今日は、日曜からぐずぐずしていた天気のせいで、寒い
もう、ティシャツ1枚ではいられない。((((;-”-))))さ 寒い・・・・・・
今日息子は、なんとこの天気の中上高地へ、行った。
さぞかし、寒いだろうに・・・
と・・カメラを置いて行ってる・・
気を取り直して これも、8月半ばよく晴れた日のウォーキン
グのひとこまです。
アカツメクサ(赤詰め草)と
ベニシジミ(紅小灰蝶)
ベニシジミ(紅小灰蝶):シジミチョウ科ベニシジミ属の昆虫類
わが国の各地に分布しています。ユーラシア大陸にも亜種が広く存在します。
日当たりの良い草原などに生息し、前翅長は15ミリほどになります。
前翅は赤橙色の地に黒い斑点があり、黒褐色で縁取られます。
後翅は黒褐色で、縁に赤橙色の帯模様があります。
3月から11月ごろに出現し、花の蜜を餌にしています。
幼虫はタデ科の「スイバ」や「ギシギシ」などを食草にしています。
アカツメクサ(赤詰め草) マメ科
別名:ムラサキツメクサ(紫詰め草)
元々はヨーロッパ原産の帰化植物で,牧草として栽培されていたものが野生化したようです。
途中、こんな花も見つけました。
白花のアカツメクサです。
連れは、「シロツメグサだろう」というのですが、私は、
白花のアカツメクサだと思うのです。
それで調べてみました、白花のアカツメクサだったら
セッカツメクサ(雪華詰草)
と言う名前がつけられているそうです。
なんかいい名前です
どうかな・・
PS: 上高地クリックしてくださいライブで見えます。
息子がいるかも
なんかやっぱ雨です
気温 17度だって・・やっぱ寒いよね
もう、ティシャツ1枚ではいられない。((((;-”-))))さ 寒い・・・・・・
今日息子は、なんとこの天気の中上高地へ、行った。
さぞかし、寒いだろうに・・・
と・・カメラを置いて行ってる・・
気を取り直して これも、8月半ばよく晴れた日のウォーキン
グのひとこまです。
アカツメクサ(赤詰め草)と
ベニシジミ(紅小灰蝶)
ベニシジミ(紅小灰蝶):シジミチョウ科ベニシジミ属の昆虫類
わが国の各地に分布しています。ユーラシア大陸にも亜種が広く存在します。
日当たりの良い草原などに生息し、前翅長は15ミリほどになります。
前翅は赤橙色の地に黒い斑点があり、黒褐色で縁取られます。
後翅は黒褐色で、縁に赤橙色の帯模様があります。
3月から11月ごろに出現し、花の蜜を餌にしています。
幼虫はタデ科の「スイバ」や「ギシギシ」などを食草にしています。
アカツメクサ(赤詰め草) マメ科
別名:ムラサキツメクサ(紫詰め草)
元々はヨーロッパ原産の帰化植物で,牧草として栽培されていたものが野生化したようです。
途中、こんな花も見つけました。
白花のアカツメクサです。
連れは、「シロツメグサだろう」というのですが、私は、
白花のアカツメクサだと思うのです。
それで調べてみました、白花のアカツメクサだったら
セッカツメクサ(雪華詰草)
と言う名前がつけられているそうです。
なんかいい名前です
どうかな・・
PS: 上高地クリックしてくださいライブで見えます。
息子がいるかも
なんかやっぱ雨です
気温 17度だって・・やっぱ寒いよね