gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3時のかんぶつ屋さん☆

2013-06-07 06:16:30 | 和歌山
おはようございます♪

昨日は仕事の移動途中に

へるしーめるしー海南市~♪
にある 3時のかんぶつ屋さんに寄りました♪



いつか忘れたくらい古い写真だけど・・・

おっされに乾物かざってて・・・
要するにオサレでヘルシーな乾物スウィーツのお店です。



てなわけで・・・
仕事の途中なんでね。

みんな(って言うても、事務員さんの分だけ。)
のオヤツGET~( ´ ▽ ` )ノ

白ごまプリンと黒ごまプリン。
安定の美味しさ♪



女の子は黒ゴマ好きな子が多いかな~。

そんでもって 自分だけ
かんぴょう寒天と、純寒天(*´∀`*)



そうそう、ここのシロップは テンサイ糖で作られてるらしいです。
アレルギーのボクチャンズには嬉しいシロップ♪

そんでもって、これはハズセないっっっ。


青のりメレンゲ。



きくぼーの大好物。

甘いものニガテなきくぼーだけど
これは大好き。

これ、湿気に弱いから梅雨の時期はあんまり登場しないらしいです。


そんな、へるし~めるし~かいなんし~な乾物屋さんで
これまたへるし~めるし~かいなんし~なイベントがあるそうです( ´ ▽ ` )ノ


体にうれしい仲間たち市@3時のかんぶつ屋さん

(わかりやすすぎるネーミングにびっくり)


6月8日(土)
11:00~17:00

3時のかんぶつ屋さんの駐車場であるそうです。

行きたいな~。
行けるかな~。

3時のかんぶつ屋さんのHPはコチラ⇒
住所は、和歌山県海南市藤白189-1 です。



何回も言うけど
これ、いつのかわからんくらい前の写真なので
今はちょっと雰囲気変わってます(*'ω'*)








これも、前の写真だけど、

寒天やらきくらげを、かんぴょうでつるすとかいう
オサレさ加減には ビックリ仰天でした(*'ω'*)

乾物をこよなく愛する イケメン乾物マエストロにも会えるよ~( ´ ▽ ` )ノ






干潟であそぼ2013 その3

2013-06-06 06:18:53 | 和歌山
おはようございます♪


干潟であそんだ 最終回。



イキモノのことなんて
全然わからないおばちゃんファミリーですが

教授がいろいろ説明してくれるので

ほんと おもしろい!




こうやって ザルに並べたりして
丁寧に説明してくださいます。



こんな ちっちゃい貝のことも!



この、不思議な形のものは、
砂茶碗 って言うらしいです。



貝が 天敵から卵を守るために つくるらしいです。
この中に卵を隠すんだそうな。

そんでもって、 お茶碗をひっくり返したみたいな形から
砂茶碗。


へ~~~!!!
(#゚ロ゚#)おもしろ~♪


おもしろいけど、
やっぱり 犬と人間以外のイキモノは
ニガテなので・・・


お持ち帰りは禁止。

逃がしてもらうことにしました。




子供たちは、名残惜しそうに
いつまでも 捕まえなおしたり・・・逃がしたり・・・。




ママ友と、一生懸命

『 わ~!ほら!喜んでるな~♪
  みんな、 広いところへ逃がしてくれてありがとう~
  って言うてるで~(●´∀`●) 』



貝の思ってることなんかわかりませんけどね。
ヤドカリのキモチなんて知りませんけどね。



ヤドカリさん めっちゃいっぱい。

・・・ん・・・?



こそこそ・・・こそ・・・こそ・・・


カニさんが・・・脱出。

ゆっくり 離れて行こうとしてる。

めっちゃ慎重。



『あばよっ』





そんなこんなで

タノシイ干潟アソビでした。


みなさん ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ





干潟であそぼ2013 その2

2013-06-05 06:27:02 | 和歌山
おはようございます♪

つづきです(*'-'*)



ボクチャンズ。
ヒトケの少ないところで おおはしゃぎ。



キャッキャ言うてる。
めっちゃ楽しそう。

おっきなヤドカリでも居たかな・・・
シオマネキでも居たかな・・・


って見に行くと・・・



ぬかるみに 足取られて、 抜けなくなってもがいてた。



あっちの方では
みんな もくもくと 貝やらカニさんやらヤドカリさんとこんにちは。



こっちの方では・・・
ボクチャンズ・・・どろまみれ。



もくもくと、カニさんやらヤドカリさんをつかまえては
私に見せてくれる ぴろすけのクラスメイト。

の 横で どろんこに へこみ気味な ぼくちゃんず。




単に、泥アソビしかしてないボクチャンズですが・・・



教授が メガホンマイクで何やら説明しだすと・・・


だれよりもはやく
教授の近くに行って

まるでよくできる生徒のように 話しをきく。




おまいら・・・


泥しか さわってないやん。




つづく。




干潟であそぼ2013 その1

2013-05-31 06:12:16 | 和歌山
おはようございます♪

気付いたら 5月最終日。
はやっ。

さてさて こないだの 
干潟であそぼ!です( ´ ▽ ` )ノ


場所は片男波(かたおなみ)。

駐車場に車停めると・・・
親子連れがちらほら・・・

集合場所もわからん方向音痴なおばちゃんは
必死で その人たちに付いていきました(*'ω'*)



バケツ落としそうで必死に歩くぼくちゃんず。

ひさしぶりの 青マン(●´∀`●)


和歌山大学の 古賀教授 って先生が
説明してくださいます。


この、オレンジの服の スピーカーの人ね♪




とりあえず、はじまりました。

おばちゃん・・・貝があるだけで
びっくり(´゚д゚`)

すごいいっぱい 貝!!!




そこらへんに ヤドカリさん。



きくぼー 初☆つかまえた!



いや・・あの・・・この方・・・お亡くなりになってますよね・・・?


Σ(-∀-ノ)ノぎゃー。
ごめん。ママ無理っす。



おにいちゃんのクラスメイトにみせびらかしに行くキクボー。




ちょ。。。

女の子にそんなもん持っていったらアカンと思う。


しかも、軽くあしらわれてるしっっっ(o゚Д゚o)


きらわれるぞっ。


そんなこんなで 始まりから楽しい干潟あそび。

(つづく)



3月NAあーと。

2013-03-18 06:11:21 | 和歌山


~お知らせ~
3月20日(水)シロウオ祭@湯浅町!!!
夢天翔も来るよ♪



おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

こないだ。
アートを楽しんできました。


古民家山崎邸と9つの表現から



すっごいよかったです。


こんな素敵なところで あーと。
楽しめるなんて。



アートの中で アートになるボクチャンズ

~パート1~




~パート2~





詳しくはまたこんどっ。

・・・書けたらいいな(●´ω`●)ゞ