gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

メルカードを観て・・・。

2011-02-25 07:17:19 | その他
おはようございます♪

今日はお弁当の日。
眠いっす。



よさこいにおいても、こどもの絵本よみにしても・・・
お弁当作りにしても、ピアノにしても・・・
表現力を身に付けたい、そんな最近のおばちゃんですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか( ´∀` )


おばちゃん・・・こないだ・・・と言っても結構前ですが、
愛媛のイケメン
・・・いえ・・・イケレディ
が手がけた作品、メルカードを観ました♪





あらすじは・・・

一年に一度の月食の夜、砂漠の果ての小さな広場に、次々と旅の商人たちが集まってくる。
この世に要らない人間を吸い込んでしまうと言われる月食の闇からのがれるために…。
様々な過去と罪を抱える人々を見守るのは一枚の古びた「月光の鏡」だった。
夜が明けると始まるメルカード(市場)を心待ちにする商人たちに起こった事件とは…。

         (・・・あれ?どっから抜粋したんか忘れた・・・。キャデさんごめんなさ~い。)


なんやろ。


生きてること。

とかそんな みんなどっかで思ってそうなこととか


いろいろがカタチになったかんじ。

人に必要とされたい、
人の記憶に残りたい、

誰かの役に立ちたい。

生きてるって ほんと あやふやで はかなくて。

居なくなったとき
誰の記憶にも残っていなかったら

存在しなかったことと同等なんやろか。






最愛の人が逝く時、
その人の愛された特徴はあなたの一部となって
            これからも生きて行く


(だれが言うたん?これ。友達だっけかな。)


メルカードの終盤、そんなことを思い出しました。



おばちゃん、自分の頭の中をうまく説明できない。
だから キャデさん すごいです!!!

何かを表現できるってほんとすごいことなんです!!!


・・・Kプロ。
湯浅町にあったら ボクチャンズ入団させたい。


ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち

炎のような情熱を氷のような理性で包む…
         そんな人に私はなりたい
           ---中学の社会科の先生


そんな先生の言葉に付け加えて 友達が

情熱の炎はさらに熱く 、理性の氷はさらに冷たく
ってプラスしてた。


おばちゃん、アツくなりすぎるときがあるから←自分勝手なペースで。
『理性の氷』をいつも心がけてる。

それから 氷の理性で包んでいる情熱を
よさこいやらいろんなカタチで放出できるようになりたい。




キャデさんの作品は
まだ 数作品しか観てないけど。

おばちゃん、ドラマとか普段あんまし観てないから
そういう知識とかもないけど。


意味もちゃんとわかってるんかどうか
自分でもわからんけど。


『重み』感がスキです。


昔 若人と語り合ってるとき

『 さより、重ッ 』

とか言われたけど、



重くて何が悪い(=ω=)

人生短いんだから、重みのあるものにしたいんぢゃい。




いつか 愛媛に 生キャデ作品みにいくぞぃ。




あ・・・


今日は2月25日。

お友達の命日です。


中学校~高校のあいだ
一緒に電車に乗ってたEちゃん。

手話を知ったのはEちゃんから。

一緒に ろう学校の文化祭に行ったりしてました。


そこからのつながりで
よさこいを観に行くようになり、

そこで、夢天翔をみて惚れこんでしまった♪





普段も思い出すけど

よさこいは・・・

練習のときも本番のときも

いつも Eちゃんのことが頭に浮かびます(´▽`*)




東京の大学へ行ったEちゃん。
大学進学とともに会う機会もなくなり・・・

大学卒業して関西に帰ってきたって聞きながら


いつでも会えるや~




・・・って思ってたら・・・


突然の・・・訃報・・・。





いつでも会えると思って
全然連絡もしなかったことを すごく後悔しました。




あれからもう何年なんやろ。


mixiやツイッターやブログなんかで 遠く離れた友達の近況を
すごく身近に感じることができるようになりましたよね。

ありがとうインターネット。


でも、やっぱり直に会うのが一番ですよね。きっと。



あ。なんか長くなってしまったし
こんなん書き出したら終わらん・・・。




キャデさんの作品は

そんな、なんていうか


ぐるぐる ぐるぐる 答えのないことを
『人間』らしいことを 考えさせる作品です。




わ!!!!


お弁当仕上げやな!!!


ほなッ。













ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち