朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

弱い立場の人、病気の人、身寄りのないやもめへの愛を現して

2020-05-19 23:23:48 | 聖書から
神に従う人は
弱者の訴えを認める。箴言29:7



神は不義な方ではないので、
あなたがたの働きや、
あなたがたが聖なる者たちに
以前も今も仕えることによって、
神の名のために示したあの愛を
お忘れになるようなことはありません。ヘブル書6:4



 マルコ9:14~29
 Ⅰテモテ5:3~16(通読箇所)
   (ローズンゲン日々の聖句5/20;水)


 天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」
と名乗られる方(出エジプト3:14)は、
弱者の訴えをよく聞いてくださる方。


 だから、神と思いを一つにして生きている人は、
弱い人たちの訴えをよく聞き、認めるのですね。



 また、この方は正しい方、公平な方なので、
私たちの働きや愛を忘れたりなさらないのですね。
これまで聖徒たちに仕え、今も仕えることによって、
神の御名のために示した愛を。





 イエスがそうされていたように、
【聖である霊】と呼ばれる方によって、
【父である神】の御思いのとおりに願い求め、行動していくなら、
ひきつけを起こさせ、倒れさせて
泡を吹きながら転げまわらせる、
口を聞けなくし、耳を聞こえなくする霊にさえも
命じれば、そのとおりに従うようになるのだそうですから。

【父である神】の愛の御思いのとおりに。(マルコ9:14~23)





 神は、弱い立場の人、
身寄りのない本当のやもめのことを心にかけ、
イエスにつく者の群れの中で、
その世話をするようにと思っておられるのだそうです。



 子どもとか孫がいるなら、自分の家の人に敬愛を示し、
親の恩に報いるように、と。



 若いやもめは結婚し、子を産み、家庭を治めるように、と。
怠けて、家々を歩き回って、うわさ話やおせっかいをして、
話さないでいいことまで話すようなことにならないように。(Ⅰテモテ:3~16)



 私たちも、【聖である霊】と呼ばれる方によって、
【父である神】の愛の思いを受けて。
今日も。





(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉





イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

真に生きる者へと

2020-05-19 09:41:12 | 聖書から
立ち帰れ、
お前たちの悪しき道から。
イスラエルの家よ、
どうしてお前たちは
死んでよいだろうか。エゼキエル書33:11



ザアカイは立ち上がって、主に言った。
「主よ、私は
財産の半分を貧しい人たちに施します。
また、だれかから何かだまし取っていたら、
それを四倍にして返します。」ルカ19:8



 ルカ18:1~8
 Ⅰテモテ6:6~5:2(通読箇所)
   (ローズンゲン日々の聖句5/19;火)


 天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」
と名乗られる方(出エジプト3:14)は、
私たちに対しても、このように言ってくださっているのでしょうね。「わたしに立ち帰れ。
どうして死んでよいだろうか」と。




 イエスがどんな人か見たいと思っていちじく桑の木に登り、
下を通るイエスを見下ろしていた
エリコの町の取税人のかしらザアカイ。



 イエスは、このザアカイを見上げて言われたのですね。
「ザアカイ、急いで降りて来なさい。
わたしは今日、あなたの家に泊まることにしているから」、と。



 そして、イエスを家に迎えたザアカイは言ったのだそうです。
「財産の半分を貧しい人たちに施します。
だまし取ったものは、四倍にして返します」、と。
イエスの愛に包まれ、神に立ち帰って。





 【父である神】は、
求めていることをそのまま話してきてほしいと
私たちにも思ってくださっているのだそうです。
いつでも、失望せずに。



 神は、昼も夜も叫び求めている者たちのために、
さばきを行われないで、
いつまでも放っておかれることはない、
のだそうですから。(ルカ18:1~8)





 【父である神】は、私たちにも、
イエスを通して【聖である霊】と呼ばれる方を派遣してくださり、
パウロが弟子のテモテに言っているように、
この方によって私たちのうちにも
キリスト・イエスの立派な奉仕者になる願いを起こしてくださり、
俗悪な愚にもつかない作り話を避け、
むしろ、敬虔のために
自分自身を鍛錬する思いを起こしてくださり、
すべての人々の救い主である生ける神に望みをおく者にし、
ことば、態度、愛、信仰、練達において
皆の模範になるようにしてくださるのだそうです。



 聖書の朗読と勧めと教えに専念し、
神からの賜物を生かして用いて。



 年配の人には、父親、母親に対するように、
若い人には兄弟や姉妹に対するように接するように、と。(Ⅰテモテ4:6~5:2) 



私たちにも。
今日も。





(近くの教会を知りたい等、
また、教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
また、婚活で広く出会いを求めたい、

等のお問い合わせは
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)



〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉





イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]