goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

しゃしん。

2011-10-14 06:04:02 | その他
おはようございまっす。




気付けばもう金曜日。

昨日は嬉しいことがたくさんありました。(USB行方不明やけど。)
心があったかくなることもありました。(USB行方不明やけど。)
まーそれくらいですけど。(USB行方不明やけど。)
・・・携帯も壊れたけど。(USB行方不明やけど。)
パソコンメールの調子も悪くなったけど。(USB行方不明やけど。)




もう途中からなんのこっちゃ。




このソフトいいな~♪



無料のお試しみたいなの・・・使ってたら・・・



どんどん、・・・ロゴ(?)が大きくなってきて・・・




(´゚∀゚`;)買えってか。








はーーーー(´;ω;`)
USBメモリのポーチが見つからん・・・。

どこおいたっけー。


さがしものはなんですかー(´;ω;`)
まだまださがすきですかー(´;ω;`)
ゆめのなかへ ゆめのなかへ
いってみたいとおもいませんか
うふっふ~ぅ(´;ω;`)


で昨日は夢の中へ・・・。


水色の、犬のマークがついたポーチ。
見かけた方はおばちゃんまで。




今日はそんなこんなで・・・夢から覚めても
USBのことで頭いっぱいなので・・・この辺で。






ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち













ぶらぶら@AWAJI

2011-10-13 06:18:48 | 旅行。
おはようございまっしゅぽてと。

昨日は小学校の運動会の予行練習で
ちょこっと覗きに行きました(*'ω'*)

高学年のリレーむっちゃ感動!!!
本番楽しみです!!!



それから、
昨日はなぜかブログアクセスいっぱい。
うれしはずかし(*'ω'*)
見てくださった方、ありがとうございます♪



今日は、淡路のおもひで。しめくくりいきます。

夏の終わり・・・秋の始まり?に淡路に行きました。(参照→AWAJI☆でした。
目的は、わいわい☆チャリティーなイベント♪(参照→ワイワイ@AWAJI
SLOWLIFEで愛情たっぷりごはんをたらふく食べて・・・(参照→んまッッッ@AWAJI



そんで、ちょこっとだけぷらぷらしましたヽ(・∀・)ノ




本福寺




美術館みたい。
・・・と思ったら
新本堂は安藤忠雄さんの設計らしい。



おばちゃんが大好きな蓮が、右にも左にも~(*´∀`*)





・・・間の階段下りていくと・・・本堂?みたいなところ。




降りてからは、撮影禁止。



お寺っぽくない感じもするけど・・・。






こういうところで 蜘蛛をみると・・・

いつもの、『むし』とは違って見えます。


ふっしぎー。



幸い、側を見ますと、
翡翠ひすいのような色をした蓮の葉の上に、
極楽の蜘蛛が一匹、美しい銀色の糸をかけて居ります。
御釈迦様はその蜘蛛の糸をそっと御手に御取りになって、
玉のような白蓮しらはすの間から、遥か下にある地獄の底へ、
まっすぐにそれを御下おろしなさいました。
    (『蜘蛛の糸』より)



(続くよん。)





参拝してから、温泉はいりたいな~・・・と
探しつつ、一旦 SLOW LIFE へ・・・


戻る途中・・・


なんじゃこれっ(o゚Д゚o)



でかッ。

なになになに??
宗教施設???


・・・と思ってどんどん車が進むと・・・

ふもとに・・・


『アメリカ』



アメリカ見えてきたっ。


どこやここッ。(←淡路島。)





どうやら 噂の廃墟。。。→
世の中いろんなこと思いつく人が居るもんです。




淡路の不思議に驚きながら・・・
温泉、全然みつからず・・・


とりあえず、足湯に・・・・




いくと・・・



きく坊はっけ~ん(o・∀・o)




あ。
これ、たぬきさんだった・・・。


きくぼうは・・・
たかくんに お湯かけられて




女の子みたいに きゃっきゃ言うて喜んでました(´゚∀゚`;)

『 も~ぉ♪ やーだー。やーめーて~。 』


(´・ω・`)・・・。




ぴろすけ、うすらわらい。




・・・っで。
SLOW LIFE で たらふく食べてから
帰路に・・・。


帰り、


美湯松帆の郷でやっとこさ温泉(´▽`*)入って~・・・

かなり癒されて、
近くの道の駅寄りました。



公園・・・?みたいなかんじ。



たかくんの Tシャツ、あおもりねぶた って書いてるけど


ここはAWAJI☆DESU!



遊具はなーんもなかったけど、

おおとこ3人衆、これが気に入ったらしい。





・・・で、場所の取り合い。



争奪戦。




ボクチャンズの勝利(・∀・)人(・∀・)♪



敗北のたかくんは・・・奥の方にぽつりん。




『淡路島、たまねぎ有名らしいよ~』
っておばちゃんが言うと、

『たまねぎだったらスーパーにもあるやん』


て言うてた たかくん。



この道の駅で・・・玉ねぎ大量に買ってました。




(o-∀-o)

淡路さいこー♪




また行きたいな・・・。



帰ったら、クッタクタのヘロッヘロだったけどね(*'ω'*)



ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち











蒼穹の夢。

2011-10-12 06:11:21 | その他
おはようございます♪


昨日・・・ぴろすけ、鼻血がすごかったので
学校休ませました。

習い事も休ませました。

・・・本人行きたがったけど、
もうすぐ運動会だし・・・と思って。



で、今日は運動会の予行練習だそうな(o・∀・o)

今日は元気に頑張ってきてもらおう♪




あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、
人の心を豊かにするがゆえに尊い。
            ---夏目漱石




ここ、湯浅町の小学校中学校があたらしくなりました。
そのお祝い(?)として、おじーちゃんが素敵なものを寄付しました。





蒼穹の夢


芸術なんて興味ないってかんじのおじいちゃん。

・・・が選んだのは・・・



なんとっ

おばちゃんが 中学校高校時代お世話になった美術の先生の作品でした。



なーんも知らんと、先生の作品を選んでくれて
なんだかちょっと嬉しかったです。



橋本和明先生。(←クリックで先生のH.P.へいくよっ。)




このときの、先生のことばにとても感動したので・・・
続きに載せますね。



中学生の皆様、保護者の皆様、先生方・・・
中学校へ訪問する方々・・・

いろんな気持ちで先生の作品に接してほしい・・・と
そんなえらそうなことを思っています。





夢を語ろう―
 中学時代は、現実と向き合いながらも、現実から飛躍して、
自分の将来の夢を見始める時期だと思います。
そして、同時に、美しいものを見て感動したりする、
人間の感性というとても大切な感覚が、めざましく鋭く
育つ時期でもあります。

 その様な若者が集う中学校という空間は、大いに学び、遊び、
身体を鍛え、そして、お互いの夢を語り合い、高め合う場で
あってほしいと願っています。

 新しき希望に満ちた学舎の完成を記念して、作品「蒼穹の夢」は、
今年の初めから制作が始まりました。
そこで私は、この場所に、
おおぞらかける若者の夢の象徴を創りたいと考えました。
「蒼穹」とは、青きさわやかな大空を意味します。 
両手を天にかかげたその先には、
学問の神様であり、また、子どもを守る神様でもある「梟」を・・・。

 制作は、順調に進んでいましたが、3月11日。
皆さんもご存知のように、東日本大震災がおき、東北地方を
巨大津波が襲いました。
「言葉にならない」まさに、日本列島の形をも変えてしまう大災害で、
福島第一原発の事故も相まって、今もまだ復興の
目処さえ立っていません・・・。
大きなショックは、私の制作の手を止めてしまいました。
「無常」という言葉を心の中で繰り返していました。

 再開した制作の中で、「夢を語る」象徴にするという事に加え、
「祈り」という要素が新たに生まれました。

 東北は、ここ和歌山からはとても遠い所です。
でも、想像してみてください。
巨大地震で倒れ、巨大津波にのみ込まれ、
理不尽にも断たれてしまった命があります。
紙一重でその命をつなぎ止めた命があります。

 そして、湯浅中学校の諸君と同じように
「夢を語れる」中学生達が、かの地にいる事を。
 
 残念ながら、おおぞらかける夢をもう語れなくなってしまった
同じ命たちの分も、祈りとともに、希望の光とともに、
ここで大いに語り合ってほしいと・・・。
ひとつの命の重さを共有してほしいと願わずにはいられなくなりました。
 


 「蒼穹の夢」は、
   君たち若者が自らおおきく開く未来への意志の扉です。






平成23年 夏
                彫刻家 橋本和明







地震・・・ほんとこわいですよね。
それに加えて 台風もあったりで・・・。


いのち、生きること・・・について考えさせられます。






先日、台風で壊れた道路の仮復旧工事の様子を少し見に行きました。










・・・

自分が立っている場所も、いつ崩れるかわからん
・・・ように思えてきます。

iPhone docomo の電波はつながりませんでした。




現場で働く方に感謝です。






安全を祈りつつ・・・


       (橋本先生の作品。おばちゃんの私物!家宝や。)



ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち











あのね・・・♪

2011-10-11 06:16:54 | こども
おはよーございま!



ちょっと風邪気味なおばちゃんです。
ウィルスに負けたんかと思うとクヤスィ。
ふんがー!



昨日、ぼくちゃんずの寝顔をのぞきに行くと・・・枕元に・・・


懸想文

(懸想文って・・・ラブレターね。たぶんだけど。)

字、間違ってるけどね。

きくとはり (×)→(〇) きくとより

中身は・・・紙切れのはしっこに・・・ 

『きくとは ままのことが だいすき』

てこれまた 字間違ってたけど(´-∀-`;)


ありがと♪





それから、携帯にカメラアプリいれたので、それつかって・・・寝顔撮影。
Fisheyeで撮りました。
よく、ワンコとか鼻どあっぷの、あの、かわゆい写真のやつ。







そんなんで撮ったら、そりゃもー、かわいいに決まってます。


特に、うちの子、かわゆいもん。












うちのこ・・・かわ・・・・・・






(注:ぴろすけです。)
    

・・・いないわッッッ。










きくぼうからの ラブレターで気分のいいまま、
ぴろすけの、時間割&宿題チェック。



最近できた宿題、『 あのねノート 』
これ、まだ2回目だけど、ちょっと楽しみ。


1回目は、しゃかいけんがく について。
2回目、の今回は、自由。




見てみると・・・



『 さかなつり 』


ふむふむ・・・おじいちゃんと行ったやつやな。




はははあぶないのでるすばんをしました。
たくさんつってもってかえったのでははもよろこびました。

(あのねノート『さかなつり』ぴろすけ著 より抜粋。)





普段、ママて言うてるくせに、『はは』て(o゚Д゚o)!
イマドキの小学生はこんな書き方すんの!?





そういえば、帰ってきたとき、

『 ママ、さみしかったわ~ 』てかわいこぶりっこで言うたら



『 海あぶないから、ママ行かんほうがいい 』


て海のオトコ風に言うてた・・・。



どんだけ、自分シッカリさんなつもりなんや(´-∀-`;)
おまぃの方があぶないゎッッッ。






そんな昨晩、寝るとき


絵本でなくて・・・コレ読みました。


おばちゃん、元気を出したいときに読む・・・コレ。








おばちゃんの弟弐号、たかくんの、『あさのはなし』集


面白すぎるので、おばちゃん、大事に保管しています。

つらいとき、これ読みます。



どんなときでも笑顔になれる七つ道具のひとつです♪





『あのねノート』も始まったことやし・・・
参考になるかな・・・と
昨日、初めてボクチャンズに披露しました。







3人で涙しながら読みました。







笑いすぎて。








4歳のきくぼうにまで笑い転げられて・・・
小学1年生のころの、たかくん、きっと天才や。







・・・で、最初のらぶれたーで喜んだおばちゃんだけど・・・

きくぼうの机の上には・・・もっとかわいく書かれたお手紙ありました・・・。




私にだけちゃうんやッ。



しかも やっぱりまちがってるし!!!



〇〇ちゃんはり (×) → 〇〇ちゃんより (×) → 〇〇ちゃんへ




二重にまちがい。






ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち











あーと@和歌山~ZONE~

2011-10-10 06:21:46 | 和歌山
おはようございやすッ。


10月10日

・・・目の日。
Sちんのお誕生日・・・(おめでとー!)

それから・・・
・・・ZONE最終日!!!

妻木良三展・・・Onomachi α 全室にて
人によって感じることがあると思います。
ぜひぜひ行っていただきたい・・・。

おばちゃん、ぴろすけ、きくぼう・・・
家族NA3人もそれぞれ違うみかた。
・・・TO・NI・KA・KU!素敵な空間です。



TSUMAKI


妻木良三展限定メニュー。
どうやら、妻木良三さんをイメージして作られた、
いわば、妻木さんの分身・・・。←ほんまかっ?

アーティストを喰らって右脳に栄養あたえましょ♪





(つづきに我が家の、あーてすとの作品。)




なつやすみ!アート編の最後の方の、ドラえもんの絵で自信をつけたのか・・・

この夏は、きく坊も、お絵かきしまくりでした♪


4月ごろの絵と比べて、成長度合いみてみよう・・・・・



4月のアンパンマン♪




8月のアスパラマン♪←そんなんあんの?





うん!


NOT 成長 !





どっちかっちゅーと、
逆に退化しとるやないかい。










ドラえもんがなかなかうまく描けたと自分で思ったのか、
はたまた、褒められたので調子に乗ったのか・・・


すっかり自信を持ったきく坊。



あちこちに ドラえもんやコロ助の絵を描きます。


どこ見ても、ドラえもんばっかり!





あ。

これは・・・ちがうか(´-∀-`;)




おばちゃんのお気に入り♪


これ かわい~~~~(〃▽〃)
きく坊、いつのまにこんなん描くよーになったんや!!!



って思った次の瞬間。



悪ッッッ。


このバイキンマン、絶対、極悪非道や。





ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち