朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

心にかけておられるのですね。困っている人のこと

2015-10-18 22:09:59 | 聖書から
主は寄留の民を守り、
 みなしごとやもめを励まされる。詩編146:9

みなしごややもめが困っているときに世話をし、
 世の汚れに染まらないように自分を守ること、
  これこそ父である神の前に清く汚れのない信心です。ヤコブ書1:27


            (ローズンゲン日々の聖句10/19;月)

 弱い立場の人を心にかけておられる方だから、私たちにもそうして欲しいと願っておられるようですね。

あの方。  宗教行事を盛んにするよりも。

 今、私たちの余裕が彼らの欠乏を補うなら、いつか、彼らの余裕もまた、私たちの欠乏を補うことになり、思いやりによる平等が実現し、多く集めた者も余るところがなく、少し集めた者も足りないところがない社会が実現するのだそうです(Ⅱコリント8:14~15)。

 あの方は言われるのですね。
「君主たちにたよってはならない。
救いのない人間の子に。
霊が出て行くと、人はおのれの土に帰り、
その日のうちに彼のもろもろの計画は滅び失せる。
幸いなことよ。ヤコブの神を助けとし、
その神、主に望みを置く者は。
主は天と地と海とその中の一切を造った方。
とこしえまでも真実を守り、
しいたげられる者のためにさばきを行い、
飢えた者にパンを与える方。
主は捕らわれ人を解放される。

主は盲人の目をあけ、
主はかがんでいる者を起こされる。
主は正しい者を愛し、
主は在留異国人を守り、
みなしごとやもめをささえられる。
しかし主は悪者の道を曲げられる。
主は、とこしえまでも統べ治められる。
シオンよ。あなたの神は世々にいます。
ハレルヤ。」(詩編146:3~10)と。

今日も。


イメージ 1








[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]









<imgsrc="http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/>









[269RANKのランキングサイト]









"哲学・思想 ブログランキングへ"

希望に満ちあふれさせて下さる方と共に

2015-10-18 07:47:36 | 聖書から
主がお前に求めておられるのは、
 正義を行い慈しみを愛し、
  神と共に歩むことである。ミカ書6:8(10/18の週の聖句)

主を仰ぎ見る人は光と輝き、
 辱めに顔を伏せることはない。詩34:6


希望の源である神が、
 信仰によって得られるあらゆる喜びと平和とで
  あなたがたを満たし、
 聖霊の力によって
  希望に満ちあふれさせてくださるように。ロマ書15:13
       (ローズンゲン日々の聖句10/18;日)

 幾千の雄羊をささげるよりも、幾万の油をささげるよりも、公義を行い、誠実を愛し、へりくだり、自分の駄目な、罪の実体を認めて、イエスの救い、贖いをいただき、自分の駄目さの全部を神様に見ていただき、この方と何でも相談しながら生活すること、それを喜ばれるのだそうですね。この方。

 そのような関わりを持ち、この方を呼び求める者を星のように輝かせてくださるのだそうです。御前に立った時にいただく栄光、それが、私たちの希望、私たちのゴール。
 「聖である霊」と呼ばれる方は、私たちをこの望みに満ちあふれさせ、生き生きと生きさせて下さるのだそうですね。
この詩篇の作者のように。この新しい週も。

「天は神の栄光を語り告げ、
大空は御手のわざを告げ知らせる。
昼は昼へ、話しを伝え、
夜は夜へ、知識を示す。
話もなく、ことばもなく、
その声も聞かれない。

しかし、その呼び声は全地に響き渡り、
そのことばは、地の果てにまで届いた。
神はそこに、太陽のために、幕屋を設けられた。
太陽は、部屋から出て来る花婿のようだ。
勇士のように、その走路を喜び走る。
その上るのは、天の果てから、
行き巡るのは、天の果てまで。
その熱を、免れるものはなにない。

主のみおしえは完全で、たましいを生き返らせ、
主のあかしは確かで、わきまえのない者を賢くする。
主の戒めは正しくて、人の心を喜ばせ、
主の仰せはきよくて、人も目を明るくする。

主への恐れはきよく、
とこしえまでも変わらない。
主のさばきはまことであり、ことごとく正しい。
それらは、蜜よりも、蜜蜂の巣のしたたりよりも甘い。
また、それによって、あなたのしもべは戒めを受ける。
それを守れば、報いは大きい。

だれが自分の数々のあやまちを悟ることができましょう。
どうか、隠れている私の罪をお赦しください。
あなたのしもべを、傲慢の罪から守ってください。
それらが私を支配しませんように。
そうすれば、私は全き者となり、
大きな罪を、免れて、きよくなるでしょう。
私の口のことばと、私の心の思いとが
御前に、受け入れられますように。
わが岩、わが贖(あがな)い主、主よ。」 〔篇19篇(新改訳)〕と。





イメージ 1








[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]









<imgsrc="http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/>









[269RANKのランキングサイト]









"哲学・思想 ブログランキングへ"