゅぎゅっ。
梅入れて。
お砂糖入れて・・・・
・・・
・・・
なななんと、
割と無計画に作り始めたので・・・
ビンにいっぱいになってしまって ちょっと焦った(; ゚Д゚)
とりあえず、お砂糖を下敷きにして、
最後はお砂糖で蓋をする・・・ ていうのだけは守りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/3c0b11e133bbc183fe744b5cc3882388.jpg)
酵素ジュースのポイントは
毎日 自分の手で混ぜること。
そうすると、自分に合った酵素ができるそうな。
と、いうわけで 毎日混ぜました。
で・・・
3日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/637e6722120c97c18c16c902034b6c5b.jpg)
わ~~~~~(*´∀`*)
めっちゃイイかほり。
4日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/2ac801bab8eba8b8acf708322170d291.jpg)
ちょっと 泡ぶくぶく出てきました。
5日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/a5e074a04620160e861c0319d449bfcb.jpg)
泡ぶくぶくが嬉しくなってきて
がしゅがしゅまぜまくり。
あっと言う間に 10日目。
梅の実も しわしわ。
エキス出切ったかんじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/edfd65df19e003f2c6be26586835c83a.jpg)
めっちゃ梅のかほり。
いいかんじに仕上がりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/b66861464303ec03b7d0df20a606d3c8.jpg)
嬉しくって
ダイスキなおばあちゃんにもオスソワケしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/4df8aa0894a1fceb8ef089142462388d.jpg)
おばあちゃん めっちゃ喜んでくれた~(*^-^*)
ビン洗ったりするの大変だけど、
こんなに簡単にできるなんてっ♪
これから 毎年、梅の季節が楽しみになりそうです♪
だけど、
次からは 小さい瓶に小分けして作ろう・・・。
おっきい瓶だと、
熱消毒とか、あとで洗うのとか
おばちゃんには・・・結構大変(*´>д<)
おはようございます(*'ω'*)
先週かな。先々週かな。
忘れたけど。
ステキな野菜たちが並ぶ
ふうど市(→☆) とかいうのがあると聞いて
行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
びわ。
おじいちゃんちの庭にあるやんっ
て思ったけど
ボクチャンズ おめめキラキラさせて欲しがるから
ついつい購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/93caefe7f7f778703406bad529e2ab66.jpg)
めーーーっちゃあまっ。
んまっ。
有機ブルーベリー。
これまた、近くにブルーベリー狩りできるとこあるやんっ
て思ったけど
おめめキラキラMAX(*'ω'*) ・・・購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/c0ce64cacd926af8af40cc04b999255f.jpg)
これ、おいすぃー(*´I`*)
結局おばちゃんが一番食べてしまった。
そんでもって、
体にやさしそうな お菓子たち。
米粉クッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/6e634daa90b55cf3cf27555069c1996d.jpg)
スギナのクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/cf9e274b60cfbef7eee964318269ba0a.jpg)
これ、クセになる。
シナモンとアーモンドのクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/05fa78494438e7b403c19ed0c51e04c6.jpg)
この硬さ、好みー(*'ω'*)
キャロブぐるぐるクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/88dcebf48436fe46b4f363793a1ceed5.jpg)
キャロブって初めて聞いたけど、
鉄分やカルシウム、食物繊維がたっぷりなマメ科の植物なんだって♪
アレルギーっこなボクチャンズには嬉しいことこのうえなしっ。
次、行けたら、また買おう( ´ ▽ ` )ノ
そんでもって、 きくぼーセレクトの
せくすぃー人参さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/c1a7c2389f143f6758eb5296b040aee4.jpg)
これで、だいぶゴッコアソビしてました。
そんでもって、人参のはっぱ。
めっちゃキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/c27e10f1c52b5cab9c4a0f20c12d3b72.jpg)
卵焼きに入れると おいしい(*´I`*)
きくぼーは カレーにはっぱも入れまくってました。
ピーマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/d8a835553321544dbcd676568b92248f.jpg)
ズッキーニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/877f5d63787785762e4b9f84693caed9.jpg)
トマトに、ちっちゃいジャガイモに、ちっちゃい玉ねぎさんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/dd9fe233afdb069bc71532dca737876c.jpg)
オトナなおばちゃんは 有機野菜と思って買ってるし
体によさそうやなー って思って食べるんだけど。
ボクチャンズは そんなコムズカシイこと考えずに食べます。
ぴろすけ
『 わ。 この人参おいしい!
特に さきっちょ めちゃくちゃおいしい(*・ε・*)!!! 』
『 このジャガイモおいしい!また買って!!! 』
て 味わかるんかいっっっ て思ったけど、
子供の舌って きっと敏感やし、わかるんやろなー・・・。
と、言うわけで
日も時間も 少ししか営業していないけど
スーパーと比べたら高いんかもしれんけど
また行きたい・・・。
美味しいモノいーーーっぱい食べて 元気モリモリになってほしいもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/6ca4061555505e20bde5a58c2867c1f6.jpg)
おどるんや まで あとヒトツキきりました。
がんばって 体力つけていこ~( ´ ▽ ` )ノ
先週かな。先々週かな。
忘れたけど。
ステキな野菜たちが並ぶ
ふうど市(→☆) とかいうのがあると聞いて
行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
びわ。
おじいちゃんちの庭にあるやんっ
て思ったけど
ボクチャンズ おめめキラキラさせて欲しがるから
ついつい購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/93caefe7f7f778703406bad529e2ab66.jpg)
めーーーっちゃあまっ。
んまっ。
有機ブルーベリー。
これまた、近くにブルーベリー狩りできるとこあるやんっ
て思ったけど
おめめキラキラMAX(*'ω'*) ・・・購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/c0ce64cacd926af8af40cc04b999255f.jpg)
これ、おいすぃー(*´I`*)
結局おばちゃんが一番食べてしまった。
そんでもって、
体にやさしそうな お菓子たち。
米粉クッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/6e634daa90b55cf3cf27555069c1996d.jpg)
スギナのクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/cf9e274b60cfbef7eee964318269ba0a.jpg)
これ、クセになる。
シナモンとアーモンドのクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/05fa78494438e7b403c19ed0c51e04c6.jpg)
この硬さ、好みー(*'ω'*)
キャロブぐるぐるクッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/88dcebf48436fe46b4f363793a1ceed5.jpg)
キャロブって初めて聞いたけど、
鉄分やカルシウム、食物繊維がたっぷりなマメ科の植物なんだって♪
アレルギーっこなボクチャンズには嬉しいことこのうえなしっ。
次、行けたら、また買おう( ´ ▽ ` )ノ
そんでもって、 きくぼーセレクトの
せくすぃー人参さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/c1a7c2389f143f6758eb5296b040aee4.jpg)
これで、だいぶゴッコアソビしてました。
そんでもって、人参のはっぱ。
めっちゃキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/c27e10f1c52b5cab9c4a0f20c12d3b72.jpg)
卵焼きに入れると おいしい(*´I`*)
きくぼーは カレーにはっぱも入れまくってました。
ピーマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/d8a835553321544dbcd676568b92248f.jpg)
ズッキーニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/877f5d63787785762e4b9f84693caed9.jpg)
トマトに、ちっちゃいジャガイモに、ちっちゃい玉ねぎさんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/dd9fe233afdb069bc71532dca737876c.jpg)
オトナなおばちゃんは 有機野菜と思って買ってるし
体によさそうやなー って思って食べるんだけど。
ボクチャンズは そんなコムズカシイこと考えずに食べます。
ぴろすけ
『 わ。 この人参おいしい!
特に さきっちょ めちゃくちゃおいしい(*・ε・*)!!! 』
『 このジャガイモおいしい!また買って!!! 』
て 味わかるんかいっっっ て思ったけど、
子供の舌って きっと敏感やし、わかるんやろなー・・・。
と、言うわけで
日も時間も 少ししか営業していないけど
スーパーと比べたら高いんかもしれんけど
また行きたい・・・。
美味しいモノいーーーっぱい食べて 元気モリモリになってほしいもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/6ca4061555505e20bde5a58c2867c1f6.jpg)
おどるんや まで あとヒトツキきりました。
がんばって 体力つけていこ~( ´ ▽ ` )ノ
おはようございます♪
この時期・・・和歌山といえば・・・梅ジュース。
今年は ボクチャンズも挑戦しました( ´ ▽ ` )ノ
おなじみ、藏光農園のスペシャルな南高梅使用。
南高梅 めっちゃイイ香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/c3657a2e78c90151ad6937bae071b066.jpg)
さて、これを・・・
ボクチャンズは、一粒ずつ使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/c1c6f660933e5c3d387d6ecf377e1f74.jpg)
なにこれ。
か~わい~♪
3日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/0f273f9fa1c5e372a07b027fd031e4ea.jpg)
1週間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/7b243e280b753bb93b8f88d09901f27a.jpg)
そんで10日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/dd57fa5287ba89f8d6c20797ff41d419.jpg)
おいしそーすぎるニオイかする!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/16bfc79341ccd09dda732f49cce165a1.jpg)
お水で薄めて飲みました(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/4df8aa0894a1fceb8ef089142462388d.jpg)
楽しいし
嬉しいし
オイシイし。
疲れふっとぶし。
梅ジュース。今さらだけど、見直した!
この時期・・・和歌山といえば・・・梅ジュース。
今年は ボクチャンズも挑戦しました( ´ ▽ ` )ノ
おなじみ、藏光農園のスペシャルな南高梅使用。
南高梅 めっちゃイイ香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/c3657a2e78c90151ad6937bae071b066.jpg)
さて、これを・・・
ボクチャンズは、一粒ずつ使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/c1c6f660933e5c3d387d6ecf377e1f74.jpg)
なにこれ。
か~わい~♪
3日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/0f273f9fa1c5e372a07b027fd031e4ea.jpg)
1週間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/7b243e280b753bb93b8f88d09901f27a.jpg)
そんで10日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/dd57fa5287ba89f8d6c20797ff41d419.jpg)
おいしそーすぎるニオイかする!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/16bfc79341ccd09dda732f49cce165a1.jpg)
お水で薄めて飲みました(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/4df8aa0894a1fceb8ef089142462388d.jpg)
楽しいし
嬉しいし
オイシイし。
疲れふっとぶし。
梅ジュース。今さらだけど、見直した!